
イラスト用にiPadが欲しいけど、どうやって選べば良いのかわからない。購入するための選び方があれば教えて欲しい。
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- iPadでイラストを描きたい人向けの選び方
- イラストを描きたい人向けのiPad毎の解説
- iPadでイラストを描きたい人向けのアクセサリー
- iPadでイラストを描きたい人に最適なアプリ
この記事を書いている僕は、iPad使用歴約3年のiPadブロガーです。
イラスト用にiPadを購入したい方は、普通の人とは違った視点からiPadを見ていますよね。


今回はそんな方のためにイラスト用iPadの選び方を解説していきます。
色々な視点から「イラスト用のiPad」の解説をしていくので、本記事を参考に、ぜひ自分にあったiPadを選んでみてください。



詳しく解説していくよ!
iPadでイラストを描きたい人向けの選び方


イラストを描きたい人向けの「iPadを選ぶ時の視点」は、大きく分けて下記の4つになるかと思います。
- イラスト用iPadを使う場所で選ぶ
- イラスト用iPadを画面サイズで選ぶ
- イラスト用iPadを本体の重さで選ぶ
- イラスト用iPadを本体の値段で選ぶ
こちらを順番に解説しますね。
①:イラスト用iPadを使う場所で選ぶ





カフェでも使いたいし、ソファでも使いたいし、電車でも使いたいし、迷ってしまうますね。
お絵かきしたい人は、自分が描いている想像をして、iPadが欲しくなると思います。
例えば、ベッドで横になりながらiPadで絵を描きたいとか、仕事のすきま時間にカフェで絵を描きたいとか。
ゴロ寝で使うなら小さい方が良かったり、持ち運び重視なら軽いiPadが良かったり。
使う場所によってiPadを選ぶのは、結構大事です。
②:イラスト用iPadを画面サイズで選ぶ





場所はともかく大きさが重要だ!
という人もいると思います。
大きな画面で描きたい人、小さな画面で描きたい人、ちょうど良いサイズを探している人。選び方は人それぞれです。
iPadの種類 | インチ |
---|---|
iPad mini | 8.3インチ |
iPad | 10.2インチ |
iPad Air | 10.9インチ |
iPad Pro 11 | 11インチ |
iPad Pro 12.9 | 12.9インチ |
上から小さい順に表にしました。
iPadは大小様々な画面サイズがあるので、自分が理想とするサイズが選べて良いですね。
③:イラスト用iPadを本体の重さで選ぶ


持ち運びを考えている方は、なるべく軽い方が良いですよね。
他にも、片手で持ちながら描きたい人は、もっと軽い人ほうが良かったり。
iPadの種類 | 重さ |
---|---|
iPad mini | 293g |
iPad Air | 461g |
iPad Pro 11 | 466g |
iPad | 487g |
iPad Pro 12.9 | 682g |
上から軽い順に表にしました。
iPad miniはコンパクトで軽い点がポイントです。350mlの缶ジュースより軽いとなると持ち運びは相当楽。


対して一番大きいiPad Pro12.9は650gほどあり、缶ジュース2本分くらい。それでもノートパソコンと比べるとめちゃめちゃ軽いです。
④:イラスト用iPadを本体の値段で選ぶ


値段で選びたい人もいると思います。
一番安い物で良いからとにかく描きたい人、一番高くて良いから描き心地が良いものを欲しい人、いいとこ取りなiPadが欲しい人。
iPadの種類 | 容量/値段 |
---|---|
iPad | 64GB / 39,800円 |
iPad mini | 64GB / 59,080円 |
iPad Air | 64GB / 69,080円 |
iPad Pro 11 | 128GB / 94,800円 |
iPad Pro 12.9 | 128GB / 129,800円 |
上から安い順にWi-Fiモデルの表を作成しました。(税込)
黒字と赤字で分けましたが、この2種類には明確な差があり、黒字はApple Pencil第1世代対応、マーカーはApple Pencil第2世代対応です。
お絵かきしたい人は、ここの違いを意識した方が良いかもしれません。
各ペンシルの料金表はこちらです。
ペンシルの種類 | 値段 |
---|---|
Apple Pencil第1世代 | 11,880円 |
Apple Pencil第2世代 | 15,950円 |
Apple Pencilを含めた料金表もご用意しました。(税込)
iPadの種類 | 値段 |
---|---|
iPad + Pencil第1世代 | 51,680円 |
iPad mini + Pencil第2世代 | 75,030円 |
iPad Air + Pencil第2世代 | 85,030円 |
iPad Pro 11 + Pencil第2世代 | 110,750円 |
iPad Pro 12.9 + Pencil第2世代 | 145,750円 |
iPad Pro11インチの最安値よりも、iPad AirとApple Pencil第2世代のセット方が安いのは、結構熱い展開だと思います。
選ぶのが少し難しいですね。


イラストを描きたい人向けのiPad毎の解説


ここからは「各iPadがどんな人にオススメなのか」といった視点を含め、現在発売されているモデル毎に解説していきます。
気軽にお絵かきしたい人は第9世代iPad


どこでも気軽にお絵かきしたい人は、第9世代iPadが一番オススメです。
- 標準サイズで使いやすい
- 一番やすいけど、同価格帯の中でもずば抜けてハイスペック
- 500mlの飲料より軽い
第9世代のiPadは一番安い点にフォーカスされやすいのですが、そのサイズ感、使い心地は抜群です。
このB5サイズがまたとてつもなく良いサイズで、いろんな鞄に入って、しかも500mlの飲料よりも軽くて持ち運びやすいです。
第9世代iPadについて詳しく知りたい方は【2021年9月】ぬるっと発表されたiPad第9世代は何が変わった?どこが良い?詳細情報まとめ!の記事を参考にしてください。
iPad第8世代&第9世代で使えるのアクセサリーに関しては、こちらをどうぞ。


電車やベッドで使いたい人はiPad mini


使う場所で悩んでいる方はiPad miniがオススメです。
- とにかく軽くてコンパクト
- 電車の中でも場所取らず
- 8.3インチのちょうど良さ
iPad miniのスペックはiPad Air 4とほぼ同じで、大きく違うのはサイズと軽さくらいです。
iPad miniはB6サイズで、めちゃめちゃ小さい鞄にも入り、300gとめちゃめちゃ軽いので、本を読むときにも最適です。
僕は電車移動の際や、家で本を読むときや手帳としてはiPad miniを使っていて、軽くて使い心地抜群ですよ。
iPad miniについて詳しく知りたい方は『デザインが刷新されたiPad mini第6世代は何が変わった?今が買い?詳細情報まとめ!』の記事を参考にしてください。




いいとこ取りなiPadはiPad Air


iPad Airは、高すぎず、安すぎず、iPadの中でも中間的な位置づけです。
- 標準サイズより少し大きい
- Apple Pencil第2世代対応
- 値段も中級クラスで持ち歩き◎
画面サイズが10.9インチと、第9世代iPadよりも少し大きいですが、本体サイズはあまり変わらず、B5用紙程度に収まっています。
めちゃめちゃいいとこ取りなiPadです。
iPad Airについて詳しく知りたい方はこちら!


アクセサリーについては、こちらをどうぞ。


快適にお絵描きしたい人はiPad Pro11


iPad Proは現状最高スペックのiPadで、なんでもこなせるテクいやつです。
- 標準サイズより少し大きい
- Apple Pencil第2世代対応
- iPad Airよりも描画が倍滑らか
- カフェでの使い心地抜群
サイズや対応端末など、直近のアップデートでiPad Airと大差がなくなってきましたが、まだまだ現役なiPad Pro。
iPad Pro以外のモデルは全て60FPSなので、描画処理が2倍以上違います。
お絵描きというか、本気で絵を描きたい方は絶対にiPad Proの方が良いですね。
iPad Pro11インチを持ち歩いて使う場合は『iPad Pro11インチはキーボード有りでも電車使用に向いてる?』の記事をご覧ください。


大きくて描き心地最高なiPad Pro12.9


iPad Pro12.9は現状の最高峰、最大サイズのiPadです。
- とにかく画面が大きい
- Apple Pencil第2世代対応
- iPad Airよりも描画が倍滑らか
- ガチでお絵かきしたい人向け
iPad Pro11インチとの大きな違いは、画面サイズ。
アプリによってのツールの画面占有率が決まっているので、純粋に大きい画面の方が、よりお絵かきアプリ向きです。
僕は現在11インチを所持していますが、確かにお絵かき特化な人であれば、12.9インチの方が後悔しないと思います。
二つを比べたときに、頻繁に持ち出すのか、家で使う時間が多いのか、が重要なポイントですね。
iPad Proについて詳しく知りたい方は『iPad Proを使いこなす!オススメな機能やアプリ等を解説!』の記事を参考にしてください。


iPadでイラストを描きたい人向けのアクセサリー


ここでは、イラストを描きたい人向けにオススメなiPad用のアクセサリーをご紹介していきます。
- Apple Pencil
- ペーパーライクフィルム
- iPad用の画面クロス
- お絵描き用の手袋
- AirPods Pro
この他にもiPadでのイラスト用アクセサリーをまとめた記事を用意しましたので、詳しく知りたい方は下記記事もご覧ください。


その①:Apple Pencil


お絵かき用にこちらは購入する前提だとは思いますが、念のためにスペック比較もしておきます。
Apple Pencil2種類の違いを表にしました。
Apple Pencil第1世代 | Apple Pencil第2世代 |
---|---|
充電がライトニング端子 | 充電はiPad側面につけるだけ |
筆圧感知 | 筆圧感知 |
– | ペン先ダブルタップでツール変更 |
各iPadごとの、Apple Pencil対応表はこちらをどうぞ。(2022年1月時点)
iPadの種類 | 値段 |
---|---|
iPad | Pencil第1世代 |
iPad mini | Pencil第2世代 |
iPad Air | Pencil第2世代 |
iPad Pro 11 | Pencil第2世代 |
iPad Pro 12.9 | Pencil第2世代 |
Apple Pencil第2世代は、そもそも第1世代のアップグレード版なので、出来ることが増えています。
ですが、ただ書くだけならどちらも結構優秀です。
Apple Pencil以外のタッチペンを購入したい場合は、下記の記事を参考にしてみてください。


その②:ペーパーライクフィルム




お絵かきするのであれば、紙のような描き心地であるのは重要なポイント。
僕はこちらのフィルムを使っていますが、書き心地はマジで最高です。
ただ、消耗品ではあるため、ヘビーユーザーである場合は、半年〜1年くらいでの張り替えが必要になる場合もあります。
上記はiPad Pro11インチ用ですが、サイトへ飛ぶと、自分の欲しいiPadに対応したサイズを選べます。
各iPad用のおすすめフィルムもご用意していますので、下記の記事からお好みのフィルムをお探しください。
>> iPad mini用のフィルム
>> 第4世代iPad Air & iPad Pro11用のフィルム
>> iPad Pro12.9用のフィルム
2021年9月下旬に発売予定のペーパーライクフィルムについてご紹介した記事もあるので、フィルムをお探しの方はこちらもどうぞ。


その③:iPad用の画面クロス
iPadで作業すると画面が汚れるので、定期的に拭く必要があります。
こちらのクロスはiPad以外にも使えるクロスで、とにかく汚れが良く落ちます。
手汗や皮脂の汚れも根こそぎ行ってくれますし、しかも水洗いOK。サイズも大きいし長持ちなので一枚持っておいて損はありません。


その④:お絵かき用の手袋
液晶画面に直接触れることもあるので、手袋は必要ですよね。
こちらの手袋は、右手左手、どちらでも使用できて、伸縮性もあるため快適です。
iPad Pro以外の場合は、割と誤動作があるみたいですが、パームリジェクション機能を設定すれば、問題なく使用出来ます。
その⑤:AirPods Pro




AirPods Proは作業のお供に最適です。
ノイズキャンセリング機能が付いているため、周りの音をシャットアウト出来るので、周囲の音が気になる人には特にオススメですよ。
正直、カフェで作業する際は、もうなくてはならない存在になってしまいました….


iPadでお絵かきしたい人に最適なアプリ


最後に、お絵描きする人向けにおすすめなiPad用のアプリをご紹介していきます。
- Procreate
- アイビスペイントX
- CLIP STUDIO PAINT for iPad
- メディバンペイント for iPad
- Adobe Fresco
- Autodesk SketchBook
イラストやデザインをする方に使いやすい物を選びました。順番に解説しますね。
①:Procreate


iPad用のお絵かきアプリの中でも非常に有名で使いやすいイラストアプリ。
操作画面がとにかくシンプルで使いやすく、ブラシの描き心地も良い、お絵かきアプリで一押しです。
>> Procreate をダウンロードする
②:アイビスペイントX


無料のお絵かき用、イラストアプリといえばアイビスペイント。
お絵かきする際に使用できる素材の数がとにかく多く、フォントやブラシもたくさんあるので、無料でも良い!という方には非常にオススメです。
>> アイビスペイントX をダウンロードする
③:CLIP STUDIO PAINT for iPad


僕もよく使っているiPad用のお絵かきアプリ、クリップスタジオ。
しっかり機能を使うために月額料金を払う必要がありますが、無料でもそこそこ使うことが出来ます。
また、PC版でサブスク契約している人はiPadを追加することも出来るので、2台使いの方にも便利です。
>> 安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】
④:メディバンペイント for iPad


アイビスペイントと同様、無料アプのお絵かきアプリの中でも人気の高いアプリ。
お絵かきや漫画、イラストを描く際に使える定規や、漫画用のコマ割り素材もあり、無料版でここまで使えるのは素晴らしいです。ただ、広告が多めなので、有料版の960円の有料課金はオススメですね。
>> メディバンペイント for iPad をダウンロードする
⑤:Adobe Fresco


クリエイター向けコンテンツを多く制作しているAdobeのイラストアプリ。
基本的には無料で使えますが、サブスクリプション加入による機能拡張があるので、Adobeユーザーの方はこちらをオススメします。
>> Adobe Fresco をダウンロードする
⑥:Autodesk SketchBook


元々有料アプリとして販売されていたアプリが、無料になったものです。
有料モデルならではのプロ仕様とも言える機能の多さが最高で、細かくカスタマイズして細かな描写をする方には非常にオススメアプリですね。
>> Autodesk SketchBook をダウンロードする
また、お絵かき用のアプリについて、動画で動かしているのを見たい方は下記の動画が非常にオススメです。
iPadを使って快適なお絵かきライフを!


iPadはお絵かき用としても優秀ですが、生活を役立ててくれる非常に優秀なタブレットでもあります。
本記事の内容を参考に、自分にあったiPad選びを選んでいただければ幸いです。
それでは、今回は以上になります。










コメント
コメント一覧 (2件)
有益な情報でした! ありがとうございます! なのと誤入力が目に入ったので、報告させていただきます。
お時間のある時にでも修正いただけましたら幸いです。
↓
有料モデルならではのプロ使用とも言える機能の多さが最高で、細かくカスタマイズして細かな描写をする方には非常にオススメアプリですね。
→プロ仕様
マツモトさん
ありがとうございます!
修正させていただきました!