MENU

ブログメニュー

おすすめ記事

YouTubeチャンネル開設しました!

iPhoneやiPadだけでアフィリエイトを始める7つのポイント

当サイトのリンクには一部広告を含みます。
悩める人

iPhoneやiPadだけでアフィリエイトを始めたいけど、何をすれば良いのか分からない。やり方や手順が知りたい。

こんな悩みにお答えします。

本記事の内容

  • iPhoneやiPadでアフィリを始める
  • ブログアフィリエイトの注意点

iPhoneやiPadだけでお金が稼げたら良いな、と考える人は多いのではないでしょうか。

僕は絶賛iPhoneやiPadを使って、ライターの仕事や、当ブログの運営もしており、おかげさまで月収5桁まで伸ばすことが出来ました。

つまり、iPhoneやiPadだけでアフィリエイトを始めて、稼ぐことは可能です。

本記事では、iPhoneやiPadだけでアフィリエイトを始める手順を7つのポイントで解説していくので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!

初期費用無料の「ConoHa WING」では、2024年4月5日(金)16時まで『限定割引キャンペーン』を行っているので、始めるなら今がチャンスです!

今なら毎月643円〜でWordPressブログが始められます!
ぜひこのお得な機会にiPadでブログを始めてみてください!

>> WordPressブログの始め方はこちら

\ Entry Now /

目次

iPhoneやiPadでアフィリエイトを始める7つのポイント

今回は下記の7つをご用意させていただきました。

iPadでアフィリエイトを始める7つのポイント
  1. アフィリエイトとは?
  2. ブログはWordPressがおすすめ
  3. 自分のブログを作ろう
  4. まずは記事を書くこと
  5. 記事を書いたらASPに登録
  6. SEO順位が上がるまで待つ
  7. 空き時間はセルフバックを行う

順番にご紹介していきます。

①:アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、成果報酬型広告のことを指します。

ユーザーがサイトを訪れ、クリックした広告に応じて、サイト運営者に報酬が発生する仕組みです。

アフィリエイトとは

ユーザーがサイトに訪れる

サイト内の広告をクリックする

クリックされた広告に応じて、サイト運営者に、広告主から報酬が振り込まれる

この仕組みで稼ぐ人たちのことを「アフィリエイター」と呼んだりします。

最近はブロガーとアフィリエイターの境目が曖昧になっていますが、特に明確な区分けがあるわけではないので、好きな方を名乗れば良いと思います。

②:ブログはWordPressがおすすめ

アフィリエイトで稼ぐためのサイトは、最近だとWordPressブログがおすすめです。

WordPressブログはネット上に個人で持つ、いわば持ち家みたいなイメージで、逆にアメブロやはてなブログは賃貸のような感じ。

どちらも良さがありますが、もしアフィリエイトを始めたいと思っているのであれば、WordPressで作った方が後々方向転換が出来ます。

それに、無料ブログと有料ブログでは広告の種類が段違いです。

無料ブログと有料ブログについて知りたい方は『iPadで出来るブログのおすすめ7選【無料から有料まで!】』の記事をご覧ください。

③:自分のブログを作ろう

上記で説明した通り、アフィリエイトを始めるならWordPressブログがオススメです。

ひと昔前なら「ドメインを取得、サーバーを契約、WordPressと連携…」と、やることが沢山ありましたが、最近はこれが一括で出来るサービスが出ました。

>> ConoHa WING

WordPressの開設に関しては、下記の記事で詳しく解説しているので、こちらをチェックしていただければと思います。iPhoneでも、PCでも作成可能です。

④:まずは記事を書くこと

ブログを開設したら、まずは記事を書きましょう。

アフィリエイトで収益を出すためには、ある程度ジャンルは特化した方が良いです。

1つのジャンルに特化したサイトは専門性や網羅性が高くなり、Googleの評価も上がりやすいため、最短で稼ぎやすくなります。

とりあえず5記事を目標に、記事を書き進めるのがオススメです。

⑤:記事を書いたらASPに登録

5記事ほど書き終えたら、ASPサイトに登録しましょう。

ASPサイトとは、アフィリエイト提携会社のことで、大元の広告主とサイト運営者を繋ぐ架け橋みたいなものです。

このASPサイトに登録するためには自分のブログやサイトが必要で、加入時に審査があります。

それに合格することで、自分のブログやサイトに広告が貼れるようになり、晴れてアフィリエイトが行えるようになります。

ASPサイトには様々な種類があるため、ひとまず広告の種類が多い『A8.net』に登録しておきましょう。

他のASPサイトが気になる方は、下記の記事をご覧ください。

⑥:SEO順位が上がるまで待つ

記事とASPの準備が整ったら、あとは検索順位が上がってくるのを待つだけ。

しかし、Googleさんは用心深く新規に作成されたサイトやブログに対しては、評価が厳しくなります。

始めてから3ヶ月〜半年くらいは検索順位がつかない場合がほとんどなので、気長に待ちましょう。

ちなみに、作成してからある程度期間がたったサイトやブログの記事は、検索順位が安定するまで約2ヶ月ほどになります。

続ける予定であれば、とりあえず記事を沢山書いたりして、評価させる記事を増やしておくのも手ですね。

⑦:空き時間はセルフバックを行う

アフィリエイトには、自己アフィリという、自分に対して行うアフィリエイトが存在します。

このセルフバックがすごくお得で、ASPの案件を探している中で自分が欲しい商品があった時、自分で購入してお金が返ってきます。

セルフバックに対応した商品の中には、クレジットカードの登録や動画視聴サイトの会員登録などもあり、報酬金額が2万円以上のものもあります。

どう見てもお得な案件も探せば見つかるので、空き時間に眺めつつ、探していくのをオススメします。

ブログアフィリエイトの注意点

記事の後半では、ブログアフィリエイトの注意点についてご紹介してきます。

最初の3ヶ月〜半年は全然稼げない

先ほど、Googleに評価されるまでは時間がかかるとお話ししましたが、その期間が、この話に繋がってきます。

Googleに評価されないと、検索した時に自分の記事が上位に表示されないため、誰にも見られない状態が続きます。

この状態がメンタル的にも結構しんどくて、ブログ初心者が挫折する部分でもあります。

これからブログアフィリエイトを始めようと思っている人は、この点をしっかりと把握した上で、コンテンツをコツコツ作っていきましょう。

サイトにあった案件探しが超重要

自分のブログにあった案件探しが超重要です。

ブログ記事を書いた後にASPサイトへ登録しましょう、とお伝えしましたが、審査に通った後に自分のサイトにあった案件探しをします。

ブログジャンルと案件の親和性が高くないと、売れるものも売れませんし、せっかく作ったのに時間を無駄に消費してしまうことになりかねません。

自分が売る商品に関しては、しっかりと見定めて、品揃えをよくしていきましょう。

SNSを始めるなら早めが良い

SNSは早めに始めておきましょう。

ブログがGoogleに評価されるまでの期間、ブログへ見にくる人はほぼ居ません。

その間、せっかく書いた記事を見てもらう人を増やすべく、SNSを使ってSEO以外の流入も増やしていきましょう。

最近では、Googleのアップデートにより検索順位トップだった記事が、飛んでしまうようなことも良くあるので、SEOに依存した集客は危険です。

検索流入がないとまとまった収益を出すのは難しいですが、SNSを同時に進めていくことで、より安定した流入を見込めるようになります。

なので、記事を書いて時間が余ってきた方は、セルフバックを行ったり、SNSでの発信活動を行ったりしましょう。

iPhoneやiPadでアフィリエイトを始めよう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

もう一度、今回の内容をおさらいしておきましょう。

アフィリエイトを始める7つのポイント
  1. アフィリエイトとは?
  2. ブログはWordPressがおすすめ
  3. 自分のブログを作ろう
  4. まずは記事を書くこと
  5. 記事を書いたらASPに登録
  6. SEO順位が上がるまで待つ
  7. 空き時間はセルフバックを行う

本記事の内容を参考に、iPhoneやiPadでブログアフィリエイトを始めてみてください。

それでは、今回は以上になります。

iPadでブログを始めたい方へ!

初期費用無料の「ConoHa WING」では、2024年4月5日(金)16時まで『限定割引キャンペーン』を行っているので、始めるなら今がチャンスです!

今なら毎月643円〜でWordPressブログが始められます!
ぜひこのお得な機会にiPadでブログを始めてみてください!

>> WordPressブログの始め方はこちら

\ Entry Now /

WordPressやブログに関して、他にもたくさんの情報を発信していますので、ぜひ他の記事もご覧ください!

動画でも解説しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次