
悩める人
webライターになってキーボードが欲しいけど、どれを選べばいいか分からない。おすすめのキーボードが知りたい。
こんなお悩みに応えます。
・ライター用のキーボードの選び方
・おすすめのキーボード5選
・ライターにおすすめの周辺機器
今回は、webライターにおすすめのPC用キーボード5選をご紹介していきます。
webライターにとって、キーボードは商売道具とも言うべき存在です。
僕は現役のwebライターですが、自分の使いやすいキーボードを使うようになってからタイピングが楽しくなりましたし、打つのも上手くなりました。
キーボードをお探しの方は、本記事を参考に自分にあったキーボードを選んでみてください。
目次
ライター用のキーボードの選び方

ライターにとってキーボードは商売道具になります。
なので、なるべく打ちやすさを重視したキーボードを選ぶのが理想的です。
打ち心地で選ぶ基準は軸
キーボードは根本の軸と言われる部分に種類があって、その種類によって、打鍵感が非常に変わってきます。
・青軸
→キーを押した時の感覚が重い
・赤軸
→キーを押した時の感覚が軽い
・茶軸
→青軸と赤軸の間くらいの感覚
メカニカルキーボードという、キーが1つ1つ独立しているキーボードのみ、こういった軸が採用されていて、メーカーによっては「ピンク軸」や「銀軸」など、色々な種類があります。
キーストロークで選ぶ
キーボードには、キーの深さがあります。
例えば、Magic Keyboardのように薄くて浅いのもあれば、メカニカルキーボード全般的に厚くて深いものなどです。
浅いキーボードはカチャカチャなるタイプが多いです。
深いキーボードはカタカタなるタイプが多いです。
静音タイプの場合はスコスコって音もします。
有線か無線かBluetooth
キーボードの接続は、大きく分けて3種類あります。
・有線キーボード
→USBを挿す事で電源が供給される
・無線キーボード
→USBを挿して、無線で電波を飛ばす
・Bluetoothキーボード
→ワイヤレス接続で電波を飛ばす
昔はBluetoothでも遅延が多かったですが、今のキーボードではほぼ遅延はありません。
なので、あまりにも古いPCではないなら、Bluetoothのキーボードを選ぶのが無難かな、と思います。
それでは、キーボードの紹介に移りますね。
おすすめのキーボード5選

今回用意したキーボードはこちらです。
①:FILCO Majestouch2 茶軸
②:Magic Keyboard
③:HHKB Professional
④:東プレ リアルフォース
⑤:ロジクール KX800 MX KEYS
◎:おまけ:タイプライター風
順番にご紹介していきます。
①:FILCO Majestouch2 茶軸
こちらは僕が愛用しているキーボードのうちの一つ、FILCOの茶軸キーボード。
先ほど動画を貼りましたが、そのうちの一つでめちゃめちゃ打ち心地が良いです。
カタカタなるキーボードのタイプは、タイピングすればするほど病みつきになります。
②:Magic Keyboard
こちらも僕が愛用中のApple純正Magic Keyboard。
薄いのに打ち心地が良い、Appleの魔法的テクノロジーの賜物で、タイピング感は最高です。
薄いキーボードが欲しい方、Macユーザーの方にはとても相性抜群なので、買って損はありません。
③:HHKB Professional
ブロガー御用達の高級メカニカルキーボード。
僕が今一番欲しいキーボードで、win用配置、mac用配置のどちらも存在しています。
めちゃめちゃ高いんですがそれを上回る使い心地で、早く欲しいです...
お金があるライターさんは、これを買っておけば間違いないと思います。
④:東プレ リアルフォース
こちらはプログラマーに人気のキーボードというイメージ。
HHKBと同じく静電容量無接点方式というキースイッチが採用されていて、キーを押し込まなくても反応する、高級なキーボードです。
打ち心地はもちろん最高ですし、静音タイプは半端じゃないくらい音が静かで、いつか買いたい憧れのキーボードです。
⑤:ロジクール KX800 MX KEYS
言わずと知れたガジェットメーカーのロジクールの高級キーボード。
キーの一つ一つに凹みがついていて、薄いキーボードなのにめちゃめちゃタイピングがしやすくなっています。
今回紹介してきた中では比較的安い部類なので、上のが高くて買えないよ〜って方は、こちらがオススメです。
◎:おまけ、タイプライター風
マニアック向けのキーボードです。
以前職場でこれを使っていた人がいたのですが、どうしようもないくらいカッコいいんですよね。
自分が使うって考えると恥ずかしい感覚があるのですが、人がこれ使って仕事してるの見ると、めちゃめちゃ様になります。
こういった一味違うキーボードを使うことでモチベーションを上げることもできるので、結構おすすめです。
ライターにおすすめの周辺機器

最後に、webライターにおすすめの周辺機器ご紹介していきます。
キーボード以外にも、一緒に使うことで作業効率を上げたり、モチベーションも上げてくれて最高です。
ライターにおすすめ①:iPad

iPadはマジでおすすめです。
僕はiPad Pro11インチを所有していて、外出時にブログを書く時によく使っています。
MacBook Proは基本的には据置的に使用しているので、家の中でもよくiPad Proを持ち歩きながら使っていますが、めちゃめちゃ使い心地がいいです。
iPadについて気になった方は『iPadで勉強したい社会人のための【失敗しない選び方5選】』の記事を参考に、自分にあったiPadを選んでみてください。
ライターにオススメ②:AirPods Pro

こちらも激推し、Appleのノイズキャンセリングイヤホン。
ノイズキャンセリングイヤホンやヘッドホンは色々種類がありますが、Apple製品なため、iPhoneやiPad、macでの使用時にものすごく便利です。
ノイズキャンセリングを試したことない方は、マジで感動すると思います。
ライターにおすすめ③:香棒

リードディフューザーで部屋をいい香りで満たすと、集中力を上げてくれます。
僕の部屋にも置いてありますが、一息ついた時にこの香りがすると、すごくリラックスできて、また作業に戻ることができます。
個人的には、このホワイトムスクの香りが一番お気に入りです。
キーボードを手に入れて、快適タイピング生活!

webライターにとってとても重要なキーボード。
本記事が、ライターのあなたとキーボードの、いい出会いとなりますように。
①:FILCO Majestouch2 茶軸
②:Magic Keyboard
③:HHKB Professional
④:東プレ リアルフォース
⑤:ロジクール KX800 MX KEYS
◎:おまけ:タイプライター風
それでは、今回は以上です。
...
お問い合わせは下記、またはこちらから。
良かったらどうぞ〜
https://t.co/tuPNvNd2f0 #マシュマロを投げ合おう— shota (@shota_drums_) September 15, 2019