こんにちは、iPhoneでもブログ書いちゃうブロガーのshota(@shota_drums)です。
先日、とある検証を行いまして。
あわせて読みたい
【検証】iPhone13 Pro MAXだけでブログは出来る?現役ブロガーが1日使ってみた!
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 今までiPhone Xを使っていましたが、iPhone 13 Pro MAXに変えてから驚くことばかり。 ディスプレイサイ…
9月に購入したiPhone 13 Pro MAXだけでブログは出来る?という内容。結論としてはほぼ行えました。
PCやiPadに比べて「ディスプレイが小さい」という問題はありますが、基本的にはどんな操作も可能で、そしてそれらが普通に出来ます。
ただ、それらを行うためには「必要不可欠なアクセサリー」というものがありまして。
今回は『iPhoneでのブログ運営に必須級なアクセサリー13選」というテーマで、オススメアクセサリーをご紹介していきます。
iPhoneでブログ書きたいけど、どんなアクセサリーを揃えればいいのか分からない…という方は、ぜひ参考にしてみてください。
WordPressを開設したい人はこちら!
あわせて読みたい
iPhoneでWordPressブログを作成する方法を画像付きで徹底解説!
iPhoneでブログを作りたいんだけど、どうやって作ったらいいのかわからない。画像付きで詳しく解説してほしいな…. こんな悩みを解決します。 2023年5月12日時点で最新…
目次
iPhoneのブログ運営用アクセサリー:キーボード
まずはキーボードから。キーボードはブログ運営においては必ず必要となるもの。
iPhoneと組み合わせるとなると「持ち運び」を重視した選び方をするのがオススメです。
Magic Keyboard
Magic Keyboardには、テンキーレスモデルとテンキー付きモデルの2種類があり、個人的にはコンパクトで省スペースなテンキーレスモデルがオススメ。
僕はMacBookでも作業をするのですが、そっちでも同じキーボードを使っていて、やはり使い心地が最高です。
特に気に入っている部分は「タイピング感」
カチャカチャ感のあるキーは、初見では「おもちゃっぽさ」がありますが、慣れてくると「指に吸い付いてくる感覚」と「おもっちゃっぽい音」が癖になってきます。
Bluetooth接続も非常に簡単なので、迷っている方は少し奮発してでも使ってみる価値ありです!
あわせて読みたい
【長期使用レビュー】Mac用のMagic Keyboard テンキーレスを半年間使用した感想まとめ!
こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums) 6月の中旬にPC用のMagic Keyboardを購入してから約1ヶ月が経過しました。 https://twitter.com/shota_drums_/status/14…
上手く設定ができない場合はこちら
あわせて読みたい
Mac用Magic KeyboardをiPadで使うと入力が変?問題と対処方法について
PC用のMagic Keyboard(JIS)を買ったんだけど、iPadで上手く認識されない。普通に使ってるのにキーボードと違う文字が入力される…どうして? こんなお悩みを解決します…
折り畳みキーボード
持ち運びに最適化された折り畳み式のキーボード。
このキーボード3つ折り式のキーボードになっていて、折りたたみ時の大きさはiPhone並みに小さくなります。
さらに、3つ同時に接続でき、切り替えもショートカットキーのようにスムーズに行えます。
iPadと一緒に使いたい人、ノートPCと一緒に使いたい人、家に帰ってデスクトップPCと使いたい人などなど、さまざまな使い方に最適。
とにかく持ち物をコンパクトにしたい人におすすめです。ただ、使う際にはデスクなど、平らな場所でないと快適に作業出来なさそうです。
折り畳みキーボード+トラックパッド
コンパクトな折り畳みキーボードにトラックパッドがついたものもあります。
コンパクトかつPCライクな操作感は、iPhoneすらもパソコンのように扱えてしまう便利なキーボード。
注意書きに「iPhoneOSには対応しておりません」と書いてありますが、「設定→ AssistiveTouch ON」で利用可能です。
こちらも、折りたたむとiPhone並みに小さくなり、荷物がめちゃくちゃ少なくて済みます。
重量は約200gと重めですが、ノートパソコンが平均して1.5kgくらいなのに対し、iPhone+本キーボードであれば、大体500gほど。このミニマルさが最高です。
iPhoneのブログ運営用アクセサリー:マウス
ブログを運営する際には、基本的にキーボードだけでも十分ですが、より作業を快適に行おうと思った時に必要になるのがマウス。
マウスがあった方が作業効率が上がりますし、なによりiPhoneでも操作性は抜群です。
Bluetoothマウス
iPhoneでマウスを使用する際は、Bluetoothマウスがオススメ。
iPhoneはiPadと同じようにマウス操作に対応していて、マウスありで使うと本当にPCのように使えます。
マウスに関しては個々に最適なものがあると思いますので、今回は「これで十分」という最安なものを紹介します。
そこでおすすめなのがエレコムの3ボタン式Bluetoothマウス。
割引されて1200円という破格でBluetoothマウスが使えるので、とりあえずマウス持っておきたいという人にオススメ。
iOSつかえる安心設計なので、一つ持っておくと万能で、とても使い勝手がいいです。
ちなみに、Apple純正のMagic MouseはiPhoneには対応していないらしく、使えません。
iPhoneのブログ運営用アクセサリー:スタンド
iPhoneでブログ活動をする際にあると便利なのが「スマホスタンド」。
スタンドがあるとディスプレイに傾きが付いて、作業がしやすくなります。持っておいて損はないし、日常生活でも使えますよ。
高さ調節、角度調節、安定感のあるスタンド
個人的にiPhoneでブログ運営する際に「これは抑えたいスタンドの機能」がありまして。それが下記の三つ。
・高さ調節
・角度調節
・安定感
スマホスタンドは色々ありますが、ブログ運営という点で見るとPCライクに作業できた方が効率も上がるし、体も楽です。
MOFTのスマホスタンド
MOFTのスマホスタンドはカードホルダー、グリップとしても使えるので便利ですが、上記の3つは満たせず。
enGMOLPHYのバンカーリングは強力な磁力で抜群の安定感がありますが、こちらも高さ調節と角度調節が出来ません。
そこでオススメなのがこちら。
Klearlook Maximized Clarity!から発売されているスマホスタンドで、高さ調節、角度調節、安定感のある全部盛りなアクセサリー。
角度調節範囲が少ないようですが、ディスプレイとして使う際には問題ない角度。とりあえずこれを持っておけば間違いないスタンドです。
Klearlook Maximized Clarity!
MOFTやenGMOLPHYは使って見てレビューもしているので、気になる方は下記の記事も参考にして見てください。
あわせて読みたい
MagSafeの磁力が弱い?MOFT Snap-Onレビュー!iPhone 14も対応!
こんにちは、iPhone大好きブロガーの(@shota_drums_)です。 iPhone13 Pro MAXを買ってから専用アクセサリーを買い漁る中、ここだけは絶対に外せないだろう…と思うもの…
あわせて読みたい
iPhone13シリーズ対応のMagSafeバンカーリングをレビュー!
こんにちは、iPhoneになりたい男(?)のshota(@shota_drums)です。 先日iPhone13 Pro MAXを購入したのですが、色々周辺アクセサリーを揃える中で、気になるアイテムを見つ…
iPhoneのブログ運営用アクセサリー:小さいカバン
ブログ運営に直接影響は及びませんが、iPhoneでブログをするくらいですから、荷物に対しては「少なくしたい」と考える人が多いと思います。
そんな方に向けて、小さめのカバンをご紹介していきます。
クリーマ:オーダーメイドサコッシュ
クリーマというハンドメイドサイトで、小さめのサコッシュをオーダーメイドサイズで購入しました。
これ、なんとiPad mini 5がすっぽり収まるサイズにしてまして、そこにキーボードとマウスを合わせても気軽に持ち運べる完璧サイズ。
iPhoneでブログをする際には細々としてものが必要になってくる場合もありますが、ポケットが二つ付いているのでバッチリ入ります。
価格は一つ4000円ほど。サコッシュを探している方は、クリーマで探してみるのもありですね。
無印のサコッシュ
こちらは無印良品で見つけた格安サコッシュ。
19cm x 27cm と、若干大きめですが、その分収納力は抜群。
iPad mini 6も楽々入り、充電器、キーボード、マウスなどもしっかり入ります。
約1500円と低価格ながらも作りはしっかりしていて、安心してiPhoneやキーボードなどを保管することが出来ますよ。
iPhoneのブログ運営用アクセサリー:充電器
持ってるiPhoneの機種にも寄りますが、外で使う際には高確率で必要になってくるのが充電器。
そんなiPhone用のおすすめ充電器に関してもご紹介していきます。
DIGIFORCE 20W充電器
iPhone13シリーズは20WのPD充電に対応していて、充電する際には20W充電器で充電した方が最速で充電が可能。
そこでおすすめなのがDEGIFORCEの20W充電器。
コンパクトで充電プラグも収納が可能。かつPD充電にも対応しているので、iPhone13シリーズを最速で充電出来ます。
iPhone13 Pro MAXは30Wまでの充電に対応しているのですが、その最新のiPhoneでさえ1時間で80%までバッテリーを回復できます。
スクロールできます
計測時間 | Anker 5W | Apple 15W | Belkin 15W | DIGI 20W | Anker 30W |
---|
0分 | 0% | 0% | 1% | 0% | 0% |
30分 | 9% | 21% | 22% | 44% | 43% |
1時間 | 19% | 37% | 42% | 80% | 80% |
1時間30分 | 27% | 58% | 61% | 90% | 94% |
1時間55分 | | | | | 100% |
2時間 | 37% | 75% | 77% | 96% | |
2時間21分 | | | | 100% | |
2時間30分 | 46% | 93% | 95% | | |
2時間45分 | | 100% | 100% | | |
3時間 | 56% | | | | |
3時間24分 | 58% | | | | |
こちらはiPhone13 Pro MAXで、各W数で充電性能を比較した表。1時間充電した時の充電速度は、最高効率で充電できる30Wと同じです。
サイズもとことん小さいので、iPhoneと一緒にお守り的に持っておくといいと思います。
ちなみに、ケーブルのおすすめは後ほど紹介しますが、基本的にはiPhone13シリーズを購入した方は、付属の充電ケーブルを使えばOKです。
レビュー記事もあります!
あわせて読みたい
iPhone 13におすすめな小型充電器の決定版!DIGIFORCE 20Wレビュー!
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 iPhone13 Pro MAXに合う充電器を探して三千里。 30Wの充電器で一番早く充電出来るから良いな!と思って…
CIO 30Wモバイルバッテリー
出先での作業が必要になった際に持っておきたのがモバイルバッテリー。
そこでおすすめなのがCIOという国内メーカーが製作、販売している30ワットのPD充電に対応したモバイルバッテリーです。
こちらは、iPhone13 Pro MAXを最大効率で充電出来て、満充電してもまだ他の充電器も充電できるというお化けバッテリー。
iPhone13 Pro MAXと比べてもこの大きさ。持ち運ぶ際にもコンパクト、それでいて10000mAhの大容量バッテリー。iPhone用のモバイルバッテリーはこれで決まりです。
計測時間 | バッテリー残量 |
---|
0分 | 0% |
30分 | 50% |
1時間 | 83% |
1時間30分 | 98% |
1時間35分 | 100% |
ちなみに、充電速度は僕が検証してきた充電器の中で一番早い、1時間35分で100%充電でした。
理由はわかりませんが、これを一つ持っておけばiPhone13 Pro MAXでさえも100%まで2時間とかかりません。最強ですね。
iPhone用の充電器は他にもたくさん検証したので、合わせてこちらもご覧ください。
あわせて読みたい
【2022年】iPhone13 Pro MAXのおすすめ充電器5選!充電性能を実際に検証してみた!
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 iPhone13 Pro MAXを購入してから、色々と周辺アクセサリーを買い揃えました。 中でも一番買っていたのが…
iPhoneのブログ運営用アクセサリー:ケーブル
充電する際や、データ転送する際に必要になってくるのがケーブル。
ここでは、iPhoneでブログ運営する際に役立つケーブルアクセサリーをご紹介していきます。
Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル MFi認証 Anker絡まないケーブル USB PD対応 シリコン素材採用 iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max / 12 各種対応 (0.9m ミッドナイトブラック)
Anker 絡まないPD対応ライトニングケーブル
充電ケーブルのオススメは、MFI認証のPD対応ライトニングケーブルです。
絡みにくいのが推しポイントですが、MFI認証という「Apple公式の認可を得た製品」なので、基本的には全てのLightning対応端末で使用可能。
それでいてPD対応なので、抜け目のない万能ケーブルとなってます。
ただ、値段は1本2100円と高め。ケーブルは消耗品ですが、長く使いたい!という方にはオススメです。
もうちょっと安いのがいいなぁ、という方はAmazonベーシックのケーブルオススメ。
Amazonベーシック(Amazon Basics)
MagSafe充電ケーブル
iPhone13シリーズにはMagSafeという充電規格が採用されていて、背面につけるだけで充電がされます。
持ち上げても外れないくらい磁力は強め
背面に貼り付けるだけで充電ができるので、ゲームをする時にも最適です。
ながらゲームが捗る
そして充電性能ですが、15Wの充電速度が出ます。これは、iPhone 13 Pro MAXを3時間弱で100%まで回復できる性能。
計測時間 | バッテリー残量 |
---|
0分 | 0% |
30分 | 21% |
1時間 | 37% |
1時間30分 | 58% |
2時間 | 75% |
2時間30分 | 93% |
2時間45分 | 100% |
1時間充電でも約40%まで回復出来るので、大急ぎで充電が必要ない時でも最適。スタンドと合わせて使いたい人におすすめな充電器になってます。
レビュー記事はこちら!
あわせて読みたい
Apple MagSafe充電器レビュー!置き心地は×でもマグネットと充電は◎
こんにちは、iPhoneにゾッコンなshota(@shota_drums)です。 iPhone13 Pro MAXを購入してから、MagSafeアクセサリーを買い揃える中、流石にこれは避けて通れない道だな、…
iPhoneのブログ運営用アクセサリー:イヤホン
ブログ執筆は自分との戦いです。カフェで作業する際には、周りの音がうるさくて作業に集中できないこともしばしば。
そんな時に必要なのがイヤホン。
最後に、iPhoneでのブログ運営におすすめなイヤホンをご紹介します。
AirPods Pro
集中するのに最適なのは、やはりノイズキャンセリング機能がついたワイヤレスイヤホン。
僕はもうAirPods Proなしでは外出できないほど虜になってしまいました。
何がいいって、ノイズキャンセリングがいいことは間違いないのですが、それ以上に「Apple製品間の連携」がとても便利です。
僕はよくiPhoneで音楽を聴いたりiPadで動画を見たり、Macで作業用BGMを流したりと、複数デバイス間を行き来することがあるのですが、その移動がとにかくスムーズ。
そしてバッテリー持ち。集中したい時に3時間ほどは連続で使用出来ますし、10〜20分程度ケースに入れて充電すれば1時間ほどはまた使えます。最強です。
レビューはこちら!
あわせて読みたい
【Apple信者の本音】AirPods Proを1年半使った感想『長期使用レビュー』
こんにちは、iPadブロガーのshotaです。 気づけばApple信者になり、身の回りがApple製品に囲まれる日々を過ごしています。 中でも、僕の生活を格段によくしてくれている…
AirPods 第3世代
ノイズキャンセリングはいらないけど、いい音質で曲を聴きたいし、AirPodsの利便性を享受したいって人はこちら。
最近発売されたAirPodsの最新作、ノイズキャンセリングがついていないモデルの第3世代目です。
ノイキャンはついてないけど、スペックはほぼAirPods Proと一緒。音質も良ければ、付け心地も抜群。
AirPods Proと比較するとこんな感じ。まぁほぼ一緒です。ただ、バッテリー持ちに関してはAirPods Proよりもいいみたい。
長く使いたい人に最適なイヤホンになってます。
アクセサリーを揃えて快適なiPhoneブログライフを!
今回は、『iPhoneでのブログ運営に必須級なアクセサリー13選』というテーマで、おすすめを紹介してきました。
改めて今回ご紹介したアクセサリーをピックアップしておきますね。
iPhoneでのブログ運営に必須級なアクセサリー13選
iPhoneでブログ運営は、なかなかにマニアックな活動です。
母数が少ない分、情報も少ないですが、ぜひ今回の内容を参考に、iPhoneでのブログ活動にお役立てください。
それでは、今回は以上になります。
あわせて読みたい
iPhoneでWordPressブログを作成する方法を画像付きで徹底解説!
iPhoneでブログを作りたいんだけど、どうやって作ったらいいのかわからない。画像付きで詳しく解説してほしいな…. こんな悩みを解決します。 2023年5月12日時点で最新…
あわせて読みたい
【2023年版】iPhone13 Pro MAXにおすすめなMagSafeアクセサリー5選!
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 新型iPhoneの魅力といえば、iPhone12シリーズ以降に搭載されている「MagSafe」という新しい規格。 MagSa…
あわせて読みたい
【検証】iPhone13 Pro MAXだけでブログは出来る?現役ブロガーが1日使ってみた!
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 今までiPhone Xを使っていましたが、iPhone 13 Pro MAXに変えてから驚くことばかり。 ディスプレイサイ…
あわせて読みたい
iPhone 13 Pro MAXと合わせて買いたいおすすめアクセサリーまとめ!
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 最近4年使ったiPhone XからiPhone 13 Pro MAXに買い替えました。 4年もの進化は恐ろしいモノで、特にMag…
コメント