こんにちは、ライター兼ブロガーのshota(@shota_drums_)です。
自宅で作業をする際に必要なモニター。ディスプレイとも呼びますが、僕は今こいつがとても欲しくて。
TwitterやYouTubeで色んな人のブログや動画を見ると、色んな人が色々なモニターを使っていまして。
色んなモニターあるんだなぁ…僕もそろそろ買い替えたい…
そんなふうに思うようになり、現在モニターの購入を検討中です。ただ、モニターも種類が多くてどれにしようか本当に悩みます。
そこで今回は「ライター兼ブロガーがモニターを検討する過程」を書き記す、というテーマで雑記的にモニター選びの過程を書いていきます。
僕と同じく「ライターやブロガー」で、モニター選びに迷っている方の参考になれば幸いです。
目次
現在の作業環境を確認する
僕の今の作業環境はこんな感じ。
shotaの作業環境
3年前に買った27インチの4Kモニターを使っていて、今のところ作業に大きな支障もありません。
ただ、このモニターにも不満がありまして…
MacBookとの色味合わせが壊滅的
このモニター4Kなのはいいんですが、その他が結構壊滅的で、特に色味が不満です。
色味の違い
左がMacBook Pro14インチ、右が27インチ4Kモニター。この違いです。標準モードで色味がだいぶおかしいので何とか調整してコレ。
これでも結構まともな方になったのですが、このモードにするとMacBookでグレーに写ってた色が「赤みがかる」んです。いや、もう本当にね。
モニターの裏面が剥がれてきている
モニターってどうしても「スタンドと設置してる部分」に力が掛かりますが、このモニターはその部分が剥がれてきています。
めっちゃ隙間空いてる
これ、精神衛生的に良くなくてですね…アームをつけてる時に角度調節したくなっても、この部分を丁寧に扱わないと「べり」っと剥がれてしまいそうになるくらい浮くんです。
何この不自由な生活。というね。品質が….
ポート類が刺せる部分の位置が微妙すぎ
このモニター、ポートの場所も微妙です。
ポート類が背面の右下に集中
普通に挿してもこの通り見えます。好みの問題ですが、これは流石に微妙過ぎる…
正直、写真とか撮る時毎回気になってます。気になってるけどどうしようもないから目を瞑ってます。すごく辛い…
以前購入した24インチは貸し出し中
以前24インチのモニターを購入したのですが、フルHDだったのとサイズが小さいので使わなくなりました。
以前使っていた24インチのフルHDモニター
色味はいい感じだし、ベゼルも薄いしスタンドの使い勝手も良かったので気に入っては居ましたが、解像度と画面サイズが不満で…
承知の上で購入しましたが、使ってみたらやっぱり気になってしまって。僕が使ってないので今は彼女に貸し出し中です。
不満も多いけど4Kの解像度は満足
上記の不満はありますが、4Kという解像度には結構満足しています。
それ以外の箇所が気になりすぎて購入を検討しているので、次に買うとしたらまぁ4Kだろうなぁ、と思いながらまだまだ悩む箇所があるんです…
どんな新しいモニターが欲しいのか
現在の環境とモニターに対する不満などを語りましたが、じゃあどんなモニターが欲しいの?ってところが大切です。
現状で選択肢に上がってるのは大きく2タイプ。一つは「ウルトラワイドの曲面」もう一つは「4Kのワイド」。
ウルトラワイドの局面モニターが欲しい理由
曲面のウルトラワイドは結構前から良いなぁと思ってましたが、欲しい理由は正直に「カッコいいから」です。
この色気ですよ。これこれ。これがカッコ良くてウルトラワイドにしたいんです。
ただ、ウルトラワイドモニターって「曲面」にしているからか、同じサイズのモニターよりも少し高くなります。
悩んでいるモニターたちは後ほど紹介しますが、僕が欲しいものは「6万円」が最低ラインで、高いものになると20万円コース。
さすがにモニターにそこまで出すのか…と渋ってしまいます。
4Kのワイドモニターが欲しい理由
4Kワイドモニターを購入するのは、現状の不満を解決するために一番手っ取り早い方法です。
悩んでいる理由は『ただの改善になるから』というのがあるかもしれません。
4Kモニターを買い足せばデュアルモニター構成とか、
片側を縦にしたデュアルモニター構成とかが作れます。
まぁウルトラワイドを買い足しても同じことが可能ですが、4Kワイド2枚のほうがまとまりもありますし、顔を振る範囲が広すぎないので作業効率が上がりそうです。
と思うと平面の4Kワイドモニターも結構いいんだよなぁ…あとは自分がどういうデスクにしたいかって方針が固まらないと決まらない気がする。
検討しているモニターを一つずつ見ていく
と、いつまでも物を出さずに悩んでいても始まらないので、とりあえず今検討しているモニターをピックアップしました。
モニターの紹介と「いいところ」「悩むところ」を交えながら、自分の気持ちを整理していきます。
LG モニター ディスプレイ 35WN75C-B 35インチ
今もう買いそうなくらい良いなぁ、と思っているのがLGの35インチウルトラワイドモニター。
LG モニター ディスプレイ 35WN75C-B
これ、実際に店頭に行って見てきたんです。そしたら思ったよりも良くて「あれ?もしかしてこれ買えば幸せになれるやつじゃない?」ってなりました。
さっくりこのディスプレイの特徴をまとめると、
- 35インチのウルトラワイド曲面モニター
- 3440×1440の解像度 3K x 1K ?
- VESAマウント対応でアームもいける
4Kでは無いものの、近くで見た感じはそこまで気になりませんでした。
正直コレでゴールでも良いなと思っているのですが、やはり『4Kじゃなくて良いの?』ってところですごく悩んでしまいます。
Dell S2721QS 27インチ 4K
続いては、僕が以前使っていたメーカー「DELL」の27インチ4Kモニター。
Dell S2721QS 27インチ 4K
以前使っていたDELLの24インチフルHDモニターが結構良かったので、同じモデルの4Kも使い勝手良さそうだなぁと思っています。
Amazonレビューもいい感じだし、27インチで4Kモニター買うならこれ一択です。こちらも特徴を簡単にまとめると、
- 27インチの4Kモニター
- 解像度は4Kで文句なし、色合いもバッチリ
- VESAマウント対応でアームもいける
デュアルモニターで使うならこれでも良いですね。これは可もなく不可もなくって感じなので、一番の安全策はこれって感じ。
LG フレームレス モニター 32UN550-W 31.5インチ
もう少し作業領域を広くするなら31.5インチの4Kも視野に入ってきます。
LG フレームレス モニター 32UN550-W 31.5インチ
こちらはウルトラワイドと同じメーカーのLGが作っているモニターで、信頼は抜群。
こちらも簡単に特徴をまとめると、
- 31.5インチの大型4Kモニター
- 解像度は4Kで文句なし、色合いもバッチリ
- VESAマウント対応でアームもいける
という感じで、まぁ27インチ4Kモニターを大きくしたようなもんです。
ただ上こと同じく、こちらも安全牌というか、表示領域を大きくして改善させるくらいにしか喜びがないので「う〜ん…」という感じではあります。
僕はもしかして、環境を新しくすることでの「刺激」を求めているのか…?
Dell S3221QS 31.5インチ 4K
こちらは31.5インチ4Kの曲面版のワイドモニター。
Dell S3221QS 31.5インチ 4K
DELLの27インチ4Kと同じモデルなので製品自体には懸念点はありません。
こちらも特徴をまとめておくと、
- 31.5インチの大型4Kモニター
- 27インチと同じ16:9の画面比率
- VESAマウント対応でアームもいける
曲面ですがこちらはウルトラワイドではなく、16:9のワイドタイプ。なので曲面の恩恵がそこまで受けられない感じもしますが、4Kなので視野に入るし、性能◯。
ただ、曲面はウルトラワイドだから映えるなぁ、という固定観念がありまして、購入に踏み切れずにいる点はありますね。
Dell U4021QW 39.7インチ 曲面
最後に大本命、40インチのウルトラワイドモニター。
Dell U4021QW 39.7インチ 曲面
正直、一番欲しいモニターで言えばこれになります。4K以上の実力がありながらも約40インチの巨大画面サイズ、そしてウルトラワイド。
このモニターを選ぶことで僕の悩みは全て解消されます。もういっそのこと購入してしまいたい。
- 39.7インチの超大型ウルトラワイド
- 5Kx2Kの超高解像度
- VESAマウント対応でアームもいける
- 背面にポート類たくさん
利点をまとめるとこんな感じ。このモニターは背面に色々なポート類がついていて、USBハブやドッキングステーション的な役割も担えます。
と思いきやこのモニター、何と値段が30万円近くするんです。割引がついて20万円ほどには落ち着くのですが、いや…20万円って…
1万円のキーボードを使ってる時に3万円のキーボード買うのに迷ったのに、4万円のモニター使ってて20万円のモニターで迷うのは当然。
一生ものって考えればありですが、ただ電子機器は移り変わりが激しいのでね…そこも踏みとどまってる点です。
候補に上がったモニターを比較検討する
ここまで5つのモニターを見てきましたが、どれにもメリットがあります。
いまだに決めかねているので、一旦検討しているモニターを表にまとめ、各モニターの特徴を見ながら現状の1番を決めていきます。
スクロールできます
モニターの種類 | 解像度 | 画面の種類 | 画面サイズ | 価格 |
---|
LG 35 曲面 | 3440 x 1440 | 曲面 | 35インチ | 65,850円 |
DELL 27 | 3840 x 2160 | 平面 | 27インチ | 44,800円 |
LG 31.5 | 3840 x 2160 | 平面 | 31.5インチ | 48,011円 |
DELL 31.5 曲面 | 3840 x 2160 | 曲面 | 31.5インチ | 61,800円 |
DELL 39.7 曲面 | 5120 x 2160 | 曲面 | 39.7インチ | 233,800円 |
とりあえず今出せる結論がこんな感じになりました。まとめてて思いましたが、40インチ高杉….
まとめたところ、僕の中で結構考えがまとまりました。現状の僕の結論は二つ。
- 一つは31.5インチの4K曲面ディスプレイ
- もう一つは39.7インチの5Kx2Kの曲面ディスプレイ
この二つまで絞れました。値段の面を考えると31.5の曲面の方がコスパ良いし、でも現状の最大点を選ぶなら39.7インチ、という答えになりました。
あ、結論でた。
31.5インチの4K曲面にします。(多分)
というわけで、今回は「ブロガー兼ライターがモニターを選ぶ過程を書き残す」というテーマでお話ししてきました。
僕の結論は「Dell S3221QS 31.5インチ 4K」です。
Dell S3221QS 31.5インチ 4K
正直ウルトラワイドへの未練は少しあります。でもふと「なんでそこまでウルトラワイドにこだわるんだ…?」という疑問に、答えを出せない自分に気がつきました。
確かに「ウルトラワイドはかっこいい」です。でも、4K以下のモニターには今更戻れないし、かと言って移り変わりの激しい電子機器に現段階で20万円出せる財力はありません。(MBP14買ったし…)
そんなわけで、今のところ上記のモニターが良いなぁという結論です。すぐに買うかは分かりませんが、購入した際にはレビュー記事書くので、それまでお待ちいただければと思います。
それでは、今回は以上です。
あわせて読みたい
【スキル無しで月50万円】MacBookで始めて稼げる副業5選!
副業OKな会社が増えてきた昨今、これから副業を始めようとしている人は今まで以上に増えてきています。 YouTubeなどやインスタグラムの流行りもあってか、Apple製品を使…
あわせて読みたい
M1Pro MacBook Pro 14インチ 購入から1週間の使用感中心レビュー!
こんにちは、MacBook大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 なけなしの金を叩いて、先行投資として『M1Pro MacBook Pro 14インチ』を購入しました。 スペックは何…
あわせて読みたい
【ブログ執筆に最適!】ブロガーにオススメなPC用モニター7選
こんにちは、毎日更新ブロガーのshota(@shota_drums)です。 みなさんはブログを書く際にモニターって使っていますか? 僕は使っています。というのも、ブログを書く際に…
コメント