こんにちは、ガジェット系雑記ブロガーのshota(@shota_drums)です。
個人的にも世の中的にも大変だった2021年がようやく、その役目を終えようとしています。
今年はブログをメインに頑張ってきましたが、精神的にも肉体的にも難しい面があり、来年以降はどうしようか…と考えつつ、沢山買い物をしてしまいました。
そんなわけで今回は「ガジェット系雑記ブロガーの買って良かったもの&使って良かったものランキングTOP20」をご紹介していきます。
なるべく短めに、好きなポイントを簡単にまとめてご紹介しますので、ご容赦いただけますと幸いです。
選考内容と記事内容を簡単にご紹介!
- 買って良かったモノを中心に「使って良かったモノ」も入ってます
※提供品&プレゼントもアリ - 商品名、画像、良かったポイントを簡単に紹介してます
・個別レビュー記事があればリンクアリ - 使用時間が長いモノ、これがないと今の生活回らない!ってモノ順になってます
・生活が回らないは言い過ぎ…?
2021年に雑記ブロガーが買って良かったモノ20位〜11位
まずは20位から11位までをご紹介。
数が多いので前半戦と後半戦で分けました。前半は生活用品多め、後半はデスク周りのガジェット多めです。
20位:フマキラー 冷凍ジェット

第20位は「フマキラーの冷凍ジェット」でした。
この冷凍ジェットは虫嫌い必須のアイテムで、殺虫スプレーだけど殺虫成分が入ってないのがポイント。

虫を自分のブログに貼りたくないので水で実験しますが、この水溜まりに冷凍ジェットを吹きかけると…

こうなります。常温の水が一瞬で凍ります。これを虫にかけると一瞬でカチコチに。
僕が今住んでる家はとにかくデカい虫が出てくるので、こいつは必須。この夏は冷凍ジェットなかったらマジで引っ越してたレベルでお世話になりました。
犬や猫、赤ちゃんがいる家でも使えるので、めちゃくちゃ重宝しますよ。
19位:クラプロックス 歯ブラシ

第19位はクラプロックスという歯ブラシ。
薬局で売ってる300円くらいの歯ブラシしか使ったことがなくて、でもその歯ブラシではなんか物足りないなぁ…と思っていて見つけたのがコレ。

一番の目玉はなんと言っても「5460本の毛」です。すごく細い毛が5460本も埋め込まれており、全ての毛で歯のいたるところまで磨いてくれます。
クラプロックスは、歯ブラシの胴体部分が8角形になっていて、磨く際に角度をつけやすいところも良いです。

値段は1本約1,000円と、歯ブラシにしては結構高いのですが、歯を大切にすのであれば、歯ブラシにはお金をかけた方が良いです。
メンタリストのDaiGoさんがYouTubeで紹介していてめちゃくちゃ売れてましたが、今は在庫も復活していて普通に購入できます。
18位:アラジン グリル&トースター

第18位はアラジンのグリル&トースター。オーブントースターってやつです。
我が家にはオーブンレンジしかなかったのですが「パンを美味しく焼きたい…!!!」という思いから、引っ越しの際にもらったヨドバシポイントで購入。

個人的に結構気に入っているのがロゴと、温度調節&タイマーが分かりやすく、扱いやすいところです。
パンを焼くときは180〜220の間で3〜4分で、スーパーのお惣菜は120で2〜3分ほど温めてから、280で2分ほどでカラッと揚げるようなイメージで使ってます。
ミントグリーン的な色も結構可愛くて、買って良かったモノにランクインしました。

ちなみにいつもはこんな感じで物置になってます。(安定の置き場所)
17位:クリッパ2

第17位は、クリスマスプレゼントにもらったバックハンガーのクリッパ2。
ガジェットブロガーさんやガジェットYouTuberさんたちがみんな使ってて、コレ良いなぁ欲しいなぁって言ってたら、なんと彼女さんがクリスマスプレゼントにって。

クリッパ2の使いやすさはヒンジ部分の柔らかさと、かける部分に滑り止めがついていることです。片手でも簡単に開けるし、ちょっとの振動では落ちません。

あと、なんと言っても見た目がかっこいい。非光沢が好きなのでこちらで良かったのですが、光沢のある方も結構かっこいいです。
16位:赤い木のみが実る苔玉

第16位は、赤い木のみが実る苔玉です。
こちらはみなとみらいを散策しに行った際に見つけてモノで、デスク上に置く観葉植物として置いています。

買いたての頃は赤くてツヤツヤした可愛いきのみがそこらじゅうに実っていたのですが、つい先日実家に帰った時に水を上げられない期間がありまして..

おぉなんということでしょう…ツヤツヤきのみがシワシワきのみに…ごめんな…帰ってきてから急いで水を上げて復活したきのみもあるんですが、ほとんどシワシワに…
自分は植物を育てるのが得意だと思っていたばっかりに、すごく残念でした。木は枯らさないように頑張ります。コケがとにかく可愛いです。

15位:Switch & モンハンライズ

第15位はニンテンドースイッチとモンスターハンターライズです。
スイッチはずっと欲しかったけど、やるゲームがないし「Proモデルが出るよ!」って噂されてたから「そっち買う!」と決めていたので、今までずっと手を出しませんでした。

ただし今年の3月にモンハンライズが発売され、今まで我慢していた気持ちが爆発して、スイッチとモンハンを買い、そして遊び倒しました。
全く後悔はしていません。めちゃくちゃ楽しかったから。でもそしたらさ…

僕が待ち侘びてたモノが公式から発売されたんです。普通にめっちゃ欲しい。
でも、今年はいっぱい遊んで大変お世話になったので、今持ってるスイッチを大切に、来年実装されるサンブレイクも遊び倒そうと思います。

14位:CIO SMARTCOBY Pro

第14位はCIOさんから発売されている「SMARTCOBY Pro」というモバイルバッテリー。
今年にiPhone 13 Pro MAXを購入したのがきっかけで充電器周りをアップデートしたのですが、合わせてモバイルバッテリーも新調しました。

めちゃくちゃコンパクトだし、10,000mAhの大容量で30Wの急速充電にも対応してるからiPhone 13 Pro MAXを1時間30分位で100%まで回復できます。
iPadやスイッチを持ち歩く際にも、SMARTCOBY Proとケーブルだけ持っておけばいつでも充電できるので、カバンが軽くなって最高です。

僕はいつもMacBook Pro 14インチと一緒に持って行ってます。半分くらいまでなら充電できるので、十分レベル。

13位:壁に貼り付けるホワイトボード

第13位は壁に貼り付けるタイプのホワイトボードです。
僕は今現在フリーランスとして働いているのですが、やることが山のようにあって、よくパンクします。

そんな時、壁にぶわぁっと頭の中にある言語イメージを一通り書き尽くして、今やるべきことに集中するために頭を整理しています。
これがめちゃくちゃ良くて、始める前よりも思考を整理する方法が身についたというか「これどうしよう…」と、手が止まってそのままやめてしまうことが減りました。

最初はこんなぐにゃぐにゃでしたが、つけるとぴしっとなるので、取り付けも結構簡単でした。ただ、壁側はなるべくツルツルしたところに貼った方が良いと思います。
12位:iPhone 13 Pro MAXケース

12位はApple純正のiPhone 13 Pro MAX用レザーケースです。
iPhoneは今回で2代目で、ケースもつけない派だから今まで使ってこなかったのですが、思い切って純正の高いケースを買ってみました。

結果は大当たり。手に吸い付くような質感と手触り、大人っぽい雰囲気のレザー模様が最高。背面の真ん中にどっしり構えるAppleロゴも良い。

背面のMagSafeもバッチリ。iPhone 13 Pro MAX本体よりも若干磁力が強くなっているように感じます。レザーの質感のおかげかもしれません。
ケース選びにはめちゃくちゃ難航してましたが、コレにして良かったです。レザーケースなら経年変化も楽しめます。


11位:パームレスト

第11位は、キーボード用のパームレストです。
最近HHKBを購入したのですが、HHKBは高さがあってそのままだと少し使いにくいので、高さも出ておしゃれなこちらにしました。

HHKBを販売している会社の純正品ではないのですが、相性は抜群。高さもちょうど良いし、タイピングがより捗ります。

横幅は若干パームレストの方が大きいですが、左右に広く取れて良い感じです。
HHKBで快適に作業するなら必須ですよ。
2021年に雑記ブロガーが買って良かったモノ10位〜1位
さて、残すは後半戦。10位から1位まで駆け抜けてご紹介していきますっ!
10位:麻布カーテン

雑記ブロガーが買って良かったモノ第10位は麻布のカーテンです。
こちらは楽天で購入したモノで、僕らの家はしばらく「窓にカーテンを付けずに生活」していたのですが、季節が変わるにつれ直射日光ガン刺さりになっていましまして。

カーテンを購入することで、この通りパソコン周辺機器を陽の光から守ることができました。
カーテンがあるだけでこんなに変わるか!ってくらい部屋に刺す日光が減って、めちゃくちゃ快適です。でもたまには陽の光も良いですよね。
9位:Belkin 3-in-1充電器

第9位はBelkinから発売されている「BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafe」です。
iPhone12シリーズように発売されたこちら。佇まいのかっこよさからずっと欲しかったのですが、iPhone 13 Pro MAXの購入に合わせて思い切って買いました。

iPhone、Apple Watch、AirPods Proの三つを同時に充電できるし、スタンドの安定感が抜群なのでiPhone 13 Pro MAXを充電してもびくともしません。

ながら充電もバッチリ。とにかく使い心地がいい充電スタンドでした。ただ、まぁ立体感があるので圧迫感が強いかな…とは思います。

8位:SwitchBot 製品

第8位はSwitchBot製品です。
レビュー用にメーカーさんからサンプル品を複数提供していただいたのですが、全部良かったのでまとめてランクインしました。ここでは、特に良かった2つを書き残します。
SwitchBotカーテン

我が家では麻布のカーテンを自動で開け閉めするのに使っています。
音はうるさいけど、スケジュール制にしてるので全く手を触れず、気にもせずに時間になるとカーテンが自動で開閉するシステムが快適です。



SwitchBot ボット

物理ボタンを自動で押す、というシンプルなスマートアクセサリーですが、物理ボタンをスマホで操作出来る、っていうのがとんでもなく楽です。
我が家では二つ設置していて、アレクサと連携して音声操作出来るようになってます。めちゃくちゃ便利。



まとめ記事もあります!


7位:Echo Show 5

第7位は、AmazonのEcho Show 5です。
11月末に行われたAmazonブラックフライデーで、スイッチボット製品と連携させる目的で購入しました。

ディスプレイ付きなのでデスクに置くとめちゃくちゃ栄えます。
時間と天気、日付が同時に見れて、定期的に表示される壁紙を変更する設定にしておけば綺麗な画像が見放題。導入してから作業のモチベーションが続くようになりました。

欠点はベゼルがやたら分厚いことと、タッチ感度がそんなに良くないところです。
まぁ基本的には音声操作とディスプレイ表示を見る、Bluetoothスピーカーとして使う、くらいなので触って操作することは滅多にないんですけどね。

6位:FlexiSpot E7

第6位は、FlexiSpotさんより提供いただいたFlexiSpot E7というスタンディングデスクです。
欲しいけど高いから導入出来ないなぁ…と思っていたところに声をかけていただいたので、ありがたく使わせていただいています。

僕のデスク写真は大体このスタンディングデスクを撮影しておりまして、まぁほんっとに使い心地抜群です。
集中力が続かないなーって時には立って作業して、疲れたなぁって時は座って作業して、って使い分け出来るのがポイント。

天板はFlexiSpotで買っても、自分で調達しても良いので、お好みの天板を選べるのもすごく良いですね。広い天板であれば、二人横並びでの作業も行けます。

ちなみに、天板買うお金ないよ…って方は近くのホームセンターに行ってみるのがオススメ。
めっちゃ安いお値段で天板に使える木材が買えますよ。
5位:エルゴトロン モニターアーム

第5位はエルゴトロンのモニターアームです。
エルゴトロンといえば、モニターアーム界隈では有名な結構良いモニターアームで、お値段も1万円以上とお高め。

この子がまぁ優秀で、27インチのモニターと合わせて使っても安定感抜群です。

モニターアームに10,000円以上は出せんよ…
と思いがちですが、10,000円出さないと辿りつけない世界がそこにありました。


組み立てや取り付けも簡単でした。新品に興味津々なうちのみゃおちゃんは…見守っててくれました。
僕はクーポンがあるのでエルゴトロンを買いましたが、少しでも安く抑えたい方はAmazonベーシックの方を狙うと良いかも。中身はほぼ同じモノです。




4位:SWELL ブログテーマ


第4位はWordPressテーマのSWELLです。
僕が以前使っていた「THE SONIC」というテーマも気に入っていたのですが、痒いところに手が届かなくて乗り換えを決めました。


テーマをSWELLに変えてから結構色んなことがありましたが、結果的に変えて良かった、と思うところまで持ってこれました。
それもこれも、SWELLの使い勝手がめちゃくちゃ良いおかげです。ブログのモチベーションも上がったし保温等に買って良かった。




3位:HHKB H-P 日本語/墨


いよいよ第3位になりました。ランキング3位は高級キーボードのHHKB。
ライターとして活動を始めた2020年の2月よりずっと憧れていたキーボードで、悩んでいる時間より使って効率を上げた方が良いな、と思って購入しました。


使い心地が良すぎてたまに外に持って行ったりしてます。値段はしますが「買って良かった」を運んでくれる良い買い物でした。


2位:MacBook Pro 14インチ


第2位にランクインしたのは、今年発売された新型のM1 Pro MacBook Pro14インチです。
買おうかすごく迷っていましたが、使っていたMacBook Pro15インチがガタが来ていたのと、持ち運んで作業する機会が増えたので購入しました。


僕が個人的に「今作のMacBook Pro良いな」と思う点は、「改善点はまだあるけどこの筐体によく全部入ったな..」ってところ。


持ち運びには今までずっとiPad Pro11とMagic Keyboardのセットを使っていましたが、そのセットと200gくらいしか変わらないのに、出来ることの幅が全然違うんです。
iPadにしか出来ないこともありますが、最近の僕の使い方だとMacBookの方が使用頻度が高いので、用途とバッチリあってました。めちゃくちゃ買って良かった。


1位:iPhone 13 Pro MAX


2021年に買って良かったモノ1位は、圧倒的にiPhone 13 Pro MAXでした。
4年ほど使っていたiPhone Xからの乗り換えでしたが、何もかもがサクサクでやばい。あと写真がめっちゃ綺麗。特に暗いところがやばい。




こちらはほぼ同じ条件で撮った写真ですが、綺麗さが段違いです。明るいところの写真はそこまで大きな差はないけど、暗いところは圧倒的です。


あと、初めてMAXサイズを使ってみましたが、重くてたまに手に収まらないけど、コンテンツ消費の満足度がめちゃくちゃ高い。
写真もゲームも動画も楽しくなったiPhone 13 Pro MAXは、文句なしで今年のベストバイでした。




2022年は散財をせずに稼ぎまくる1年に


今回は、「ガジェット系雑記ブロガーの買って良かったもの&使って良かったものランキングTOP20」をご紹介してきました。
結構長い記事になってしまったので、ここまで読んでくださった方、お付き合い頂きましてありがとうございます。
来年は散財をせず、お金をいっぱい稼いで、いっぱい遊んでいっぱい好きなことをします。あとは…いっぱい買うためにいっぱい稼ぐぞっ!((
そんな感じで、本日は以上になります。今年も一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。








コメント