
雑記ブログを始めようと思うんだけど、稼げるようになるか不安…雑記のブログアフィリエイトでも収益が出るようになる方法が知りたい…
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- 雑記ブログで収益が出るアフィリエイトの始め方
- 雑記ブログが稼げないと言われる3つの理由
- 雑記ブログで稼ぐために必要な3つのコト
本記事の執筆者


・フリーランスのライター兼iPadブロガー、総収益200万円以上
・ブログの毎日更新継続中、700記事以上を毎日投稿
・iPadでWordPressブログを開設し、運営中
今回は『雑記ブログで収益が出るアフィリエイトの始め方』というテーマでお話ししていきます。
ブログを始めたいけど、書くジャンルは定まってないし、色々なことを書きたいから雑記ブログを始めたい。という方は多いですよね。
かくいう僕も「雑記ブロガー」の一人です。
しかし、『雑記ブログは稼げない』『稼ぎたいなら特化ブログにしろ』という話も聞いたことがあると思います。
事実として、雑記ブログは特化ブログに比べて、成果が出にくいです。理由は簡単で、手広くやりすぎるから。
そこで本記事では、それでも雑記ブログを始めて稼ぎたいと思っている方へ向けて『雑記でも稼げるブログの始め方』や「稼げない理由、稼ぐ際に必要なこと」をご紹介していきます。
これから雑記ブログを始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
雑記ブログで収益が出るアフィリエイトの始め方


雑記ブログで収益を生み出すアフィリエイトの始め方としての手順は、こちらです。
- WordPressでブログを開設する
- 自分が書きたいジャンルを絞る
- 各種ASPに登録する
- 商標記事をとにかく書きまくる
- 集客記事をとにかく書きまくる
- 1〜2ヶ月を目安にリライトする
順番に解説していきますね。
①:WordPressでブログを開設する
まずはWordPressブログを開設しましょう。
下記の記事通りに進めていけば、わずか10分程度でWordPressブログを作成することが出来ます。


今回は簡単な手順ということで、詳しい説明は省きますが、上の記事に詳細が載っているので、気になる方はぜひご覧ください。
記事通りに「WordPressブログの開設」から、「WordPressの初期設定」が終わったら、次にいきます。
②:自分が書きたいジャンルを絞る
自分がブログで書きたいジャンルを選んで行きましょう。
ブログで収益を出すためには「ジャンル選びが必須」と言われていますが、雑記ブログの場合は、一つのジャンルに絞らず、複数のジャンルを攻めます。
この動画内で紹介されているジャンルをざっくり5〜10個ほど選び、自分の書けるものから進めていくのがオススメです。
ざっくりジャンル選定が終わったら、3〜5記事ほど、自分のブログで記事を書いていきます。
書き方がわからない方は下記の記事2つを参考にしながら、ブログ執筆してみてください。




③:各種ASPに登録する
記事が書き終わったら、各種アフィリエイトASPサイトへ登録していきましょう。
比較的簡単に審査に通るASPサイトは、下記の3つです。
この3つには最低限登録しておくことをお勧めします。
ちなみに、書きたいジャンルにアフィリエイト案件があるかは必ずチェックするようにしましょう。


④:商標記事をとにかく書きまくる
WordPress開設、記事を投稿、ASP登録の3点が終わったところからが本番です。
「商標記事」とは、アフィリエイト商品は、物販商品について記載した記事のことで、稼ぎ頭となる記事のことを指します。
商標記事の書き方は、下記の記事を参考にしてください。


例えば、iPadの購入に関して書いた記事は商標記事と呼び、検索結果上位にいけばiPadが売れるが上がります。
こちらは物販の場合ですね。
収益の軸に関して詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。


⑤:集客記事をとにかく書きまくる
収益記事を書いたら、集客記事をたくさん書きましょう。
集客記事とは、その名の通り人を集める記事で、具体的には商標記事のような商品については書いてないけど、商標記事につながる導線として存在する記事です。
この集客記事というのは、SEOで検索上位を狙って作る記事で、検索から人を呼び込むために利用します。


商標記事、商標キーワードは、基本的に検索ボリュームが少ないため、検索ボリュームの多い集客向きのキーワードを使って上位表示を目指します。


⑥:1〜2ヶ月を目安にリライトする
記事の投稿してしばらくしたら、記事のリライト(修正)を行います。
執筆した記事は、投稿してからだいたい2〜3か月したら検索結果へ定着するのですが、リライトの目安としては1〜2か月で良いです。
リライトを行うことにより、検索順位の改善を狙えるため、積極的に行っていきましょう。


リライトを行ってから、大体1週間くらいで順位更新が行われます。
検索順位が上がると、記事を見てくれる人が増えるため、間接的に収益アップにつながりますので、リライトはしっかりと行ってください。
雑記ブログが稼げないと言われる3つの理由


『雑記ブログは稼ぐのが難しい』と言われていますが、実際その理由はどんなものがあるのでしょうか。
ここでは、雑記ブログで稼ぐのが難しいと言われている理由についてご紹介していきます。
広告がないジャンルで記事を書くから
雑記ブログでやりがちな失敗が「記事を書いてるけど稼げない」という問題です。
しかし、冷静に考えると「広告が存在しないジャンル」で記事を書いても稼げないのは、今回ご紹介した手順を見れば分かるかと思います。
ブログを始めたばかりの初心者がこのことがよくわかっておらず、雑記ブログで失敗してしまいます。
雑記ブログだろうと特化ブログだろうと、しっかりと広告の存在するジャンルで記事を書けば、収益は発生していくので、ジャンル選定は行いましょう。
YMYLにぶち当たってるから
YMYLとは、お金や人生に関する情報のことを指す言葉です。
概要は下記のような感じ。
YMYL(Your Money or Your Life)とはお金や人生(健康や安全など)に大きく影響するものとGoogleが位置付ける対象を示す用語です。
引用:【解説】YMYLとは?Google検索品質ガイドラインと対象ジャンル、対策法
この「YMYL」に該当するジャンルだと、病院の公式サイトや、権威のあるサイトが上位表示しやすくなるので、個人ブログでは検索上位が取れません。
筋トレもこの「YMYL」に該当するので、筋トレ関係で稼ぎたいと考えている方は、攻め方を工夫しないと稼ぐのは難しいでしょう。
競合が強すぎるジャンルを攻めてるから
YMYL以外にも、競合が強くて参入出来ないジャンルもあります。
最近で言うと、「ブログの始め方」に関するジャンルは大手レンタルサーバー会社も参入したりしているため、非常に競合が強いと言えます。
こういったジャンルで記事を書いてしまうと、あとから「全然検索順位あがらない」ということになってしまうので、最初に見極めるのが大事です。
判断基準としては、検索結果を表示した時に上と下に広告記事が掲載されている場合は、競合が多いジャンルと考えて良いと思います。
雑記ブログで稼ぐために必要な3つのコト


最後に、雑記ブログで稼ぐために必要なことをご紹介していきます。
アフィリがあるかしっかり調べる
自分が書きたいジャンルに、アフィリエイト商品が存在しているか、しっかりと調べておきましょう。
雑記ブログでも、特化ブログでも、結局アフィリエイト商品がないと収益化するのは難しいです。
各ASPサイトでジャンルに関連する商品を探すのが一番手っ取り早いですが、実際にGoogleで検索して記事を見て、どんなアフィリエイトを使っているのか確認するのが確実です。
この条件をクリアすることが収益化のもっとも大事なポイントになるので、必ず見るようにしてください。
検索結果の競合が強いか調べる
実際に競合の調査を行うのも大切です。
アフィリエイト商品が多いジャンルは激戦区な場合が多く、競合が強いジャンルで記事を書き続けてしまうのと、なかなか順位が上がりません。
現状で検索上位に表示されているブログや記事よりも、もっとユーザーにわかりやすく、多くの情報を網羅した記事を生み出せれば、そういったジャンルでも勝っていくことが出来ます。
上記を抑えた上でとにかく数が必要
ブログでは、数と質の話がよく挙げられますが、僕としては『とにかく数を打て』というのをおすすめしています。
事実として、『検索結果の上位を取れる確実な方法』というのは存在しません。
なので、『とにかく沢山の記事を作って、検索上位に上がって記事をリライトして順位をあげていく』という方法が一番の近見になのです。
そうして肌感覚でSEOの知識を身につけていくと、あとは売れる記事や検索上位が取れる記事を量産できるようになっていきますよ。
雑記ブログでも月収5万円は狙えます!


今回は『雑記ブログで収益が出るアフィリエイトの始め方』という内容でお話ししてきました。
事実として、雑記ブログでも月収5万円は狙えます。
僕は雑記ブログでブログ月収5万円までたどり着くことが出来ましたが、それまでに500以上もの記事を書いてきました。
不器用なのでこのくらい時間がかかりましたが、副業サラリーマンの方であれば、大体100記事〜200記事くらいで月5万円くらいは目指せると思います。
メインの安定した収入と、ザブの副業収入を掛け合わせ、ぜひブログで生活を豊かにしていってください。
それでは、今回は以上です。




コメント