こんにちは、shota(@shota_drums)です。
最近引っ越しをしたのですが、以前とデスク周りが大きく変わりました。
前のデスクがこんな感じで。

今のデスクがこんな感じ。

彼女と同棲を始めたので、デスクが結構狭くなりました。
それに合わせてデスク周辺の機材も大きく変わり、ミニマリストチックに。
今のところ、デスク周りはこんな感じで整頓していて、そのうちモニターやらを買ってスペースを増やそうと計画中です。
そこで、今回は新しくなった筆者の作業環境で使っている「在宅ワークで仕事のモチベーションを上げるデスク周辺アイテム」という内容でお送りしていきます。
デスク周辺のアイテムでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
在宅ワークで仕事のモチベーションを上げるデスク周辺アイテム7選
今回ご用意したアイテムは下記の7つです。
・Apple Magic Keyboard
・Apple Magic Mouse
・ワイヤレス充電器
・真空断熱タンブラー
・アロマディフューザー
・ノートPCスタンド
・iPad Pro11インチ
こちら、順番にご紹介していきます。
Apple Magic Keyboard

最近購入して使っている、Apple社製のワイヤレスキーボード。
Apple純正品なので、Apple製品との相性が抜群。MacBookやiPadで快適に使えます。


個人的にすごく気に入っているのが、省スペースな点とタイピング感。

MacBook Pro 15で使っていますが、キーボードとマウスを置いてもこのサイズ感ですよ。手に優しいです。
Magic Keyboardはタイピング感も最高。
カチャカチャと少しおもちゃのような音がしますが、打鍵が心地よく、キー毎の隙間がちょうどよく、とても打ちやすいです。
最近レビュー記事も作ったので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

Apple Magic Mouse

続きまして、こちらもAppleから発売されているワイヤレスマウス。
スタイリッシュなデザインと、充電式という使い心地がお気に入りで使っています。


このマウスのいいところは、画面スクロールや「すすむ、もどる」と言った動作を、マウス上部をなぞるだけで行える点です。

一般的なマウスは、物理ボタンを増やすことで上記のジェスチャーを行えるようになりますが、Magic Mouseはシンプルさを損なわずにできる。
このシンプルか多機能なところがすごく好きです。
ちなみに、スペースグレイのカラーは2021年6月の時点で生産終了してしまったので、購入する場合はシルバーのみです。
Magic Track Padのスペースグレイは、アマゾンでまだ在庫ありのようだったので、購入を検討している方はお早めに。
ワイヤレス充電器

Qi充電対応のスマホやイヤホンを充電できる、ワイヤレス充電器。
ワイヤレス充電器って結構便利で、パソコン作業する時に置いといて、ちょっと持ち歩きたいときにスッと持っていける点が好きです。
有線の充電だと、どうしても「刺す、抜く」といった動作が発生しますが、ワイヤレス充電器ならそこに置くだけ。そして持ち上げるだけ。
立てかけるタイプの充電器も有りますが、個人的には平置きタイプの方が視界が開けるので、こちらにしています。
ただ、新しいiPhoneが発売されたら、ベルキンの3点が充電できるものに変える予定です。
値段は少し張りますが、この多機能な感じがすごく好み。早く新しいiPhone欲しいなぁ。

真空断熱タンブラー

飲み物を温かいまま、冷たいまま、で楽しむことができる真空断熱のタンブラー。
僕はサーモスから発売されているタンブラーを使っていて、デスクで長時間作業する時に、ものすごく重宝します。
水、牛乳、冷たいカフェオレ、温かいカフェオレなど、色々な用途で使っていますが、今のところ全然余裕です。
普通のコップに比べると少しお高めですが、一つあれば当分使えますし、なによりガラスだから割れないですよ。
二つ入りのものもあるので、恋人や夫婦で使うのもアリだと思います。
アロマディフューザー

最近購入した、デスクで使えるアロマディフューザー。
ちょっと作業が煮詰まってきたなぁ〜って時に炊いておくと、気分がスッキリして再び作業に集中出来ます。
個人的に好きな香りは「レモングラス」と「ラベンダー」で、集中したい時とリラックスしたい時に使い分けています。
@aromaさんのディフューザーはコードによる給電ですが、見た目がシンプルで、かつ使い方もシンプルなので買って正解でした。
ノートPCスタンド

ノートパソコンの視線を上げるために使用しているスタンド。
通常では高さの変えられないノートパソコンでも、スタンドを使えば可能です。
このスタンドは高さ調節ができないタイプなのですが、そこまで気になりませんし、何よりシンプルなデザインが好み。
少し重いのが難点ですが、持ち運ぶこともないですし、背面にコードを逃がす穴があるので配線問題も解決できます。
iPad Pro11インチ

Appleから発売されているタブレット。
僕の仕事道具であり相棒のiPad Pro11インチは、2018年に購入したモデルです。
使い勝手もよく、スペックも高いiPad Proは、ゲームやら趣味のお絵描きやら、画像編集に動画編集。メモ書きにタイピングなど、色々使えてしかも軽い。
僕のメインPCはMacBook Pro15インチなのですが、持ち運ぶのにはちょっと重すぎるので、お出かけする時は大体iPad Pro11と一緒に行きます。
キーボードに関しては3種類ほどを使い分けていて、最初に紹介したMagic Keyboardを使う時もあれば、iPad用のMagic Keyboardを使う時もあったり。
Smart Keyboard Folioというカバーキーボードを使う時もあったりします。
いつも使うのは軽くて持ち運びやすいこちらですね。相棒の相棒です。
iPadに関しては選び方やおすすめアクセサリーなど、色々な記事をご用意しているので、よければ別の記事もチェックしてみてください。
自分が気持ち良く作業できるデスクを目指して

今回は僕の最近のデスク環境で使っている「仕事のモチベーションを上げるアイテム7選」をご紹介してきました。
最後にもう一度、今回ご紹介したアイテムをリストアップしておきますね。
デスク環境に関しては、まだまだ理想の状態ではなくて、モニターやら充電器やらを買い揃えてさらにいい環境を目指したいと思います。
今回ご紹介したいアイテムで気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは、今回は以上になります。



コメント