
悩める人
iPadを使ってすきま時間に副業で稼ぎたい。iPadで出来る良い感じの副業ないかな。
こんな疑問にお答えします。
・iPadでの副業は隙間時間で稼げる?
・iPadで副業をするメリットとは
・iPadで出来る副業の種類7選
・iPad毎にオススメな副業
iPadで出来る副業を探している方はいませんか?
この記事を書いている僕は、現役のwebライター兼個人ブロガーで、数ヶ月でライターとブロガーとして稼いだ金額は80万円以上です。
フリーランスとして働いていますが、ある意味でブログは副業的であり、ブロガーとして見ればWEBライターも副業的だと思います。
今回はそんな、iPadを使った副業について知識のある僕が『iPadで出来る副業が知りたい』という方へ向けて、そもそもiPadで副業出来るの?といった疑問や、オススメの副業についてご紹介していきます。
始める前にお伝えしますが『iPadを使って副業で稼ぐことは可能』です!詳しく解説していくので、ぜひ最後までご覧ください!

shota
ブログ開設の「ConoHa WING」では2021年4月5日(月)18:00まで『WINGパック「ベーシックプラン」で申し込みすると利用料金が最大36%OFF』というキャンペーンを行っているので、作成に迷っている方は今がチャンスです!
目次
iPadでの副業はすきま時間で稼げる?

iPadは持ち運びやすく、スペックも高い、文句の付け所がないタブレットです。
そんなiPadを使って副業で稼ぎたい人が気になるポイントについて、ご紹介していきます。
iPadでも副業は可能なのか?
冒頭でもお伝えした通り、iPadで副業は出来ます。
これは、基本的にスマホやPCでの副業と同じと考えて大丈夫です。
最近のiPadはスペックも高く、やれることが多いので、映画を作るようなバリバリの動画編集でない限りは、全てのiPadで同じような副業ができます。
ネットに繋がっていれば株や投資も出来ますし、キーボードとセットで使えばどこでもライティングが可能なので、webライターやブログ、プログラミングまで可能です。
iPadをまだ持っていなくて、どれを買ったら良いか迷っている方は『iPadで勉強したい社会人のための【失敗しない選び方5選】』の記事を参考に、自分に合ったiPadを選んでみてください。
iPadで副業をするメリットとは
iPadで副業をする一番のメリットは『どこでも出来る』ところです。
iPadは全モデルを通してコンパクト、かつ一つで700gを超えることがなく(350mlの缶ジュース2本より軽い)、カバンに入れても通勤時の負担になりにくく、電車の中でも作業が出来ます。
個人的に、iPadで出来る副業の最も相性がいいと思うのが、webライターとブログです。
iPadは本当にコンパクトで、一番大きなサイズが12.9インチでA4と同じサイズ、一番小さいiPad miniでもB6サイズと、電車の中でも隣の人の邪魔になりにくく、移動中の副業とも相性が抜群です。
スマホがiPhoneの方はiCloudのデータ連携があったり、AirDropによるデータ共有もあるので、すきま時間の使い方の幅がめちゃめちゃ広がります。
iPadで副業するなら場所はどこが良い?
iPadで副業するなら、どこでやるのが良い?って疑問に思う人もいるかもしれません。
例えば、朝いつもより少し早く起きて、駅や職場近くのカフェに寄って20分〜30分ほどコーヒーを飲みながらやるのも良いですし。
お昼の休憩時に、喫茶店でご飯を食べながら副業のことを考えるのも良いですし。
仕事が終わって帰るときに、少し余力があれば自宅に近いカフェで稼げる作戦を練ったり、ブログ記事を書くのも良いですよね。
もし休日に少し時間が出来たのなら、家でもどこかのレンタルスペースでも行って、日中に副業に専念するのも楽しそうです。
ある意味副業が趣味みたいになれば、お金を稼ぐことも楽しめそうですよね。
iPadで出来て【稼げる】副業7選

iPadで出来る副業の種類をリストアップしてきました。
・データ入力
・webデザイナー
・webライター
・ブログ、アフィリエイト
・プログラマー
・Youtube
・動画編集
オススメなポイントなど、順番に解説していきますね。
iPad副業①:データ入力
一番簡単かつ、すきま時間にちょうど良い副業です。
・名刺や伝票の文字化
・アンケートの結果集計
・企業の情報を集め、リストアップ
・音声データの文字化
・SNSアカウントへのコメント等
調査がいらないものと、調査が必要な場合の2種類に大きく分かれていて、どちらも難易度は『データ入力』なので大したことないですが、報酬に関わってきますね。
どちらも簡単に登録できますよ。
iPad副業②:webデザイナー
手に職を持つ必要がありますが、現在の仕事でwebデザインに関わっているなら、副業としてもちょこちょこやっていくのがオススメです。
・バナーデザイン
・ホームページのデザイン
・若干のコピーライティング
・CSSのスタイルシート言語のコーディング
本職の方以外は、サイトの見た目の部分だけを行うのがwebデザインかと思いきや、意外とその範囲は広かったりします。
クラウドソーシングで案件を見つけられるのがいいですね。
iPad副業③:webライター
初心者でも始めやすく、上級者になればなるほど稼ぎやすいです。
・コピーライティング
・文章ライティング
・市場調査
・SEOライティング
・webマーケティングスキル
webライターはその名の通り、ライティングがメインの職種ではありますが、調べたことを文章にしたり、インタビューした内容を記事に起こしたり、意外と範囲は広いです。
僕も実際webライターとしてやっていますが、やればやるだけ文章スキルがついていきますね。
サグーワークスは高単価な案件が多いため、登録しておいて損はないですよ。
フリーランスのwebライターを目指したい方は『SESからフリーランスのwebライターになるための3つのコト』の記事を参考に、できることから始めてみてください。
iPad副業④:ブログ、アフィリエイト
一番手っ取り早く始められるのがブログ、アフィリエイトかなと思います。
このブログは個人ブログとして運営していますが、iPadでも簡単にブログを作ることは可能です。
・コピーライティング
・文章ライティング
・市場調査
・SEOライティング
・webマーケティングスキル
・画像編集
・レビュー記事等...
サイトを一つ運営するという事なので、色々大変な部分はありますが、一番自分の色を出しやすく、尚且つ稼ぐことが可能な副業です。
ブログやアフィリエイトは、案件探しというより、自分でブログを開設して、そのブログを育てていく意味合いが強いので、すきま時間に少しずつ育てていくのが好きな方には非常にオススメです。
ブログを始めようと思っている方は『【簡単10分】iPadだけでWordPressブログを開設する!』の記事を参考にWordPressブログを開設してみてください。画像付きで詳しく解説しつつ、手順はわずか10分程度で終わります。
上記の手順でWordPressブログを解説した場合、2021年4月5日(月)18:00までは『WINGパック「ベーシックプラン」で申し込みすると利用料金が最大36%OFF』というキャンペーンを行っているので、始めるなら今がチャンスです。
>> iPhoneやiPadだけでアフィリエイトを始める7つのポイント
iPad副業⑤:プログラマー
プログラミングは、専門職的な部分が強く、簡単には副業出来ないイメージがあります。
しかし、最近では超有益なプログラミングスクールが増えてきているので、初心者でも勉強すれば簡単に稼げるレベルまでいけるようになりますよ。
・人にプログラミングを教える
・クラウドソーシングで案件を受ける
・エージェントから紹介してもらう
プログラミングは、今後もなくならない職種だと思うので、しっかり知識を身につけておけば、今後食いっぱぐれることはないでしょう。
・ITプロパートナーズ
・Workship
・at-engineer
ちなみに、僕は以前SESとして働いていた経験もあります。
もし転職してシステムエンジニアを目指したい方がいる場合『SESからフリーランスエンジニアが難しい3つの理由』の記事が参考になるかと思いますので、ぜひご一読ください。
プログラミングスクールをお探しの方は、下記のサイトがオススメです。
・テックキャンプ - 質問し放題 x 最高の教材でプログラミングを学べるスクール。
・TechAcademy - 自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール。
・Graspy - 学習コンテンツやイベントを無料で学べ、参加できるサイト。
気になった方は、上記二つも参考にしてください。
iPad副業⑥:Youtube
YouTubeはブログと同じように、個人を出しつつ稼ぐことが出来ます。
こちらも僕は少しだけ手をつけており、結構大変だなぁと実感しております。
ただ、動画の案を作るのと、動画を撮るのと、動画を編集する作業は分割して作業出来るため、案作りと動画編集は、iPadでももちろん出来ますし、移動中やカフェでも行うことができ、副業としては結構柔軟性が高いと思います。
・動画の構成案を作る
・動画を撮影する
・動画を編集する
・動画を投稿する
企画、撮影、編集、投稿を全て一人でやるとなると、なかなか骨が折れますが、意外とやろうと思えば出来ますよ。
iPad副業⑦:動画編集
動画編集レベルになると、まとまった時間が必要なため、電車の中でちょこちょこ作業していくタイプの副業を探している方には、オススメ出来ません。
しかし、帰宅時にカフェに寄って、集中して作業する時間が取れそうであれば、全然大丈夫です。
それでも動画編集を副業にしたい方は下記のスクールで、ある程度学ぶのをオススメします。
動画編集の案件探しは、下記のサイトから行うと良いでしょう。
動画編集のように1つの案件にパワーのいる仕事でも、単発で受けられるのが副業のいいところですね。
iPad毎にオススメな稼げる副業

最後に、現在発売されているiPadで出来る副業を、各iPad毎にオススメを選びました。
iPadの購入から検討している方や、自分の持っているiPadで出来る副業の参考になればと思います。
iPadにオススメの副業

無印のiPadは一番安価で、専用のキーボードも発売されているので、エントリーモデルとして非常に優秀です。
無印iPadにおすすめの副業はこんな感じです。
・データ入力
・webデザイナー
・webライター
・ブログ、アフィリエイト
専用のキーボードをつければ、ノートパソコン的に使用でき、データ入力や、ブログ執筆などのタイピングが必要な作業は、とても得意です。
また、最新のiPadはApple Pencil(第1世代)にも対応しているので、webデザインのようにサイトデザインでイラストが必要な場合でも、活躍できます。

しかし、万能ではあるものの、動画編集のように重い処理は、出来ないこともありませんが、基本的には向いてません。
なので、安価にタイピングを生かした副業をしたいと考えているのであれば、無印のiPadがオススメです。
iPad miniにオススメの副業

iPad miniは一番小さいながらも無印よりスペックが高く、ペンシルにも対応していて、持ち運びには一番できしています。
iPad miniにオススメな副業はこちらです。
・webデザイナー
・webライター
・ブログ、アフィリエイト
iPad miniは専用のキーボードが発売されていないため、キーボードに関してはサードパーティー製のBluetoothキーボードを使用しなければなりません。

そのため、タイピング作業には向いていませんが、安価な物でも繋いでしまえばこっちのものなので、ブログやライター系のタイピング仕事は出来ます。
あと、Apple Pencil(第1世代)にも対応しているため、デザインが必要な場面でも役立ちます。
iPad Airにオススメの副業

iPad Airは無印iPadの上位互換で、スペックが上がっているにもかかわらず、無印と比べ、より軽くなり、より薄くなっています。
iPad Airにオススメな副業はこちらです。
・データ入力
・webデザイナー
・webライター
・ブログ、アフィリエイト
・プログラマー
無印iPadよりもスペックが上がっていて、プログラミングに対して適正があると思います。

しかも、純正キーボードが発売されているため、タイピングが必要なwebライターやブログ、アフィリエイトにも向いています。
こちらもApple Pencil(第1世代)に対応しているため、描画が必要な場合でも使用できます。
iPad Proにオススメの副業

iPad Proは今までご紹介してきたiPadの中で、一番スペックが高く、現状何でも出来るiPadと言っても過言ではないです。
iPad Proでオススメな副業はこちらです。
・データ入力
・webデザイナー
・webライター
・ブログ、アフィリエイト
・プログラマー
・Youtube
・動画編集
上で紹介したもの全てに適正があります。
僕もiPad Proを日常的に使用しておりますが、重たくて落ちる場面は一切ないですし、動画編集もある程度ならこなせるため、どこにでも持ち歩いてしまいます。

僕が使用しているのは左側に見えるiPad Pro11インチですが、その重さは、500mlのペットボトル飲料よりも軽いです。
一番スペックが高くて、軽い、使い心地も抜群で、個人的にはみんなこれを買えばいいと思っているくらいです。
iPadでも副業をこなして生活を豊かにしていこう

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
iPadでも副業は可能です。
本記事を参考に、あなたも副業を始めてみてはいかがでしょうか?
今回は、以上になります。