こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。
iPad用のケース選びに迷い数年。ようやく終着点となるケースを見つけました。
それが、PITAKAのアラミド繊維で作られたMagEZ Case 2という製品。

特徴を簡単にまとめると、
- めちゃめちゃ軽くて
- 保護力抜群で
- Apple純正アクセサリーと併用して使える
そんなケースになってます。
万能でしかも機能性も抜群なケースは、僕が探した限り他にありませんでした。
今回はPITAKAから発売されているiPad Pro11対応の「MagEZ Case 2」を詳しくレビューしていきます。
軽くて高性能なiPad用のケースをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
iPad Pro 11インチ用
iPad Pro 12.9インチ用
iPad用おすすめアクセサリーはこちら!

iPad Pro用のPITAKA MagEZ Case 2について

まずはPITAKAのiPad用MagEZ Case 2について、特徴などを簡単にお話ししていきます。
アラミド繊維で出来た頑丈なケース
PITAKAのケースで使われているアラミド繊維は、高強度、高耐久、かつ衝撃吸収で軽量という色んな要素を併せ持ったスーパー繊維です。

さらにアラミド繊維を細かく編み込むことによって、手触りとグリップ感を向上させています。

僕もiPhoneにPITAKAのケースを使っていますが、他のケースにはないサラサラ感とグリップ感があります。
ずっと持っていたくなるような魅力があるケースです。
クールなデザインがとにかくかっこいい
PITAKAのケースはブラックを基調としたデザインが多く、見た目がとにかくカッコいいです。

iPad用のケースは面積が多い分、さらにブラックのアラミド繊維部分が目立ちます。
ケースとしてカッコいいデザインはなかなかないので、かっこいいケースが持ちたいなって時にも役立ちますね。
色んなアクセサリーと併用できる
PITAKAのiPad用MagEZ Case 2と一番の特徴は、ケースの汎用性の高さにあります。

こちらは、iPad用のMagic Keyboardを使っている様子を写真に収めました。
ケース本体にはiPad背面にあるスマートコネクタを通電させるコネクタが付いていて、そのおかげでスマートコネクタ対応アクセサリーと併用することができます。

そのため、スマートキーボードフォリオでも使用可能です。

このおかげで、PITAKAのケースを付けたままアクセサリーの取り回しが出来て、めちゃめちゃ便利です。
また、今回レビューするiPad Pro11インチ用のケースは下記のシリーズに対応しています。
- iPad Pro 11インチ(2018)
- iPad Pro 11インチ(2020)
- iPad Pro 11インチ(2021)
PITAKAのiPad用 MagEZ Case 2を開封

本体を開封して中身を確認していきます。
ケースは比較的簡易な梱包で、結構軽いです。

背面には英語で特徴が書いてありました。

色んな言語で書いてあるのがちょっとポイント高め。

開ける際は上の取手部分を引っ張ると取り出せます。

中身がお目見え。開けたら黒がお出迎えしてくれる感じ、めっちゃいい。
PITAKA iPad用ケースの内容物

内容物は上記の通り。
- ケース本体
- thank youカード
- 取説ボード
ケースに埋め込むようにして取扱説明ボードが入ってました。

簡易的な使い方が書いてありますね。取り付けなどは後ほど見ていきます。

thank youカードにはPITAKAの製品ラインナップが書かれた紙が入っていました。どれもカッコ良すぎる。
PITAKA iPad用ケースの外観確認

ざっくり外観も確認していきます。
今回はiPad Pro 11インチ(2020年)使用のケースを使っています。こちらはiPad Pro11の2018年モデルから最新機種の2021年モデルまで使用可能。

PITAKAのロゴがめちゃくちゃかっこいい。スマートコネクタ部分もしっかりしてます。

背面中央部には、マグネットが仕込まれています。こちらはAppleのiPad用アクセサリーと使う際や、PITAKAの別製品であるスタンドを使う際に必要なマグネットです。

こちらもしっかりスマートコネクタ用の端子がついてます。
PITAKA iPad用ケースの重さ確認

PITAKAのiPad用 MagEZ Case 2はケースのみで約79g。

iPad Pro 11インチと合わせると557gに。

そこにApple Pencilをつけると575gになりました。僕が所持しているAppleアクセサリーをつけてみます。

iPad用Magic KeyboardとPITAKAのiPad用 MagEZ Case 2を合わせると、合計で1,1kgほど。
ケース本体が100gを切ってるので、そこまで重さを感じません。

スマートキーボードフォリオと合わせると851gほどです。
こちらもほとんど重さは変わりません。Appleの上記2種のキーボードケースは側面が剥き出しになっていて保護力に難ありでしたが、これなら完全防備で持ち運べます。
PITAKA iPad用ケースを装着する

実際にケースを装着して、外観を確認します。

付け方はとても簡単でした。インカメラやアウトカメラのある上側面と、PITAKAの側面を合わせます。

そのままぐっとiPadをケースに押し込むことで、各側面がカチッとはまり、装着が完了します。
PITAKAのケースは結構硬いイメージがあって装着もすこし大変かな?と思いましたが、iPadのケースは簡単に行きました。

装着以上に取り外しが大変なPITAKAのケースですが、大きい分取り外しも簡単になっていました。大きいっていいですね…

ちなみにフィルムは干渉しませんでした。
僕が使っているのは「ペーパーライクフィルム」という製品名のモノでフィルム自体は比較的薄めです。

ガラスフィルムもサイズによって干渉する可能性はありますが、中心部に貼っていればおそらくフィルムの干渉は防げるかと思います。結構良いサイズ感でした。
装着後の側面確認

まずは上部。スピーカーの開いているので、音質に影響はありません。ちなみに、2020年以降iPad Pro11インチは、スピーカー穴の数が増えてみたいですね。

続いてApple Pencilを装着する面。音量ボタンと、Apple Pencil用の凹みがついてますね。
Apple Pencilはしっかりくっ付きます。

こちらはUSB-C端子のある底面。上部と同じくスピーカー穴が開いてます。また、ポート部分はケーブルが干渉しないように大きく穴が開いてますね。

こちらApple Pencilと反対側の面。
ざっくり開いてるところがミソで、Apple純正のアクセサリーに対応させるために大きく開いています。この開きがないと、Magic Keyboardなどを閉じる際にケースが干渉してしまうようです。
外観に関してはひとまずこんな感じですね。
PITAKAのiPad用 MagEZ Case 2の使用感
最後に、PITAKAのiPad用 MagEZ Case 2を実際に使ってみて感じた「良かったところ」「気になったところ」を中心にお話ししていきます。
めちゃくちゃ軽い
PITAKAのiPad用 MagEZ Case 2は前述の通り、めちゃめちゃ軽いです。


ケースに付けてるにも関わらず、重量が約600gに収まってます。
iPad用のケースは蓋付きのものが多いため、ケース単品だと100gを超えることがほとんど。なので、iPadを装着するとずっしり感があります。

というのがこのケースにはありません。80gはそれなりに重さを感じるものなので、やはり付けてる状態と付けてない状態では差が生まれます。
ですが、側面をほとんど保護できて、しかも軽いケースはPITAKAのケースくらいです。
PITAKA特有の外しにくさがない
PITAKAのケースは圧倒的な保護力の反動で、外しにくさに磨きが掛かっています。

ですが、iPad用のケースに関しては全く別。iPhoneで使っているPITAKAのケースはめちゃくちゃ外しにくかったのですが、こちらは簡単に外せました。

多少力を入れて外しにかかる必要はありますが、ここまで快適に外せることに感動しています。
この外しやすさをiPhoneのケースにも採用して欲しいですね。
指紋の付きやすさはある
これもPITAKAのケースの特徴なのですが、指紋が結構付きます。

一回拭いてから数回触っただけでこれです。僕が手汗かきやすいタイプなのもありますが、これだけベタベタつくと触るのを躊躇してしまう時があります。
拭き取れば消えるので良いのですが、流石にちょっと付きすぎかなぁと思ってしまいますね。
やっぱ見た目が良い
このケースの魅力は、やはりデザインのかっこよさにあると思います。

カーボン調の見た目は、バリバリのガジェット感があって持ってるだけでテンションが上がります。

ブラックなので黒い周辺機器とも相性が抜群。
手持ちにブラックのガジェットが多い人にはぜひ持ってみて欲しいケースです。
Apple純正アクセサリーに使えるのが良い
やはり一番は汎用性の高さですね。

僕は頻繁にMagic Keyboardを使うのですが、PITAKAのケースを付けたまま取り回しが出来る点が最高でした。

スマートキーボードフォリオでも使えますがこちらとの相性は微妙で、背面の磁力があってないのか、くっつきが心もとなく感じます。
あと、別売りのスタンドとの相性がまぁ良くて。

ケースに付けていれば追加で他のアクセサリーを付けることなく、スタンドに装着することが出来ます。
スタンドは360°回転するため、縦画面、横画面への移動もスムーズ。デスクでiPadを頻繁に使うなら合わせて買うことをおすすめします。

まとめ:iPad用のPITAKA MagEZ Case 2レビュー
iPad用のPITAKA MagEZ Case 2をレビューしてきました。
個人的な感想を踏まえて、改めて良かった点と気になる点をまとめます。
PITAKA MagEZ Case 2のいいところは、軽くて丈夫な点。持ち歩きが多い人には最適なケースです。
ただ、PITAKA MagEZ Case 2の良さを存分に発揮するためにはMagic Keyboardやスマートキーボードフォリオのようなアクセサリーが必要になるので、予算的に厳しい方は安いケースの方がおすすめかと思います。
それでは、今回は以上です。
iPad Pro 11インチ用
iPad Pro 12.9インチ用




コメント