
悩める人
iPadだけでWordPressブログを立ち上げたい...簡単に作成出来る方法はないかな....
こんな悩みにお答えします。
・iPadでWordPressブログが作れる理由
・iPadだけでWordPressを開設する手順
・WordPressブログを開設した後のQ&A
・ブログ執筆にオススメのiPad
最近のiPadはパソコン並にスペックも上がってきて、出来ることも非常に増えてきました。
なにより、10万円台のノートパソコンよりもブラウザの表示スピードが早かったり、その成長速度は凄まじいものがあります。
そんなiPadでブログが作れるのか、気になる方は多いのではないでしょうか。
実際にこの記事を書いている僕が、iPadだけで作ってきました。
ポンポンポン、と画面をタップして入力を進めていっただけで、iPadのみでブログが開設されていました。

気づけばこの画面。マジで一瞬です。
本記事では、iPadだけでブログを作成したい方へ向けて【わずか10分でWordPressブログが開設出来る方法】について、ご紹介して行きます。
本当にめちゃめちゃ簡単ですが、ポイントなども紹介して行きますね!

shota
今回ご紹介する「ConoHa WING」は2021年4月5日(月)18:00まで『WINGパック「ベーシックプラン」で申し込みすると利用料金が最大36%OFF』というキャンペーンを行っているので、作成に迷っている方は、今がチャンスです!
目次
iPadでWordPressブログが作れる理由

まずは、iPadだけでWordPressブログが作れる理由について、ご紹介していきます。
iPadで作れる理由は、ブラウザで全てが完結するから
iPadでWordPressが作れる理由は、ブラウザで全てが完結するからです。
WordPressブログの立ち上げに必要な要素は、下記の3つですが、全てSafariやGoogle Chromeなどのブラウザアプリで完結出来ます。
①:レンタルサーバーの登録
→PC上に何かをインストールする必要がなく、ブラウザ上完結
②:ドメインの取得
→同じく、ブラウザ上で登録するだけで作業が完結
③:WordPressの連携
→同じく、ブラウザ上のサーバー管理画面で作業が完結
以上のことから、iPadでWordPressが作ることが可能です。
今回ご紹介する手順通りに行えば、AndroidスマホやiPhoneだけでも、WordPressでブログを作ることが可能になっています。
WordPressブログならConoHa WINGがオススメ
ブログを立ち上げる際に使うレンタルサーバーには色々な種類があるのですが、僕のオススメはConoHa WINGです。
オススメする理由は、主に3つあります。
①:処理スピードが国内No.1
②:最安で月額720円で始められる
③:運営会社が大手のGMO
『処理スピードも早いし月額料金も安い』と胡散臭すぎる内容ですが、運営元がめちゃめちゃ大手企業なので心配がなくなります。
問題があった際のサポートデスクも、非常に丁寧に回答してくださるので、予期せぬ事態が起こった時にも安心して使えますね。
今だけめちゃめちゃお得に利用できる

宣伝すぎる内容なのですが、実際めちゃめちゃお得です。
『ConoHa WING 春まつりキャンペーン』に付き、2021年4月5日(月)18時までWINGパック「ベーシックプラン」で12ヶ月以上の新規で申し込むと、最大36%OFFになります。
料金表は主にこんな感じです。
12ヶ月:1,200円→855円 (28%OFF)
24ヶ月:1,200円→807円 (32%OFF)
36ヶ月:1,200円→760円 (36%OFF)
「12ヶ月の契約だと1日28円ほど」で運営できるため、大変お得です。
それを大手サーバーがキャンペーンを行っているので、信頼性も抜群。
ベーシックプランの36ヶ月契約が合計27,360円なので、3年ほどのブログ運営でバッチリ元は取れると思います。
ドメイン料金、初期費用も無料なので、毎月ラーメン1杯の我慢でブログが運営できるのはめちゃめちゃ嬉しいです。
ぜひこの機会に、iPadだけでWordPressを立ち上げてみましょう!

shota
それでは、実際に開設画面の手順をご案内していきます!
iPadだけでWordPressブログを開設する

開設する際の準備物について。
・iPad(なんでもOK)
・ブラウザ(なんでもOK)
・スマホ(電話番号認証に必要)
・メールアドレス(Gmail可)
・クレジットカード
・キーボード(あれば良い)
必要なものはこんな感じ。
発売されてから5〜6年以内のiPadシリーズなら、多分問題ないと思います。
それでは、ここから怒涛のWordPressブログの開設を行なって行きます!
iPhoneでもiPadでもPCでも作成出来るので、ぜひやってみてね!

shota
iPhoneでのWordPressブログ開設記事を作りました!iPhoneやスマホで作成したい方はこちらから!
iPadをまだ持ってないよ、という方は『iPadで勉強したい社会人のための【失敗しない選び方5選】』の記事を参考に、自分にあったiPadを選んでみてください。
手順⓪:Split Viewで分割表示
今回はiPadでのWordPressブログ開設手順ということで、まずは環境を整えましょう。
Split Viewとは、画面を分割するiPadならではの機能で、下記の動画の様に操作することで分割が可能になります。
結構簡単に出来るので、是非やってみてください。

こんな感じで進めていくのがオススメです!
それでは始めて行きましょう!
手順①:ConoHa WINGのサイトにアクセスする
まずは、下記リンクから公式ページへアクセスしてください。
>> 初期費用無料のレンタルサーバー【ConoHa WING】にアクセス
※タップすることで公式サイトへ飛びます。
サイトに飛んだとき出てくる、下記画像のポップは、右上の❌を押してください。

次の画面で『今すぐお申し込み』を押します。

すると、次はお申し込み画面に行きます。
初めての方はメールアドレス(2回)とパスワードを入力して『次へ』を押してください。
メールアドレスはGmailアドレスでも可能です。

次へを押すと、料金タイプなどを選ぶプラン選択の画面へと移ります。

ここまで来たら、次はプラン変更に移ります。
手順②:ConoHa WINGのサイトでプランを変更する
まずは、料金タイプのタブから入力して行きます。

こちらも順番にご説明しますね。
①はWINGタイプを選びましょう。キャンペーン対象が『WINGパックのベーシックプラン』なので、WINGパックを選択します。
WINGパックを選ぶことで、割引が適用されます。
キャンペーン割引を適用させるために、12ヶ月〜36ヶ月の期間を選びましょう。
長期的にブログをやっていくのであれば36ヶ月が最安値ですが、何があるのか分からないので、12ヶ月の1年契約がオススメです。
キャンペーン対象が『WINGパックのベーシックプラン』なので、ベーシックプランを選択しましょう。
大手のブロガーさんで、月間数十万PVあるサイトでも、こちらで大丈夫みたいなので、1番安いので問題ありません。
筆者もベーシックプランで作成しました。
ここに入力する初期ドメインは『あなたのブログサイトのURLにはなりません』。
料金タイプを入力した後に、ブログ情報を入力する箇所があるので、そちらで決められるので大丈夫です。
最後にサーバー名ですね。
こちらは、登録した日時などが自動で入力されるため、特に変更しなくても大丈夫です。
ここまで入力したら、次は画面下部のWordPress情報の入力へ移ります。
手順③:サイトでWordPressブログの情報を入力する(前半)
先ほどの画面下部にある『WordPressかんたんセットアップ』の情報を入力して行きましょう。

入力箇所が多いですが、順番にご説明します。
前半部として①②③の説明からいきますね。
WordPressかんたんセットアップのタブに関しては『利用する』を選択しましょう。
こちらは、初期の状態で利用するになっているはずです。
ここでは、自身が作成したい、サイト名をしましょう。
サイト名は後からでも変えられますが、なるべく変えない方が良いので、予め決めておきましょう。
※後半でサイト名の変更方法について記載しています。
『作成サイト用新規ドメイン』を入力しましょう。

少しだけ複雑なので、別に画像を用意しました。
こちらは、後ほどブログのURLになる部分なので、予め決めておきましょう。

同じ住所が2つと存在しないのと同じ様に、同じドメインも複数存在できないんです。
その中で、うまく自分の作りたいドメイン名を獲得しましょう。
手順④:サイトでWordPressブログの情報を入力する(後半)
後半では④⑤⑥の説明をして行きます。

ユーザー名は、ブラウザ上で動くサイト『WordPress』にログインする際に使用する時のユーザー情報です。
僕のブログでは、この部分に使用されています。

こちらは後ほど変更可能なので、仮でも大丈夫です。
※ブログへログインする時に使用するので必ず控えを取っておきましょう
ユーザー名と同じく、ブラウザ上で動くサイト『WordPress』にログインする際に必要なパスワードをここで設定します。
※ブログへログインする時に使用するので必ず控えを取っておきましょう
WordPressテーマはブログのサイトデザインに当たる部分です。
有料のテーマであれば、より簡単にサイト設計をいじることが出来るのですが、ここでは無料のCocoonを選んでおくことをオススメします。
WordPressテーマはたくさんあるので、まずは無料のテーマから始めて、色々なテーマをみて回ってから決めても遅くありません。

全ての入力が完了したら、『次へ』のボタンを押して、個人情報の入力に移ります。
手順⑤:お客様情報を入力する
次は、個人情報を入力して行きます。

赤枠の部分を入力して行きましょう。
住所の英語の部分は自動で入力されるので、日本語の部分だけ意識すれば大丈夫です。
『*必須』と書かれている部分の入力を終えると、『次へ』のボタンが有効になるので、次へを押します。

次は、SMS、電話認証の画面に移ります。
手順⑥:SMS/電話認証する
SMS、電話認証を行います。

ここでスマホの出番です。
SMS認証のボタンを押した後、スマホのメッセージに認証コードが送られてきます。

スマホ宛に4桁のコードが送られてきたら、次の画面でその認証コードを入力しましょう。

入力後、送信を押して、次の画面に移ります。
手順⑦:お支払い情報を入力、本申し込み
クレジットカードの情報を入力し、お支払いを確定します。

カード情報を入力して行きましょう。

入力が終えたら、画面下部へ移り、お申し込みを押しましょう。
入力後、下記の画面に切り替われば、無事開設完了です!

ここまでで、ひとまずワードプレスのサイト作成が完了しました!
次は、実際にワードプレスの画面へログインしてみましょう!

shota
iPadだけでWordPressブログを運営する

さっそく開設したWordPressでのブログを確認しに行きましょう。
WordPress管理画面にログインしてみよう!
先ほど表示された、管理画面のURLを実際にブラウザの検索窓に入力してみます。

このURLを実際に入力すると、以下の画面になります。

わからない方のために、一応先ほどの画像も載せておきますね。

上記の入力を済ませ、ログインボタンを押しましょう。

この画面に移れば、無事にログイン完了です!
開設されたWordPressサイトを見に行こう!
せっかく開設されたので、ネット上に公開されたブログを見に行きましょう。

画像の様に、左上のブログ名をタップ、下に出てきた『サイトを表示』をタップします。
すると、自分の作ったブログが表示されます。

ここで念願の自分のブログが拝めます....!!!
最初は『Hello world!』と表示されます。感慨深いですね....
念願のiPadのみでのブログ作成!でもめちゃめちゃ簡単!

shota
サイトセキュリティを高める
先ほどのConoHa WING管理画面にて、SSL設定というセキュリティ設定ができます。
これをしておかないと、悪い人に乗っ取られたり、せっかく書いた記事がGoogleに評価されなくなってしまうので、必ず行いましょう。

①→②→③とタップして行き、④をタップするだけで完了です。
このSSL設定を行うと、URLの頭が『http://』から『https://』に変わります。
ちなみに、SSL有効化のボタンが有効にならないよ〜って人は、30分程度待つか、画面を更新してみてください。

shota
これで、WordPressブログの開設手順は終了になります。
お疲れ様でした。
iPadでのWordPressブログの疑問

上記の手順内で保留にしていた内容について、ここで補足して行きます。
WordPressの初期設定をする
WordPressは、最初にいくつかの初期設定を行っておいた方が良いです。
初期設定時にやっておくべき項目は、主に下記の7つになります。
①:一般設定
②:表示設定
③:ディスカッション設定
④:パーマリンク設定
⑤:テーマを選ぶ
⑥:プラグインを導入する
⑦:プライバシーポリシーを作成
この7つを行っておけば、まず間違いないので必ず行っておきましょう。
WordPressの初期設定についての詳細は『WordPressブログを開設したら行う【初期設定】簡単解説!』の記事で解説しています。
7つの項目を画像付きで解説しているので、ブログを作った後はこちらの設定を行ってください。
ブログサイト名の変更方法
ブログ名の変更は、WordPressの管理画面から飛んでいきます。

ログインしたら、左側の「設定」→「一般」と遷移していって『一般設定』という画面へ移ります。
そこで、1番上の『サイトタイトル』という場所に入ってるタイトルを書き換えましょう。
書き終えたら、画面を1番下までスライドさせ、『変更を保存』をタップします。

これで、ブログタイトルの変更は完了です。
WordPressで記事を作成する方法
ブログ記事の作成は、左にあるメニューの『投稿』から行きます。

すると、記事一覧画面へ飛ぶので、ページ上部の『新規投稿』をタップします。

すると記事の編集画面に行きます。

これだけで、新規記事の下書きが作成できました。
タイトルやH2の付け方、画像の挿入方法など、iPadでWordPressの記事作成から投稿までを細かい手順を記載した『iPadでWordPressブログの記事を書く方法【画像付き】』の記事があるので、記事作成をしたい方はこちらをご覧ください。
記事内にアフィリ広告を貼る方法
先ほどの投稿画面と同じ画面で、ブログをタップした時に出てくる+を押します。

すると、下記のメニューが出てくるので、「すべて表示」を押します。

次は、左側に色々なブロックが出てくるので、下までスクロールし「ウィジェット」項目の「ショートコード」を選びます。

すると、投稿画面で、下記のように、ショートコードのブロックが追加されるので、そこへ、先ほどコピーしたソースをペーストします。

ペーストが出てこない方は、「ショートコードをここに入力...」という場所を2回タップしてみてください。
この手順を踏むことで、簡単にソースを貼ることが出来ます。
画像のソースやテキストソースについての貼り方や、オススメのアフィリエイトサイトや登録方法については『iPadからでも登録できるブログアフィリエイトASP7選』の記事で詳しく解説しています。
iPadで稼げるブログを作れるか?
iPadでも稼げるブログを作ることは可能です。
iPadは軽いため持ち運びにも便利ですし、『読書のために持ち歩いている』といえば副業をする時にも隠蔽工作として使えます。
しかもキーボード付きでも十分軽いしスペックも良いので、朝にちょっとカフェに寄ってブログの作業をしたり、仕事帰りにカフェでサクサク作業を進めることも可能です。
iPadは稼ぐブログを作るのにも使えますし、副業で色々なことをする時も安定して作業をこなせるので、めちゃめちゃオススメです。
iPadを使ったブログの稼ぎ方は『iPadを使ってブログで稼ぐことは可能です【仕組みと方法を解説】』の記事内で詳しく記載したので、気になる方はチェックしてみてください。
ブログにオススメのiPadはある?

iPadでブログを開設する方法についてご紹介してきましたが、ブログを運営していくのにどんなiPadがオススメなの?と疑問を抱く人もいるのではないでしょうか。
僕の答えは『今売ってるiPadは全部イケる』です。
正直、どれもスペックが高く、ブラウザも普通に動かせるし、ゲームもサクサク動く。
そこらへんの安いパソコンを買うよりも、断然iPadの方が良いです。

悩める人
でも、どれ買うか迷う...
こういった方のために、オススメを2つだけ用意しました。
他のiPadの情報も知りたい方は『iPadで勉強したい社会人のための【失敗しない選び方5選】』の記事をご覧ください。
安く済ませたいならiPad第8世代!

低予算を考えている方はiPad第8世代がオススメです。
1番安い「無印のiPad」がオススメな理由は、値段とスペックにあります。
種類/ストレージ | 値段 |
---|---|
①:iPad第8世代/32GB | 34,800円(税別) |
②:iPad第8世代/128GB | 44,800円(税別) |
2020年9月のアップデートでiPad第8世代のチップはA12という高性能なものへと進化しました。
このチップに変わったことで「ブラウザの処理速度が快適」「高スペックのゲームでもサクサク動く」など、この価格でここまでやって良いのか!?と思うレベルでの動作が可能となっています。
第7世代では心許なかったのですが、第8世代でA12のチップを搭載したことによって、抜群の安定感を誇る頼もしいiPadへと成長しました。
ブログをやるなら、合わせてスマートキーボードもオススメです。
何不自由なくブログをしたいならiPad Pro!

現在最高スペックのiPadが『iPad Pro』です。
僕も使っていますが、ブログ運営において何一つとして不自由しません。
個人的には11インチがオススメですが、絵も描きたい!という方は12.9インチもオススメ出来ます。
僕もよくiPad Proでブログを更新しますが、マジで快適です。
ちなみに僕は『iPad Pro11 256GB』を使用していて、ブログ運営においては全く問題なく使用できています。
なので、もちろんオススメは『iPad Pro11 256GB』です。
キーボードも合わせて購入する方は、こちらもどうぞ。
iPad Proに関して詳しく知りたい方は『iPad Proを使いこなす!オススメな機能やアプリ等を解説!』の記事をご覧ください。
移動中でもiPadでブログの更新がしたい!
バスや電車の中でもブログの更新がしたい方、いらっしゃるのではないでしょうか。
もちろん僕はバスでも電車でもブログ記事書いています!

shota
これがまぁ、めちゃめちゃ捗るんですよね....
ため息が出るくらい。
そんな『電車でもiPadでブログ記事書きたいよ!』という方のために、僕が実際に電車の中で使ってみた感想を書いた記事をご用意しました。
気になる方は、ぜひご覧ください。
>> iPad mini 5が電車通勤にオススメな理由【激推しポイント3つ】
>> iPad Pro11インチはキーボード有りでも電車使用に向いてる?
iPadでブログを書くのにオススメのキーボードはある?
iPadでブログを執筆する際に、オススメのキーボードもあります。
iPad mini以外を選ぶのであれば、公式が販売している「純正スマートキーボード」が一押しです。
こちらは、僕も外出する際にいつも使っているのですが、カバーケースになっているので画面も背面も安全ですし、タイピング感も最高です。
Bluetoothキーボードをお探しの方は、持ち運びメインで考えている場合、Ankerのキーボードがオススメです。
軽くて丈夫で打ちやすい、安価なキーボードの中では使いやすい部類に入るキーボードです。
この他にもオススメのキーボードはたくさんあるので、下記の記事よりチェックしてみてください。
iPadだけでWordPressブログは作れる!

iPadだけでWordPressブログを開設する手順についてご紹介してきました。
ConoHa WINGのかんたんWordPressセットアップを利用すれば、必要項目をポチポチと入力していくだけで、あっという間にWordPressのブログが作成できます。
今までであれば「サーバー契約して....」「ドメイン取得して......」「WordPressと連携して.....」と様々な手順を踏む必要があったため、ブログ作成は1日くらいかかるイメージがありました。
実際僕が1年前に、このブログを作った際も丸1日かかりましたし、とても便利な世の中になりました。
iPadでブログを作成したいと考えている方は、ぜひ今回紹介した『ConoHa WINGのかんたんWordPressセットアップ』でブログを立ち上げてみてください!