こんにちは、散財金欠ブロガーのshota(@shota_drums)です。
環境が整ってくるとだんだん落ち着いてくる物欲。物欲が落ち着いてくると散財も減り、次第に財布が潤っていくような気配を感じます。
でも、どうしてでしょう。僕の財布は相変わらず潤いません。

いや、Amazonセールで買い物してたやん。
ぐうの音もでません。とはいえそこまで買い物してないので、今月は出費は最小限に抑えられました。
そんなわけで本日は「今月買って良かったもの3月版」をお送りしていきます。
2022年3月版:買ってよかったモノ


今月は格安ガジェットを中心に購入しました。
どれも中々良かったと思いますが、やはり安いものは「クセ」が強いですね。
JOBY MagSafe対応iPhoneカメラマウント
iPhoneで物撮りをする僕にとって、撮影機材が少ないのは死活問題でした。というわけでJOBYのカメラマウントを購入。


こちらはビックカメラのポイントで購入しました。Amazonでももちろん取り扱っています。


このカメラマウントの良さはなんと言ってもMagSafe対応なところ。iPhoneの背面にバシッとくっつき、抜群の安定感と安心感を僕に提供してくれます。


磁力は結構強い方です。多分純正のMagSafeアクセサリーよりも強いかもしれません。それくらいガシッと固定してくれるので撮影の時も安心です。
ただ、左右に振ったりすると梃子の原理的な力が働き、落ちてしまうので注意が必要です。とはいえこの子はマジで買って良かった。撮影の際に重宝しています。
詳しくはレビュー記事にて!


激安、フェルト地のデスクマット
Amazonで見かけたフェルトのデスクマットが気になっていたので購入してみました。


こう見るとただのフェルトマットに見えますが、元は…


これでした。折り目もひどいしワッペンみたいなのついてるしで「これは…」と思ってしまう逸品。ただ、フェルトの折り目は「スチームアイロンで消える」というコメントを見つけて購入。
結果としては大満足です。折り目も綺麗さっぱり消えたし、ワッペンも簡単に外せて縫い穴もアイロンで消せたのでラッキー。


799円でこのクオリティなら大満足です。なんなら、この状態にして巻き直して「The Original DeskPad」とかって印刷した紙を取り付ければ2,000円くらいで売れそうです。
そのくらいコスパがいいです。良い子は真似しないでね。とりあえずオススメ。




JOBSON ノートパソコン スタンド
少し前に流行った持ち運びが便利なノートPCスタンドを購入しました。


買ったは良いんですけど、こいつが中々外れなくて大変でした…


外れなさすぎてTwitterで少し荒れてしまったんですが、Amazonレビューに「マイナスドライバーで行った」というコメントを見つけてやってみたら、無事に取れました。


で、使ってみましたが、まぁ予想通りの使い心地でした。


角度は浅めですが、めちゃめちゃコンパクトになるので持ち運びにも最適だし、角度も結構良いので買って良かったです。
これ、女性一人でどうやって外すの…?と思わなくもないですが、非力な僕でも行けたので多分大丈夫でしょう。
Jobsonさんのが売り切れだったので最安値を
山崎実業(Yamazaki) マグネット ティッシュケース
おしゃれ界隈で大人気の山崎実業さんのティッシュケースを購入しました。


山崎実業は上記二つと違って、なんというかこう、購入時の安心感がありますよね。とか言っては失礼ですね。うん。でもすごく安心するこの感じ。


購入した目的はデスク上の色を少しでも減らすため。右のようにいつも使っているティッシュケースが派手で…


サクッと入れてみました。うわーめっちゃいい。いや、素材はチープなので安物感はありますが、そのおかげで逆に猫毛がつかなさそうだし、軽いのでとても良いです。


ちなみに背面にはマグネットが仕込まれているので、そもそも見せたくないなってなったらFlexiSpotの足にばこっと取り付ければ良い。
もうね、安心感が違う。さすが山崎実業さん。ただちょっと高すぎ。




2022年3月版:使ってよかったモノ


後半ではレビュー依頼をいただいたものなど、実際に使ってみたものを中心にご紹介していきます。
PITAKAのMagEZケース&スタンド
3月で使って良かったもの1位は二つありまして、PITAKAのiPad用ケースとスタンドです。


MagEZケースにつけた状態だとMagEZスタンドにサクッと取り付けられます。スタンドは角度調節も簡単出来るし高さがあるのでPCを使う際に最適。


特に最近気に入ってる使い方がこれ。MacとiPadをユニバーサルコントロールで接続して、MacのマウスとキーボードでiPadのアプリを操作してます。
これがまぁ良くて…ブログを書いていて「タブレット用の表示確認したい」となった際に、ディスプレイの横にあるiPadにシームレスに接続して、そのままiPad内のアプリを操作出来るんです。
僕は外部ディスプレイの右側に置いて使っていますが、マジでこの使い方便利です。しかもこのケース、なんとつけたままMagic Keyboardにも接続出来ます。


あぁ…これはもう勝ちですわ。買ったね。作業中はスタンドにつけて使って、充電をしたくなったらMagic Keyboardに取り付けて充電。そしてメモをしたりゲームをしたりと。
この二つの組み合わせはマジで良い。完璧です。強いて言うならスタンドに取り付けて充電できたら良かったなぁ。
iPad用ケース
iPad用スタンド
PITAKAのWatchケース&バンド
同じくPITAKAさんから提供したいただいた物で、Apple Watchのケースとバンドが使い勝手最高でした。


カーボン調をあしらったケースとバンドで、とにかくこの二つの相性が抜群だし、このデザインが堪らんです。


まずケースの方なんですけど、この子1gにも満たないくらい軽いんです。ケースを装着した状態でApple Watchを腕に巻いてみましたが、マジで重さが気になりません。


そしてこのバンド。金属系バンドでありながらめちゃくちゃ軽いです。僕の場合は26g程度…軽すぎてやばい。


これをつけた状態で作業してるとね、不意に腕に目が行った時にカッコ良すぎてにやけるんです。そのくらいカッコいい。いやほんとに。
最近部屋の模様替えをしたのですが、彼女さんが正面にいまして、不意にみられた時ににやけてるとめちゃくちゃ怪しまれそうなのでそれが心配なところです。
Watchケース
Watchバンド
iPhone分解アートGRID – iPhone 4S
こちらは、ギズモードのECサイトの「ギズ屋台」を運営する会社さんより提供いただきました。


欲しいけど海外モノだったので中々手が出せなかったので、めちゃくちゃ嬉しかったです。GRIDの何が良いって、本物のiPhoneを使っているんですこれ。


少し前にデスク界隈で流行ってましたよね。他の人たちは壁にかけて使っていますが、僕はデスクが広めなので、デスクに置いて飾ってます。


GRIDは基本的に海外サイトから輸入するしかないはずですが、ギズ屋台は日本のECサイトでは初?だったかな?で輸入販売しているお店。海外で輸入するとなんだかんだ色んなお金がかかりますから、場合によっては結構安く購入できますよ。
4ポート充電器 KOVOL 120W
4ポートの充電が可能なKOVOL 120Wという充電器を提供いただいてしばらく使ってみました。


いただいたは良いけど何だかんだ使わないかもしれないなぁ…と思っていたらめちゃくちゃ使うところがありました。
僕の利用用途は下記の通り。
USB-C:iPad Pro 11インチの充電
USB-C:Nintendo Switchの充電
USB-A:iPad mini 第5世代の充電
USB-A:Switch Bot ハブミニの充電
今までUSB-Cでの充電が一つしかなく、スイッチは充電する電力が足りないとモニターに出力出来ないため結構困っていました。
それがKOBOL 120Wによって解決しました。いやぁこれはめちゃくちゃありがたいことです。


4ポートあるわけですが、その内訳はこんな感じ。USB-Cは65W、20Wになるパターンもあるみたいで、出力先の要求電力によって使い分けてるんだそうです。すごくないそれ。
ちなみに、僕のブログから買うとクーポン付きでお得に買えるのでオススメですよ!
当ブログ限定クーポン発行中!
Amazonで購入する際にクーポンコードを入力することで、799円のクーポンが適用されます!
クーポンコード:5RYPPSQG


3月物欲ないなぁと思ってけど…


買って良かったモノ&使って良かったモノ3月号をお送りしてきました。
3月はめちゃくちゃレビュー記事書きました。いやほんとありがたい限りです。
そのおかげでブログネタも溢れてますし、ブログに必要な記事もどんどん溜まってきてすごく嬉しい。せっかく提供いただいたので商品が売れるように頑張っていきます。
来月はライター案件が入るので忙しくなるかもだけど、引き続きレビュー依頼いただけると嬉しいなぁ。
という感じで今回は以上です。また来月の買って良かったモノでお会いしましょう。
コメント