こんにちは、物欲の権化ことshota(@shota_drums)です。
物欲を抑えつつ、結局色々買ってしまった物欲の権化たる僕は、4月を迎えました。
4月を迎えるとどうなるか?そんなこと決まっています。
「新しく欲しいモノが生まれるだけ」
4月は結構物欲が有り余ってます。作業スペースをよりよくするために色んなものが欲しくなってます。
というわけで今回は「最近気になっている『モノ&コト4月版』」をお送りします。
ただ三十路が近づいているブロガーが欲しいものと欲しい理由を語っていく記事ですが、お時間のある方はお楽しみいただけると幸いです。
目次
最近気になっているモノ – 4月版
今月の物欲さんたちがこちら。
Loupedeck Live
今一番気になっているのが、クリエイターの左手デバイスとして有名なLoupedeck Liveです。
中央のボタンに色んなジェスチャー?動き?を設定できて、例えばボタンを押すだけでSafariを開いたり、Alexaんとの連携で部屋の電気をつけたりが可能。
今までこういった左手デバイスは必要ないだろう…と思っていましたが、先日ふと部屋の電気を付けたくなった時がありまして。いつもなら「アレクサ 電気つけて」と声をかけたり、Switch Botのアプリから部屋の電気に割り当てたデバイスをポチッとして電気を消すのですが…
と。僕はこの短縮された動作でさえもめんどくさいと思ってしまったのです。これは由々しき事態。
そして今の僕には、このめんどくささを解決する手段を知ってしまっている。そう。左手デバイスです。とはいえ、この子は37,000円ほどもする高級デバイス。一応他の候補として、
コレも気になってます。こっちはボタンのみのタイプで、Loupedeck Liveみたいなダイヤルがついていません。純粋に色んな命令をボタンでコントロールするデバイス。
この二つのかっこよさと使い勝手が異常でね…まだ渇望とまでは行きませんが、早く使って体に慣れさせたいなぁと思っています。欲しい…
Twelve South BookArc for MacBook
二つ目は、アップル公式ストアでも販売されているTwelve SouthのMacBookスタンド。
最近デスクの配置換えをしまして、今までは気にならなかったMacBookのスタンドが急に気になり出しました。
今使っているのが画像の左側にあるもので、ノートPCを2台立てかけられて便利なのですが、色がシルバーなんですよねぇ…
今まで気にならなかったのは背景が白だったからで、今は色んな色が混じっててデスクに統一感を出すためにはデスク上のものの色を揃えなければならない問題が発生してまして…
だからこのスタンドが欲しいんですが、まぁ高い。高すぎる。6,800円です。現状使えているスタンドを手放してまで買うものか?という悩みと日々闘っています。
DELTAHUB Carpio 2.0
こちらは先月の気になっているモノでもラインナップ入りを果たした、DELTAHUBという海外メーカーから発売されているリストレスト。
欲しいなぁ欲しいなぁと思っているんですが、この子めちゃくちゃ高いんですよ…ひとつ5,000円という高価っぷり。いやぁ、コレに5,000円は高すぎる。というわけで安めのモノを買ってみたんです。
値段は700円くらい。まぁ悪くはないです。悪くはないんだけど、右手用しかなくて…
「あ!これ二つ買えばええやん!5,000円買うのよりも相当コスパ良さそう!」と思って二つも買ってしまいました…右手用を…左手で使えると思って…めっちゃバカやん…
ってなわけで相変わらずデルタハブのリストレストに憧れています。いつか欲しい。
Xiaomi Mi ハンディクリーナー ミニ
Xiaomiから発売されているミニ掃除機。今までもなんとなく欲しいなぁと思っていたのですが、先日のセールで2,000円台になってまして…
あわせて読みたい
非公開: 【最大77%OFF】Xiaomi Fan Festival 2022の激安セールで爆買い!
こんにちは、セール大好きなshota(@shota_drums)です。 いつも通りのほほーんとTwitterを覗いていたところ、見つけてしまいました激安セール情報。 それが「Xiaomi Fan …
2,000円台はやばくない!?と思いましてね。普段は6,000円台なんです。
あ、で、このミニ掃除機が欲しい理由なのですが、デスクでレビュー商品を撮影する際に、猫の毛がそれはそれはすごい量あるんです。
コレらをサクッと掃除するのに、なんかいい掃除機無いかなぁ〜と探していたところのこの子でした。
性能もいいらしいしゴミ捨ても楽みたいで、とにかく使ってみたいなぁって感じです。欲しいなぁ買いたいなぁ。
CIO NovaPort DUO PD 充電器 45W
最近CIOさんから発売された小型充電器。
特に欲しいなぁとは思っていませんでしたが、色んな方の動画を見たりしてて「あれ…?コレもしかして最強なんじゃね…?」と思ってきまして。
1ポートで使う分には45Wで、2ポートで使うと20Wずつになるみたい。
でね。この使い方の何がいいって、1ポートならiPad ProとかiPhone 13 Pro MAXで使えて、2ポートだとiPhoneの2台充電できるってところが最高なんですよ。
そういう使い方ができる充電器は他にもあると思いますが、この充電器はそれでいて超コンパクトなんです。しかもプラグが折り畳める。ここ重要です。
しかもしかもしかも。その充電器がわずか4,000円以内で買えてしまうんです。もうこれは買うしか無いっしょ。うん。買うしか無いよ。
ロジクール MX KEYS mini KX700GR
こちらはどっちかって言うとブログで使いたくて欲しいモノ。
今はHHKBをメインで使っているので買い換えることはありませんが、このキーボードの打ち心地ってどうなのよ?がすごく気になってます。
iPadブロガーとして、iPadと一緒に使うモノを頻繁に探しているのですが、この子がすんごいちょうど良さそうなんです。
例えばこんな感じの構成でiPadを使う際に、HHKBは値段が高すぎるのでオススメ出来ませんが1万円前半のこのキーボードならオススメできる。
自分の環境を良くするのもそうですが、この環境を自信をもっておすすめするためにも自分で使ってみたいなぁ、というのが今の心境ですね。欲しい。
山崎実業(Yamazaki) アクセサリー収納ケース
山崎実業さんのアクセサリー収納ケースが気になってます。
僕のデスクは割と綺麗な方ですが、気を抜くとすぐ散らかるんですよぇ…
これらを整理するためにアクセサリーボックスがあると便利だなぁと思って、今すごく悩んでます。きたとしてもデスク上にはおかず、デスク左に置いてあるワゴンに置く予定です。
そこには既に山崎実業のティッシュケースを置いてるので、結構相性良さそうな気がするんですよねぇ…あ、やばい、使ってる想像してたらめちゃくちゃ欲しくなってきた…
欲しいものが尽きない…でもそれが人生…
今回は、最近気になっているコト&モノ4月版をお送りしてきました。
3月の物欲が最小限に抑えられたのは、色んな商品提供があったり仕事が忙しかったのもあると思います。
じゃあ今落ち着いてきたのか?と言われると全然そんなことはなくて…
これらを結局今月は購入してしまうのか、我慢して忘れて別のモノを購入してしまうのか、はたまた何も買わないのかは分かりませんが、ぜひ今月最後の買って良かったモノもお楽しみいただれければ幸いです。
それでは、今回は以上になります。
コメント