あ〜もうやっばい。今日全然頭働かん。もうええわ。モンハンしよ…
っとどうもこんにちは。というかお久しぶりです。shota(@shota_drums)です。
久しぶりに記事書いておきながら恐縮ですが、今日はどうも体調がすぐれません。いや、脳が冴えません。
脳が冴えないとどうなるのか。そんなもん決まってます。仕事が進みません。
なので今日は…仕事をするんですけど、ちょっと色々とどうしようかな、という感じです。とりあえず確定申告はやっていきましょうかねぇ…
今回は毎月の振り返り「月刊25歳の壁」のお時間。1ヶ月の振り返りなんかをあーでもないこーでもないと、カフェオレを飲みながら語っていきます。
お時間あればぜひ、お付き合いくだしぃ。
目次
『25歳の壁』1月の振り返りと総括
さぁて、これから振り返りなるものをやっていくぞ〜。
というテンションでお送りしていきたい気持ちは山々ですが、頭が冴えないので度々キャラチェンすると思いますので、それも含めて楽しんでいただけると幸いニキで候。
目標の進捗具合
今年もブログで目標に対しての進捗具合なんかを報告していこうと思います。
まだ具体的にどんな目標にするか。みたいなのは出していませんでしたが、とりあえず今年はこれで行くことにしました。
shotaの2023年の目標
- YouTubeチャンネル登録者1万人
- YouTube、最低週1投稿
- インスタ、TikTokを始める
- ショート動画、最低月1本投稿
- ブログ、最低週1投稿
- Twitterのフォロワー3,500人
- 体重を65kgまで増やす
今年はこんな感じです。YouTubeは3万人目標だけど「夢はでっかく!」を意識しすぎてコンフォートゾーン見えてなさすぎたので一旦1万人にしました。それでもいけるかわからんです…
あとはYouTubeとブログは週1投稿を頑張る。そんでもってショート動画も毎月1本は作るようにして、それを他SNSでも発信できるようにする。と。
そいでTwitterのフォロワーは3,500人目標で、このまま走り続けられればギリギリ届くか、届かないかくらいの数字です。
最後に体重65kg。実は最近腹筋ローラーでちょぼちょぼトレーニングしてまして、少しずーつでも筋肉付かないかなぁと画策しているところ。65kgになったらもうちょっとメンタル面も安定するのかな?と淡い期待を持っています。
そんな感じですねか。今年の目標はどれも「継続的に、そして思考して改善しつつ動かないと達成できない目標」にしたので、最近グータラしがちな自分に鞭を打っていく所存です。
理想の生活は手に入れたけど心が全然晴れやかじゃないのは、まだまだ問題を抱えているからで。その問題を解決するためにはこれらの目標に立ち向かわなければいけないんです。意識高い系で終わらないように、がんばるぞっ。
あ、ちなみに2月の初め時点で達成しているのはYouTubeの最低週1投稿のみです(白目)
猫がとんでも病に侵されていた
1月はマジでずーーーーっと忙しかったんですけど、その要因となったのがウチで飼っている猫の「むぎ」が、猫白血病とリンパ腫を併発して、その看病やらでひたすら動き回っていました。
もうマジで本当に色々ありまして。1月の頭らへんに急に体調悪くなったと思ったら胸水が溜まりまくってて、抜いてもらって検査したら病気の併発。他の猫に移るから隔離しないとだしご飯もいつもと違うものを用意しないとだし。逐一様子を見てご飯やらトイレやらの対応もしないとだし、定期的に病院も行かないとだしやらでね、もう結構パンパン。
メンタルが弱い人間なんで思うことはあります。それもちょっとどこではありません。大量にあります。が、それでも生きようとしてるむぎを見てると、体が勝手に動くというかね。綺麗事は好きじゃないですけど、また前にみたいにみんなでわちゃわちゃ生活できれば良いな〜と思っている次第です。
まだ1歳にも満たない子猫ですから。生きてる間はいっぱい楽しんでもらいたいなと思います。病気吹っ飛ばして元気な姿を見せておくれ。いや、今は抗がん剤治療とかで結構元気ではあるんだけどね。うん。がんばろう。
YouTube登録者2,000人
つい先日、YouTubeのチャンネル登録者数が2,000人に到達しました。嬉しい限り。
2,000人という結果はすごく嬉しいのですが、行かんせん目標が高いせいで伸びの悪さに苦しんでいます。
僕のチャンネルは大体ひと月に400人ペースで増えていまして、単純計算で今年の12月が終わる頃には+4,000で6,000人くらいにはなってることになります。
上出来です。ただねぇ…となると1万人の達成はだいぶ苦しいんですよ… そのためには更新頻度を上げたり、伸びるネタの精度を上げたりろやることは色々あります。大変。もうだいぶ大変。
でもこれは未来のためになると信じて…コツコツ頑張ります。頑張ることだらけやな…
1月に投稿して人気だった記事&動画
さてさて、ここからは1月に投稿して人気だった記事や動画を紹介していきます。
2022年 iPadブロガーベストバイ15選
2022年に買って良かったモノをまとめた記事が、思いの外人気で嬉しい気持ちです。
2022年は引っ越したての新たな家ということもあって、色々買い漁ってたので個人的には割と充実したベストバイ記事が書けたかなと思ってます。
ただねぇ…よくもまぁこんなに買ったなと、ね。なんかそういうのあるじゃないですか。なので今年は色々買えなさそうです。働こっか…
あわせて読みたい
iPadブロガーが2022年に買って良かったモノ15選【ベストバイ】
こんにちは。iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。 年末に投稿しようと思っていたベストバイ記事。気づけば年が明け、三が日が終わり、瞬く間に金曜日を迎えました…
動画もあります
iPad mini6を8ヶ月使った感想
YouTubeを伸ばすぞー!と意気込んで寝たを探していたところ、まだiPad miniがトレンドっぽかったので乗っかって投稿してみました。
初速はいい感じで伸びていたのですが、なーんかね。どうもね。直近で投稿していた動画との関連性が低かったのか思ったよりも伸びませんでした。
やっぱ難しいねぇYouTube。もしかしたらこの後伸びるのかもしれないけどさ、ちょっとタイミングミスった感はある。でも負けない。
1月に買って&使ってよかったモノ
さてさてさて、ここでは1月に買って&使って良かったモノを紹介します。
実はねぇ…1月はねぇ…細々としたものを買ったんです。みて欲しい。ぜひ。あと使って良かったものも入れてあります。
無印良品:ブランケット
冬の寒さに耐えきれず、足元にパネルヒーターを置いて使っているのですが、三辺しか囲われてないので熱気が逃げてしまいます。その対策としてブランケットを導入しました。が、これ、大正解です。
無印のブランケットは140 x 100cmという絶妙な大きさにより、パネルヒーターの上から卵の黄身を掬うように優しくかけてやると、それはそれは大変良い塩梅に足を温めてくれます。
もうこれはセットで販売しても良いくらいベストマッチなコンビでした。この二つはぜひとも購入していただきたいです。
無印良品
ムレにくいあたたかファイバー厚手ハーフケット | 無印良品
暖かく、ムレにくい厚手毛布をハーフケットにしました。ボタンをとめて、肩や腰に巻いて使えます。
DELTAHUB Carpio2.0
続いてのラインナップは、デルタハブという海外のメーカーから発売されているエルゴノミクスリストレストのCarpio2.0です。
キーボード手前の二つのイカつい方々
こちらはご縁ありまして「プレゼント」という形で代理店の方から頂きまして、使わせていただいてる次第です。
ずっと欲しくて、でも値段が値段で買い渋っていましたが使って正解。もうね、良すぎて普通のリストレストに戻れません。というほどでもないですが、非常に使い勝手が良いです。
分離しているためそこに対するメリットデメリットはあります。でも、僕はマウスとキーボードの移動が多くて、その影響で肩が凝りやすかったりしてたので、同じ悩みを持ってる人には結構刺さるんじゃないのかなぁと思いました。
レビュー記事は後日あげると思われます。(あげるけど時期は未定)
今後の方針を固めました
さてさて、ここまで読んでくださった方は僕のブログのファンの方だな、と思いまして、最後に今後の方針についてファンの方向けにお話しさせていただきます。
今後の方針といっても、ブログをやめるーとかではなく「こんな投稿頻度でいきたいよ」って内容になってます。ということでドン。
25歳の壁、ブログと動画の方針
- ブログは週に2回の定期更新になります。
- YouTubeは週に2回の定期更新になります。
- 配信スケジュールは下記の通り
ブログ:火&木
YouTube:月&金
その他、イベントによって追加投稿あり
という感じです。毎日更新してた頃に比べてだいぶ甘い投稿頻度ですが、とりあえず平日の4日間にブログとYouTubeでコンテンツを投稿していきますよーって感じです。
こうする理由は、まぁ色々あるんですけど言語化できる部分で言うと「一番いけそうな気がする頻度」だから。
最近は環境の変化に加えて猫のお世話が急増しまして、中々自分の時間が取れず、それにモヤモヤしたり彼女さんとの喧嘩が増えたりして、ね。まぁ色々が色々ですんごいことになってました。
それを踏まえて、僕が実際に頑張れる範囲でやれるとしたらこんな感じかな?というのが、上記の投稿頻度になってます。
とはいえね、それでも十分頑張らないといけないことには変わりないです。でもようやく勝路が見えてきたと言うか、さっきも言いましたが「いけそうな気がする」ので、これでいこうと決めました。
そんでもってこれをいつから施行するかというと、3月から始める予定です。それまではストック作りに勤しむつもりです。ストックを作って、3月からドンでバシバシ回していく。そんな感じです。
マジでタスクが溜まりっぱなしなので、効率よく頭をすっきりさせて淡々と作業をこなせるように頑張ります。そして、読者の方、視聴者の方が楽しめるコンテンツを作れるように精進していきますので、ぜひ今後ともお付き合いいただけると嬉しいです。というかお付き合いしろ。(キャラがちがu)
3月からが2023年の本番や
ってなわけで最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
ブログもYouTubeも頑張りたいですねぇ…ほんと。頑張るしかねえです。がんばって心にゆとりをもって、いろんな情報発信できれば良いなぁと思います。
僕もコウさんとか書斎さんとかとご飯行きたい次第…みなさんそろそろご飯会とかオンライン飲み会とかしませんか…?
と言う感じで。また来月の月刊記事でお会いしましょう。ばいばいっ
コメント