在宅勤務が恒常化しつつある2022年で、スタンディングデスクを導入した方や、これから導入を考えている方も多いことでしょう。
スタンディングデスクを購入した後に揃えるのが、デスクの周辺アイテム。中でもスタンディングデスクに関連するアクセサリーを購入したい人は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、在宅ワーク歴3年目の筆者が「スタンディングデスクと合わせて買いたいガジェット」として、おすすめのデスクセットアイテムをまとめてご紹介していきます。
スタンディングデスク環境を整えたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
スタンディングデスクに迷っている方はこちら!
あわせて読みたい
FlexiSpot E7とE7 Pro、E8の違いは?選び方や注意点も解説!
本記事では、FlexiSpotの上位モデル「E7、E7 Pro、E8」の3台を実際に使い比べた際の使用感を元に、それぞれの違いや選び方を紹介します。 値段が高いため中々購入に踏み…
目次
FlexiSpotやスタンディングデスクおすすめなガジェット7選!
今回ご紹介していくスタンディングデスクにおすすめなガジェットはこちら。
FlexiSpotやスタンディングデスク用ガジェット7選!
- モニターアーム
- モニター、ディスプレイ
- ノートPCスタンド
- デスクワゴン
- ケーブル配線トレー
- デスク下収納
- デスク脚から床を保護するモノ
順番にご紹介していきますね。
エルゴトロン LX モニターアーム
スタンディングデスクと合わせて買いたいモノの中で特に推したいのが、モニターアームです。特にエルゴトロン製のモニターアームは使い勝手抜群です。
耐荷重は10kgほどありまして、37.5インチのウルトラワイドモニターでも使えます。24インチのモニターを使う際にも非常におすすめで、画面の高さを変えたり角度を変えたり、自分の姿勢に合わせて作業環境を最適化することが出来ます。
スタンディングデスクで高さの調節は出来ますが、キーボードとモニターの位置を自分に最適な位置へ持っていくためにはモニターアームは必須ですよ。
ウルトラワイドモニター
僕は自宅のデスクにウルトラワイドモニターを使用しています。普通のモニターと比べて大画面なので一画面に大量の情報を表示させることが出来ます。
僕は文章執筆の他にも分析や修正といった作業も行うので、一画面で集中したい時と大画面で一気に情報を見たい時があるのでこの大きさにしてよかったです。
ただ、ウルトラワイドモニターは34インチクラスで安くても5万円ほどするので、買う際には勇気が入ります。とはいえ、圧倒的作業効率とロマンを手に入れられるので買って損はしませんよ。
あわせて読みたい
LG 38WP85C-Wレビュー!MacBookで使える38インチウルトラワイドモニター!
LG38WP85C-Wは、3840×1600の解像度を誇る超大型ウルトラワイドモニターです。40インチのモニターよりも価格が安いため、5k2kの使い勝手が不満な方や、34、35インチのモニターではものたりない方に最適です。
あわせて読みたい
念願の曲面ウルトラワイドモニターを購入!使用感や選んだ理由、選ばなかった理由
こんにちは、ウルトラワイドモニターが大好きなshota(@shota_drums)です。 在宅ワークがメインになってから、ずっと欲しくて憧れていたウルトラワイドモニターを購入し…
立て掛けるノートPCスタンド
ノートパソコンを使う人やタブレットを使う方限定ですが、ノートパソコンを立て掛けるスタンドもあると便利です。僕は基本的にMacBookをクラムシェルモードで使っていて、立て掛けるスタンドがあるとデスクの上がスッキリして仕事に集中しやすくなります。
加えてiPadもそこの立て掛けていて、タブレットでの画面確認が必要になった際にとても便利です。
上記のスタンド以外にもデザイン性に優れたタイプのスタンドもあるので、機能性かデザイン性、どちらのスタンドが欲しいかによって選ぶといいと思います。僕もいまだにどちらに使用か迷います…
デスクワゴン
スタンディングデスクにすることにより、デスク下の収納方法に悩むと思います。僕はローラーが付いてるタイプのワゴンをデスクの下に置いていて動かせるので重宝しています。
これ以外にも、IKEAのキッチンワゴンも結構いい感じなのでデスクの雰囲気や部屋の雰囲気に合わせるといいと思います。
上記のタイプだと、さらに収納ボックスも買わないといけないので、整理するには少し難しいかもしれません。僕も収納ボックス探し中です。
デスク下収納
上記と同じ理由で、スタンディングデスク収納は選ぶのが難しいです。僕はデスク下に取り付けるタイプのトレーも使っていて、これがまた使い心地抜群です。こちらは非売品ですが似てるもので山崎実業さんのトレーがあります。
デスクの下にちょっとした収納があると、小物やノートなど、今すぐ必要じゃないけど必要な時があるものの取り出しが非常に快適になります。ここにダイソーで売ってるフェルトのトレーなんか入れるとめちゃくちゃいい感じです。若干はみ出ますけど。
あわせて読みたい
【DAISHINデスク下収納トレー】ダイシン工業の非売品デスクトレーをレビュー!
こんにちは、デスク環境を整えたいshota(@shota_drums)です。 本記事の趣旨と内容 DAISHIN デスク下収納トレーの使い心地がわかるDAISHIN デスク下収納トレーのスペック…
ケーブル配線トレー
スタンディングデスクを活用する上で、ケーブルをまとめておく収納場所が必要です。サンワサプライから出ているメッシュトレーならケーブルをまとめつつ中を見やすくしてくれるので結構おすすめ。
ただ、あんまりにもケーブルが多いと画像のように飛び出しまくります。僕はデスク裏に収納できればいいやと諦めていますが、諦めきれない人はもっとケーブルをうまく隠せるトレーがおすすめですね。
あわせて読みたい
サンワサプライのケーブル配線トレーをレビュー!メッシュ地で見やすくスッキリ!
こんにちは、デスク改善オタクのshota(@shota_drums)です。 最近在宅ワーク環境を改善しまして、デスクをスッキリさせるのにとにかく役に立ったのが配線トレーでした。 …
あわせて読みたい
FLEXISPOTのケーブルトレーを3ヶ月使った感想まとめ!配線が多い人は使いにくい?
こんにちは、在宅ブロガーのshota(@shota_drums)です。 FlexiSpotのスタンディングデスクを導入して約半年。使い勝手にも慣れてきて、だいぶ生活に馴染んできました。 …
デスク下の床保護用アイテム
FlexiSpotなどのスタンディングデスクは基本的に結構な重量があります。僕が使っているFlexiSpot E7は天板とフレーム脚を合わせて50kgを大きく上回ります。そのため、剥き出しのまま床にデスクを設置するとめちゃくちゃ傷付きます。
僕らの家ではスタンディングデスクが2台稼働中なので、マットを敷くよりも床材を敷いた方がいいだろうな、ということでクッションフロアを敷いています。
before
after
移動が多い人はこれにプラスしてフレーム脚の下に取り付ける「カグスベール」というアクセサリーを取り付けると便利です。デスクを移動する際にするすると動かすことが出来るので、模様替えがめちゃくちゃ捗ります。
スタンディングデスクと合わせて買って快適空間を作る!
今回は、FlexiSpotやスタンディングデスクと合わせて買いたいおすすめアイテムを7つご紹介してきました。
最後に、もう一度今回おすすめした商品をまとめておきます。
FlexiSpotやスタンディングデスクおすすめなガジェット!
この中でも、デスク脚から床を保護するものは必須と言っていいと思います。賃貸の場合は床を傷つけた際の補償額が怖いですからね。1,000円ほどで買えるカグスベールなんかはもってこいです。
今回紹介したアイテムたちが参考になれば幸いです。それでは。
あわせて読みたい
FlexiSpot E7とE7 Pro、E8の違いは?選び方や注意点も解説!
本記事では、FlexiSpotの上位モデル「E7、E7 Pro、E8」の3台を実際に使い比べた際の使用感を元に、それぞれの違いや選び方を紹介します。 値段が高いため中々購入に踏み…
あわせて読みたい
デスクツアー2023|ECディレクター兼iPad系ブロガー兼YouTuberの在宅環境
\ 総額は気にしないことにした / 自宅のデスクで仕事をするようになってから早5年。コツコツ揃えてきたガジェットたちは未だに増え続け、デスク環境も日々改善が繰り…
あわせて読みたい
デスクツアー2022|ガジェットブロガーのおしゃれ在宅デスク環境
こんにちは、ガジェットブロガーのshotaです。 在宅ワークで働いている方や、これからフリーランスになる予定の方、ブロガーやライターとして活動したい方にとって、自…
あわせて読みたい
サンワサプライのケーブル配線トレーをレビュー!メッシュ地で見やすくスッキリ!
こんにちは、デスク改善オタクのshota(@shota_drums)です。 最近在宅ワーク環境を改善しまして、デスクをスッキリさせるのにとにかく役に立ったのが配線トレーでした。 …
コメント