こんにちは、iPadお絵かきブロガーのshota(@shota_drums)です。
iPadでメモ書きやイラスト制作に勤しむ僕ですが、気温が暑い時や長時間作業する際に手汗が気になる時があります。

手汗のせいで画面が見づらいしなんか汚い…そして描きづらい…
そこで友人に対策を教えてもらったところ、ペンタブ用の手袋が良いとの情報を得ました。
今回は、実際にHUIONのペンタブ用手袋を購入してみたので、使用感などを中心に簡単なレビューを行っていきます。
手汗が画面に手がつくのが気になる方は、ぜひ参考にしていってください。
iPad用のお絵かきアクセサリーをまとめました!


ペンタブや液タブに最適な半手袋
まずは簡単に「この手袋はなんだ?」についてお話しします。


実際にはめてみました。画像の通り、薬指と小指を覆い被せるようになっています。
ペンタブや液タブでの手汗対策として人気が出てたイメージがあります。実際に付けてみましたが、これは結構良いですよ。
伸縮素材なので装着しやすい
特に良いなぁと思ったのが、この手袋の素材。


伸縮性のある素材なので、手が大きくても問題なさそうです。
てのひらが17cmほどだと突っ張る
ちなみに僕の手のひらは大体18cmくらいで、このくらいの大きさだと、手を伸ばした時に突っ張ります。




とはいえ、実際に手を広げて使うことはほぼないと思うので気にしなくても大丈夫そうです。


実際にペンを持ってもそこまで気になりませんね。
ロゴが隠れるけど左手でも装着は可能
一応左手でも付けてみましたが、装着と使用感には問題なさそうでした。




突っ張るのは両手同じですね。一応右利きの方用に作られてますが、左利きの方でも問題ないと思います。
サラサラしてるので画面の上を走らせやすい
実際に使ってみて感じたのは、画面に触れる場所が手袋のおかげでサラサラしてるので、描きながら手を走らせやすいです。


僕は本当に手汗をかきやすいので、メモやイラストを描く時は数回の描き込みが終わったらいちいち腕を上げて、若干場所を変えてっていうのを頻繁に繰り返していました。
が、この手袋があればその必要もありません。画面の上に手を走らせれば良いのですから。なにこの気持ちよさ。
ちなみにこの手袋めちゃめちゃ軽い
使っていて「軽いなぁこれ」と思って、気になったので重さを測ってみました。


重量は6gほどでした。そりゃ軽いわけです。Apple Pencilとエレコムの低重心グリップが二つで26g。


これら三つを合わせても32g程度の重さなので、手にかかる負担はそこまでありません。
長時間の使用は圧迫感があるかも
しばらく使っていて思いましたが、僕の手が大きいせいか、手袋の素材のせいか、息苦しさがありました。


まだこの手袋に慣れてないだけかもしれませんが、体感的に3時間ほど描き続けてると「ちょっときついかも…?」と思います。
適度に休憩が必要ってことですね…僕と同じように長時間使用する方は気をつけくださいませ。
HUIONのペンタブ用半手袋レビュー:まとめ


今回は、HUIONから発売されているペンタブ用手袋を簡単にレビューしてきました。
改めて使ってみた感想をまとめると「手汗が多い人にはあり」です。
僕は本当に手汗をよくかくタイプで、美大に通ってる頃よく使っていたPIGUMAのほっそいペンを持つ手はしょっちゅう汗だくになってました。
iPadでメモやイラストを描く際にも手汗は悪影響しかなく、長時間のお絵かきは諦めていましたが、HUIONの手袋に出会ってしまったからにはもうそんな言い訳も出来ないですね。
これから少しずつイラストも描いていこうと思います。本記事があなたのお買い物の参考になれば幸いです。






コメント