
iPadとかMacBookを安く買いたいんだけど、整備済み品ってどうなの?
こんなお悩みにお答えします。
こんにちは、Apple信者のshota(@shota_drums)です。
Apple公式が出してる中古品割引って知ってますか?
公式サイト内では「整備済み品」って呼ばれていて、故障や返品で回収したApple製品を新品同様にオーバーホールされた製品のことを指します。
新製品のスペックも頭打ちになってきた最近では、整備済み品の方がオススメな場合があったり…
そこで本記事では「Apple製品を買うなら整備済み品がオススメ?」というテーマで、整備済み品について詳しく紹介していくとともに、おすすめの整備済み品の紹介もしていきます。
『整備済み品ってやつ気になってるんだよね〜』とか『どうにかして安く書いたい…』と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


iPadやMacを安く買うなら公式の整備済み品!


まずはAppleの整備済み品について、知識を共有していきます。
そもそもAppleの整備済み品って何?
改めて整備済み品についてご説明します。
正式には「認定整備済製品」と呼ばれていて、故障や返品などがあった製品に対して、新品同様の修理、整備を行って販売される製品です。
整備済み品の特徴を挙げるとこんな感じ。
- 新品同様の中古品が買える
- 通常価格よりも最大15%ほど安い
- 1年間の製品保証が付く
- 新作の製品は出ない
新品同様にオーバーホールされているとしても、Apple的にはあくまでも「新品」とは言い切らないところ、簡単に言えば「中古品」です。
そもそも高いApple製品を15%OFFで購入出来る機会はなかなかありません。それでいて新品とほぼ同じサポートが受けられる。それが整備済み品のメリット。
どのくらい安くなってるのか?
上でも少しお話ししましたが、最大15%まで安くなっています。
製品によっては15%以上のものもありますが、これは「型落ち品」で、新作の登場により販売価格が値下げされているためです。
iPad Pro 11インチの第2世代で比べるとこんな感じになってます。
iPad Pro 11 128GB 新品 | 93,280円 |
iPad Pro 11 128GB 整備済み品 | 71,800円 |
新品と比べると23%安くなっています。
2021年11月5日現在ストアで販売されているM1MacBook Airの料金も比較してみました。
M1 MacBook Air 新品 最小構成 | 115,280円 |
M1 MacBook Air 整備済み品 | 97,680円 |
こちらはピッタリ15%。Apple公式が設定している「ストア価格から15%引き」というのが判明しました。
ここから分かるのは「Apple Storeでまだ販売されている製品は15%OFF」で「型落ちして売られなくなった製品は結構安い」って感じですね。
Amazon Renewedは、基本Appleより安い
ちなみに、AmazonにもAppleと同じように「整備済み品」を販売する「Amazon Renewed」がありますが、基本はAmazonの方が安いです。


例えばこちら。iPad Pro 12.9インチの第3世代 Wi-Fiセルラー 512GBで見てみます。




Apple整備済み品は、Amazonよりも16,000円高いことが分かります。
稀にAppleの方が安いパターンもありますので、購入する際は「欲しいモデル」を両者で確認するのがオススメです。
iPadを整備済み品で買うデメリット
iPadを整備済み品で購入するデメリットは、次の通りです。
- 最新モデルは基本的に出てこない
- 自分の狙ってるモデルがない場合もある
- なんとなく「中古なんだ…」感が抜けない
順番に解説していきますね。
最新モデルは基本的に出てこない
記事内でもお話ししましたが、整備済み品は基本的に「中古」を新品同様にオーバーホールしたものです。
なので、最新モデルの整備済み品は基本的には出てきません。
例えば新型のiPadが5月に出たとしましょう。この整備済み品は、少なくとも半年間ほどは出ないと思います。
逆にいうと、販売から1年近く経てば初期不良や買い替えなどで中古品を売って新しいものを買う人も増えるので、整備済み品のストックが潤沢になってくるでしょう。
最新モデルだけが狙いでない方は、たまにApple Storeを徘徊して、自分の狙ってるモデルが出るのをチェックするのがおすすめです。


自分の狙ってるモデルがない場合もある
整備済み品は「中古品」です。現行品のように製造を続けているわけではないので数に限りがあります。
僕が見ていた範囲だと、iPadで人気なのは「iPad Pro 12.9インチの2018年モデル」、MacBookで人気なのは「M1 MacBook Air 2020年モデル」の二つでした。
整備済み品は新品同様、部品を綺麗に入れ替えて梱包もし直してくれるので案外人気なようなので、狙っている方は頻繁にチェックしておきましょう。
なんとなく「中古なんだ…」感が抜けない
これは気持ちの問題ですが、いくらオーバーホールして新品同様にしてくれているとは言え「中古」である事実には変わりありません。
僕はもうそんなこだわりは捨てましたが、やはり気になる人は気になると思います。
そういった人にとっては、整備済み品という称号は逆にモヤっとする原因にもなるかもしれないですよね。
安くなってるとは言っても最大で15%OFF程度なので、どうしても「中古」が嫌な方は新品の購入をおすすめします。
iPadブロガーおすすめの整備済み品TOP3


さて、ここからはiPadブロガーとして活動している筆者が、オススメの整備済み品3つピックアップしてきました。
型落ちモデルでも良いや、という方はぜひ参考にしてみてください。
iPad Pro12.9 2018モデル
個人的に一押しなのが、2018年に発売されたiPad Proの12.9インチモデルです。
オススメポイントは主に下記。
・iPad Proは2018年モデルからデザインが大きく変更されていない
・今でもサクサク動くチップ、最新OSにも対応してる
・最新モデルのiPad Proと同じアクセサリーを使いまわせる
僕はiPad Pro11インチの2018年モデルを使っているのですが、現役バリバリで動いてくれています。
ただ、実は最近MacBook Proを新調しまして、Sidecarを組み合わせるのに11インチでは小さいため、12.9インチが欲しいな、と思っていまして。


なので、僕も2018年モデルのiPad Pro 12.9インチを狙っています。ストアには在庫が限られているので、欲しい方はお早めに。
ちなみにストレージは、一番少ない64GBがオススメ。ストレージは用途に左右されるので、写真や動画を多く使う方は512GBとか1TBを選びましょう。
Amazonはこちら (64GBはなかったです)
iPad Pro11 2018
僕が実際に使っている2018年のiPad Pro11インチですが、本当に現役バリバリです。
流石に「原神」みたいな高負荷なゲームをプレイすると、背面がすぐ熱くなったり、バッテリー消費も割と速かったりします。


ですが、整備済み品の場合はバッテリー交換もしてくれてるし、そんな高負荷なことさせる人も少ないと思うので、正直最新版を買うよりもコスパは抜群。
大きすぎない方が良い、という方はこちらがオススメです。
Amazonはこちら (64GBだとAppleの方が安い(売り切れ))
オススメアクセサリーはこちら


M1 MacBook Air
現行品としてストアに表示されているM1MacBook Airですが、無事に整備済み品にも追加されました。
新品時の購入価格は、先ほどの表の通り。
M1 MacBook Air 新品 最小構成 | 115,280円 |
M1 MacBook Air 整備済み品 | 97,680円 |
Apple公式サイトであれば15%OFFで購入することが出来ます。
ガジェット好きの人たちがこぞってM1 ProやM1 MaxのMacBookに乗り換える中、M1もスペックだけで見るとなかなかの性能を誇っていて。


上記記事にも書きましたが、M1チップの端末はBluetoothやモニターなどの「外部接続」がまだ弱いらしくて、たまに接続が切れたり、ケーブルを繋ぎ直さないと反応しなかったりがあります。
大きな弱点になり得ますが、それでも「軽い4K動画なら余裕で編集出来る端末」を、ギリギリ10万円を下回る価格で購入出来るのはマジでやばいです。
ちなみに、結構人気みたいで、頻繁に在庫切れになってる模様。どうしても欲しい方はブックマークに保存して頻繁にチェックするか、Amazonでも見てみると良いでしょう。
軽くみた感じ、Amazonには整備済み品のM1MacBook Airはあまり出回らないみたいですね。
今更ながら新品のM1MacBook Airの人気がすごい。
iPadの選び方や活用方法を補足する


最後に、iPadに関する「選び方」や「活用方法」などをご紹介していきます。
ホームボタン式Touch IDが好みなら10.5も有り
新型のiPad AirとiPad miniには側面Touch IDが搭載されましたが、今発売されているモデルでは、iPad(第9世代)にしか搭載していないホームボタン式のTouch ID。


数世代前のiPadにはついていましたが、今となっては珍しい物に。
ですが、整備済み品であれば現役バリバリで動くものも購入できます。


ホームボタンTouch IDにApple Pencil対応、6万円以内で買える価格設定。アリっちゃアリです。
ただ、個人的にはココ行くならiPad Pro 11インチ2018年モデルの64GBを狙って欲しいな、というのが正直な気持ちです。
iPad Pro 11インチの方が関連アクセサリーの使い勝手が非常に良いので、色々な用途で使いたい方に最適。
とは言いつつ、軽いゲームをプレイしたり動画を見るだけなら、最新機種のiPad(第9世代)の方がコスパは高いです。


iPadの選び方に迷ったら
iPadって種類が多くて選ぶのは難しいと思います。
そんな方のために、何通りかの「iPadの選び方」をご用意したので、どのiPadにしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にどうぞ。
お絵描き用にiPadが欲しい方はこちら


社会人の方や勉強のiPadが欲しい方はこちら


iPadでブログ運営するならこちら
iPadを買ってブログ運営をする予定の方のために、iPadでブログ運営するための記事もご用意しました。
iPadでWordPressブログを開設したい


iPadでブログ運営するためのアプリが知りたい


筆者が買うならiPad Pro12.9 64GBの2018モデル


今回は「Apple製品を買うなら整備済み品がオススメ?」というテーマでお話ししてきました。
物によってはAmazon Renewedの方が安いですが、Apple公式から発売されているところがポイントかな、と思っています。
ちなみに筆者が買うとしたら、iPad Pro12.9 64GBの2018モデルですね。これは本当に欲しい。正直買いそうです。
本記事がApple製品の購入を検討するあなたの参考になれば幸いです。それでは以上になります。








コメント