こんにちは、Apple信者ブロガーのshota(@shota_drums)です。
2022年7月1日、ついにAppleが販売中の全製品を値上げしました。
信者の布と呼ばれるポリッシングクロスから、iPad、iPhone、MacBookに至る全ての製品が対象です。
クロスは数百円程度で済みましたが、高いものでは6万円以上の値上げも…
お給料は上がらないのに価格だけ上がるとApple製品買えないよ…
と、嘆きの声が聞こえてきます。ちなみに僕も嘆いています。
そこで本記事では、値上げした商品の元値と新価格を比較しつつ、各製品は買うべきか?といったことを信者視点でお話ししていきます。
値上げ前価格を確認したい方や、買い時に頭を抱えている方はぜひ参考にして行ってください。
目次
iPadシリーズの新旧価格比較
iPadは全シリーズを通して1万円以上の値上げがされています。
確実に買いにくくなりましたが、今までが安すぎたと考えるのが妥当かと思います。転売ヤーがわざわざ日本に買いに来ていたりしてましたから…
iPad第9世代
ストレージ | 旧価格 | 新価格 | 値上げ幅 |
---|
64GB | ¥39,800 | ¥49,800 | ¥10,000 |
256GB | ¥57,800 | ¥71,800 | ¥14,000 |
iPad mini第6世代
64GB | ¥59,800 | ¥72,800 | ¥13,000 |
256GB | ¥77,800 | ¥94,800 | ¥17,000 |
iPad Air第5世代
64GB | ¥74,800 | ¥84,800 | ¥10,000 |
256GB | ¥92,800 | ¥106,800 | ¥14,000 |
iPad Pro 11 第3世代
ストレージ | 旧価格 | 新価格 | 値上げ幅 |
---|
128GB | ¥94,800 | ¥117,800 | ¥23,000 |
256GB | ¥106,800 | ¥132,800 | ¥26,000 |
512GB | ¥130,800 | ¥162,800 | ¥32,000 |
1TB | ¥178,800 | ¥222,800 | ¥44,000 |
2TB | ¥226,800 | ¥282,800 | ¥56,000 |
iPad Pro 12.9 第5世代
128GB | ¥112,800 | ¥159,800 | ¥47,000 |
256GB | ¥124,800 | ¥174,800 | ¥50,000 |
512GB | ¥148,800 | ¥204,800 | ¥56,000 |
1TB | ¥196,800 | ¥264,800 | ¥68,000 |
2TB | ¥244,800 | ¥324,800 | ¥80,000 |
iPadはピンキリなので、安いモデルでは1万円の値上げ、最上位機種では8万円の値上げがされました。
ただ、個人的に注目ポイントだと思うのが、iPad Airの64GBモデルが1万円の値上げで済んでいること。
iPad Airは、無印iPadと呼ばれるホームボタン付きiPadの上位互換、iPad Pro 11インチの下位互換として存在するミドルエントリーモデルでもあるので、大幅な価格上昇ではなかった点が非常にありがたいです。
これからiPadを購入するなら、一押しは間違いなくiPad Air第5世代の64GBモデルですね。
M1チップ搭載であれば秋に登場予定のiPadOS 16のステージマネージャも使えますし、iPad Proと同じアクセサリーも使えるので、価格が上がった今でもコスパは最強です。
あわせて読みたい
『2022年3月』M1 iPad Air 5の情報まとめ!iPad mini6&iPad Proとの比較!
正統進化…!!! こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums_)です。 先日開催されたAppleのイベントにて、iPad Airの第5世代がお披露目となりました。 予約開始は3…
iPadアクセサリー
アクセサリー周りの値上げもあったので、紹介します。
Apple Pencil
種類 | 旧価格 | 新価格 | 値上げ幅 |
---|
第1世代 | ¥11,880 | ¥14,880 | ¥3,000 |
第2世代 | ¥15,950 | ¥19,880 | ¥3,930 |
Smart Keyboard
第9世代用 | ¥18,800 | ¥23,800 | ¥5,000 |
Air、Pro用 | ¥21,800 | ¥26,800 | ¥5,000 |
Magic Keyboard
11インチ用 | ¥34,980 | ¥43,680 | ¥8,700 |
12.9インチ用 | ¥41,580 | ¥51,980 | ¥10,400 |
15,000円でも高いな…と思っていたApple Pencil第2世代が、約4,000円の値上げでほぼ2万円に。これは高い…高すぎます…
今までであればiPad AIr 64GBとApple Pencil第2世代を買っても10万円で収まってましたが、ミドルエントリーモデルでもいよいよ10万円越え。流石に買い渋る人も出てきそうですね。
あわせて読みたい
Apple Pencil第1世代と第2世代の違いは?長期使用の比較レビュー!
Apple Pencilを買う予定なんだけど、どれを選べばいいのかよく分からないし、機能もよく分からないんだよねぇ という方のために、本記事ではApple Pencilの第1世代と第2…
各iPadの買い時はいつ?
今回の値上げでどれも価格が上昇してしまいましたが、各iPadに「今が買い」「まだ買うべきじゃない」「どちらでも良い」の3パターンがあります。それを簡単に紹介します。
iPad第9世代 | どっちでも良い |
iPad mini第6世代 | 今が買い |
iPad Air第5世代 | 今が買い |
iPad Pro 11 第3世代 | 待つべき |
iPad Pro 12.9 第5世代 | 待つべき |
iPad第9世代に関しては、そろそろ新作が出るかもしれない!という噂はあるものの、USB-Cを搭載したり、Apple Pencil第2世代を搭載する可能性もあるので、新モデルは現行品新価格よりも価格が上昇するかもしれません。
形や使い勝手が大きく変わるかもなので、欲しければ買いで、新しいモデルを待ちたい人は待ちでいいと思います。
iPad miniとiPad Airに関しては買いですね。価格上昇幅が2万円以内にとどまっており、新作が登場したのも1年以内です。
特にiPad miniは新作にM1チップを搭載するかもと言われているので、さらに値段が上昇するかもしれません。だとしても現状でも十分ハイスペックなので買い時だと思います。
iPad Proシリーズに関しては待つべきです。Proシリーズの購入を検討している方は基本的に「ハイエンド」を求めていると思いますので、今年の9月か10月に発表されるであろう新作を待ちましょう。
安く買いたい方は今のうちに買っておいてもいいかもしれません。
あわせて読みたい
長期使用レビュー:2018年に発売されたiPad Pro11インチが未だに現役
こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。 初代よりiPadにハマり、愛用し続けて10年以上が経ちました。 今の僕の相棒は2018年に発売されたiPad Pro 11イン…
あわせて読みたい
iPad Pro11インチ第3世代(2021)実機レビュー!M1チップ搭載の実力を徹底検証!
年々アップデートを重ねるiPad Pro。僕はiPad Pro 11インチの2018年モデルを持っていて、これで十分すぎるほどに色んなことに活用しています。 ただ、やはり最新機種の…
iPhoneシリーズの新旧価格比較
iPhoneの現行販売価格も大幅値上げされました。こちらも詳しくみていきましょう。
iPhone 13 mini
ストレージ | 旧価格 | 新価格 | 値上げ幅 |
---|
128GB | ¥86,800 | ¥99,800 | ¥13,000 |
256GB | ¥98,800 | ¥114,800 | ¥16,000 |
512GB | ¥122,800 | ¥144,800 | ¥22,000 |
iPhone 13
128GB | ¥98,800 | ¥117,800 | ¥19,000 |
256GB | ¥110,800 | ¥132,800 | ¥22,000 |
512GB | ¥134,800 | ¥162,800 | ¥28,000 |
iPhone 13 Pro
128GB | ¥122,800 | ¥144,800 | ¥22,000 |
256GB | ¥134,800 | ¥159,800 | ¥25,000 |
512GB | ¥158,800 | ¥189,800 | ¥31,000 |
1TB | ¥182,800 | ¥219,800 | ¥37,000 |
iPhone 13 Pro MAX
128GB | ¥134,800 | ¥159,800 | ¥25,000 |
256GB | ¥146,800 | ¥174,800 | ¥28,000 |
512GB | ¥170,800 | ¥204,800 | ¥34,000 |
1TB | ¥194,800 | ¥234,800 | ¥40,000 |
iPhone SE 3
ストレージ | 旧価格 | 新価格 | 値上げ幅 |
---|
64GB | ¥57,800 | ¥62,800 | ¥5,000 |
128GB | ¥63,800 | ¥69,800 | ¥6,000 |
256GB | ¥76,800 | ¥84,800 | ¥8,000 |
iPhone 12
64GB | ¥86,800 | ¥102,800 | ¥16,000 |
128GB | ¥92,800 | ¥109,800 | ¥17,000 |
256GB | ¥104,800 | ¥124,800 | ¥20,000 |
iPhone 12 mini
64GB | ¥69,800 | ¥87,800 | ¥18,000 |
128GB | ¥75,800 | ¥94,800 | ¥19,000 |
256GB | ¥87,800 | ¥109,800 | ¥22,000 |
iPhone 11
64GB | ¥61,800 | ¥72,800 | ¥11,000 |
128GB | ¥67,800 | ¥79,800 | ¥12,000 |
iPhoneに関しては、一番安いiPhone SE第3世代では5,000円の値上げ、最上位モデルのiPhone 13 Pro MAXでは4万円の値上げとなりました。
iPhone 13 Pro MAXの1TBは価格改定前のMacBook Pro 14インチの吊るしモデルと同じ値段です。控えめに言ってやばいです。
いよいよiPhoneがガッツリハイエンド価格になったなぁ、という感じがします。スペックは十分ハイエンドでしたが、iPhone 13 Pro MAXは一番安くても16万円。ここまでくると手が出せませんね…去年の発売日に買っておいて良かったと思ってしまいます。
iPhoneの買い時はいつ?
iPhoneは毎年9月頃に新モデルが発売され、価格もその時点で発表されます。
ただ、今年のiPhoneはノッチがパンチホールになったり、カメラ機能がさらに向上したり、Apple Watchの様な常時点灯ディスプレイを搭載するなどの噂があり、新価格よりも高くなる可能性があります。
また、僕自身iPhone 13 miniとiPhone 13 Pro MAXの2機種を日々触れていて思いますが、正直、iPhone 14ではなく13で十分です。
新作のアップグレード内容にもよりますが、2〜4万円ほど高くiPhoneを買うよりも、現時点での値上げを受け入れて、新作が出る前の今のうちにiPhone 13シリーズを買うのが無難かなと思います。
とはいえ9月か10月に新作が発表されるので、それを待ってもいいと思います。その時点でiPhone 13シリーズはラインナップから消えるかもしれませんので、後悔はない様にしたいですね。
あわせて読みたい
【レビュー】iPhone 13 Pro MAXを購入して10ヶ月経つので好き勝手語る
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums)です! 2021年9月の後半にiPhone 13 Pro MAXを購入してから、もう10ヶ月が経ちました。早い… 個人的には買っ…
AirPodsシリーズの新旧価格比較
AirPodsも例に漏れず値上げしました。まずは価格比較から見ていきます。
種類 | 旧価格 | 新価格 | 値上げ幅 |
---|
AirPods 第2世代 | ¥16,800 | ¥19,800 | ¥3,000 |
AirPods 第3世代 | ¥23,800 | ¥27,800 | ¥4,000 |
AirPods Pro | ¥30,580 | ¥38,800 | ¥8,220 |
AirPods Max | ¥67,980 | ¥84,800 | ¥16,820 |
見てて一番痛々しいのがAirPodsの値上げでした。
アクセサリー関連は既に購入していたのであまり実感が湧きませんでしたが、既に高いと思っていたAirPods Proがほぼ4万円に。AirPods Maxに関しては8万円超えです。
こればっかりは「値上げ前に買っておけば良かった…」と言わざる終えません。8万円のヘッドホンとか、今の僕には全くもって手が出せないです。
AirPods ProとAirPods Maxに関しては今年中に新作がでるかも?と噂されていますが、スペックアップされると思うので更なる値上げは避けられないでしょう。
あわせて読みたい
【Apple信者の本音】AirPods Proを1年半使った感想『長期使用レビュー』
こんにちは、iPadブロガーのshotaです。 気づけばApple信者になり、身の回りがApple製品に囲まれる日々を過ごしています。 中でも、僕の生活を格段によくしてくれている…
AirPodsシリーズの買い時はいつ?
AirPodsシリーズに関してですが、今が買い時かと思います。
先ほども触れましたが、今年中に新作が出る可能性があり、そこで更なる値上げが予想されます。
AirPods Proの現行品を使っていますが、現役バリバリで使えていますし、そこまで不満もありません。
今から買う人にも「おすすめだよ!」と言える製品です。
ただ新作がどの程度のスペックアップを果たすのか分かりませんから、「絶対買い時!今しかないよ」と手放しでおすすめできない部分もあります。
非常に難しいところですね…
値上げしたApple製品を安く買う方法
さて、最後に値上げしてしまったApple製品をなんとかして安く買いたい!という方のために、現状でできる方法を紹介します。
その①:旧価格で販売しているサイトを探す(Amazon)
価格改定がされたばかりの現在では、まれに一部のオンラインストアや実店舗にて値上げ前の価格で販売しているお店があります。
2022年7月4日21時の時点で旧価格、かつ在庫あり
あわせて読みたい
12.9インチiPad Pro(第5世代)用Magic Keyboard
ドコモオンラインショップでご購入可能な電池パック、充電器、リアカバーなどのアクセサリーを検索できます。
その他の製品についてはAmazonで1,000〜2,000円ほど安く購入できる場合があるので、自分が狙っている製品があればサイト内で検索してみてください。
\ TRY NOW /
あわせて読みたい
iPadはAmazonで買っても良い?保証は?メリットデメリットを解説!
iPadを買いたいんだけど、Amazonで買っても大丈夫?安く買える?損しない? こんなお悩みを解決します。 本記事の内容 iPadをAmazonで買うメリットiPadをAmazonで買うデ…
その②:Appleの学生割引きを使う
Apple公式ストアでは、学生を対象にした割引が行われています。
Apple 学生ストア
学生や教職員限定で、数千円〜数万円の割引でApple製品を買うことができます。
例えば、iPad Air 5の64GBは¥84,800が¥77,300に。旧価格が¥74,800だったので、約3,000円程度の値上げで済みます。
それでも旧価格よりは高いですが、現時点で正規価格で購入できる値段であればこちらが最安値ですね。
教育 – Apple(日本)
学生・教職員価格と学生割引
学習で使う新しいMac、iPadをAppleの学生・教職員価格で購入して、割引を受けましょう。学生、教職員の皆さんが対象です。
その③:Appleの整備済み品を買う
Appleには中古品や返品対応したものをオーバーホールして、ほぼ新品として販売する「整備済み品」というシステムがあります。
Apple 整備済み品
整備済み品は、正規品よりも最大で15%ほど安く購入できるので、価格を抑えたい方には最適です。
また、認定の整備プロセスを経て品質が保証された製品なので、購入から1年間の製品保証も付きます。ほぼ新品同様に使えるので、気にしない方であれば一押し。
あわせて読みたい
iPadやMacBookを整備済み品で買うメリットとデメリットは?
こんにちは、Apple信者のshota(@shota_drums)です。 Apple公式が出してる中古品割引って知ってますか? 公式サイト内では「整備済み品」って呼ばれていて、故障や返品で…
その④:アフィリエイトのセルフバックを使う
これは購入方法というよりもポイ活に近い行為ですが、自分でブログを作り、少し記事を書いて、アフィリエイトのセルフバックというシステムを使ってお金を稼ぎ、Apple製品を購入する方法です。
手順を簡単にまとめるとこんな感じ。
Apple製品をアフィリエイトのセルフバックで買う
WordPressでブログを作る【-10,000円】
↓
ブログで5つほど記事を書く【0円】
↓
アフィリエイトASPに登録する【0円】
↓
ASPのセルフバックを行う【+5万〜10万】
↓
口座に振り込まれたお金でiPadを購入する
難しい手順はなく、かつブログを自分の資産にもできるのでよりお得に購入したい方は、頭の片隅に入れておいてもいいと思います。
当ブログでは各Apple製品でのブログの作り方を解説しているので、気になった方はぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい
【簡単10分】iPadでWordPressブログを開設!始め方から運営方法まで!
iPadでWordPressブログを始めたいけど、何から始めて良いのか分からない… と、お悩みの方はいませんか? 本記事では、iPadでのブログ運営を2年以上続けている筆者が、…
あわせて読みたい
【2022年版】iPhoneだけでWordPressブログを作成する方法!画像付き!
iPhoneでブログを作りたいんだけど、どうやって作ったらいいのかわからない。画像付きで詳しく解説してほしいな…. こんな悩みを解決します。 2022年8月5日時点で最新…
あわせて読みたい
MacBookでWordPressブログを始める!おすすめ理由や開設&運営方法も!
MacBookでWordPressブログを始めたいんだけど、何からやれば良いのか分からない。簡単に解説してほしいな。 こんな悩みにお答えします。 本記事の内容 MacBookで始める…
今年のiPhoneやiPadの価格が怖い…
今回は、7月1日に行われたApple製品の新旧価格の比較を解説しました。
この値上げが一時的なものは確かですが、一過性のものでもありません。
少なくとも半年〜1年は続くと思われ、下手すると向こう数年はさらに価格が上昇する可能性もあります。
そうなってくると給料の上がらない日本ではApple製品の売れ行きが悪くなるだけなので、価格設定を抑えるか、それとも強行突破でどんどん上昇するか、それもこれもティムクックのみぞ知る。と言った感じでしょうか。
ガジェットは買いたい時が買い時、なんて言葉もありますから、一過性のものでない以上、今この瞬間に買うべきなんじゃないかなと思います。
もしお財布に余裕があるのであれば、今、Apple製品にときめいている今が買い時です。その勢いのまま購入してしまいましょう。
それでは、今回は以上になります。
あわせて読みたい
iPadやMacBookを整備済み品で買うメリットとデメリットは?
こんにちは、Apple信者のshota(@shota_drums)です。 Apple公式が出してる中古品割引って知ってますか? 公式サイト内では「整備済み品」って呼ばれていて、故障や返品で…
あわせて読みたい
iPad mini 6は待つべき?買うべき?値上げ前に購入した理由やメリットを解説!
こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。 2021年の9月に発売されたiPad mini第6世代。半年遅れですがようやく購入しました。 こんにちは! 本当はいつか出…
あわせて読みたい
iPadの選び方がガラリと変わる!?2022年秋に登場予定の新iPadOS 16をチェック!
こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。 6月7日のWWDCで発表された新しいiPadOS 16。 2021年のユニバーサルコントロールのような大きなアップデートはあ…
あわせて読みたい
【美大卒が解説】イラスト向けiPadの選び方とおすすめポイントを徹底比較!
イラスト用にiPadが欲しいけど、どうやって選べば良いのかわからない。購入するための選び方があれば教えて欲しい。 こんな悩みにお答えします。 2022年7月31日に最新情…
コメント