こんにちは、猫3匹飼いのshota(@shota_drums)です。
自宅で動物を飼っていると、抜け毛の量がとにかくすごいですよね。
我が家には猫が三匹もいるので、その量はとんでもないことになってます。
さらに僕たちカップルは如何せん掃除が嫌いで、一週間に数回でも掃除機を掛ければ良い方、基本的には週に1回ペースで掃除程度。
このままじゃやばい。家の中が毛だらけになってしまう…
と、思って猫の毛をどうにかして掃除する方法を模索しました。
そこで見つけたのがTrifoというメーカーの新作ロボット掃除機。
Ollieは動物を飼ってる家に特化したロボット掃除機で、低価格ながら強力な吸引力、水拭きにも対応した汎用性の高さが特徴です。
本記事では、猫毛で悩める我が家にTrifo Ollieをお迎えして1ヶ月ほど使ってみたので、使用感を中心にレビューしていきます。
犬や猫などの動物を飼っていて、水拭きもできるロボット掃除機を検討している方はぜひ参考にしていってください!
今回はメーカー様より商品を提供いただき、記事を執筆しています。
目次
Trifo Ollieって何?どんなことができる?
Trifo Oliieはロボット掃除機ですが、ペットを飼ってるユーザーに特化した特徴を持っています。
Trifo Oliieの特徴
- 掃除しながら匂いも綺麗に
- 取り外し可能なレーザーポインター付き
- 本体にフルHDのカメラを搭載
- 優秀な物体検知のレーザー
上記を一つずつ解説していきますね。
製品スペック(タップで展開)
特徴 | スペック |
---|
製品名 | Trifo Ollie |
サイズ | 360 × 360 × 84mm |
重量 | 約4kg |
吸引力 | 最大4,000Pa |
バッテリー容量 | 5,200mAh |
最大駆動時間 | 約120分 |
1回の充電時間 | 約180分 |
ごみ収容量 | 252ml |
水タンク容量 | 366ml |
掃除しながら匂いも綺麗に
Ollieは掃除をしながら空気も綺麗にできるロボット掃除機です。
付属品にいくつかのフレーバーが入っていて、そのフレーバーを入れておくと排出する空気から自動でフレーバーを放出します。
これによって排出する空気が綺麗になり、さらに良い香りもするという優れものです。
取り外し可能なレーザーポインター付き
Ollieには、稼働中に動物の遊び相手を出来るように、レーザーポインターがついています。
このレーザーポインターは取り外しが可能で、外して飼い主もペットと遊ぶことが出来ます。
ただ、音に敏感な猫は駆動中のOllieに近づけない可能性があるので、その場合は飼い主が使うことになるかもしれません。
本体にフルHDのカメラを搭載
ペットがいる家庭での利用を想定したOllieには、出先でも家の様子を確認できるようにカメラを搭載しています。
Ollieで撮影した映像は、専用アプリを入れたスマートフォンで見ることができて、家にいなくても家の状況を確認できます。
掃除しながら部屋全体を見渡せるので、詳しい状況を外にいながら確認できるので、小さい子供のいる家庭にも使えますね。
優秀な物体検知機能
Ollieに搭載されている物体検知機能が優秀で、落下防止はもちろんのこと、周囲に物体を見つけた際には、回り込むようにして掃除箇所を把握してくれます。
直線で進んでいる時に「ボンっ」と壁にぶつかる時はあるのですが、そこまで大きな音もしませんし、ぶつかっても大丈夫なように前方にはバンカーがついているので安心です。
うちは落下するような場所がないので恩恵はありませんが、2回建てのお家や高低差のある部屋に住んでいる方は安全に使えるでしょう。
Trifo Ollieの使い方解説
ここでは、実際の使い方を紹介します。
僕自身使う際に「手順書ってどこにあるんだ…?」と焦ってしまったので、これから使う予定の方はぜひ参考にどうぞ。
STEP
本体を取り出して充電ドックに置く
本体は、箱から取り出してそのままで大丈夫です。
充電ドックにACアダプターを挿し、画像のように置くと充電が開始されます。
充電ドックに本体を充電すると「充電します」と大ボリュームで聞こえてくるので、お気をつけください。のちの設定で音量を下げられます。
STEP
専用のアプリをダウンロードする
Ollieを使うための専用アプリをダウンロードします。
Trifo Home
Trifo Inc.無料posted withアプリーチ
STEP
アプリ内でアカウント登録をする
アプリないでOllieを認識させるために、アカウント登録が必要です。
電話番号での登録とメールアドレスでの登録の2パターンがあるので、自分の好きな方をお選びください。僕が電話番号で登録しました。
STEP
Ollieをセットアップする
アカウントの登録を終えたら、次はOllieを使える状態にします。
3枚目の画像を見るとわかりますが、途中で「アプリ側から発行されるQRコードをOllieのカメラに認識させる工程」が発生します。
画面の指示通りに行っていけば特に難しいところはありませんでした。
STEP
アプリを日本語表示にする
僕はこの段階で日本語設定を発見して、言語を変更しました。
STEP
音量を制御する
充電スタンドにセットした時に爆音で音声が流れてびっくりした方は、ここでようやく音量を下げられます。
STEP
設定完了!掃除タップでいきなり掃除できる!
これで一通りの設定が完了しました。
下記の画面で「掃除」をタップすると、実際に掃除が始まります。最初はマッピングモードなので部屋を隈なく動き回ります。
大まかな手順は以上になります。使うまでがこれだけ簡単だと、ロボット掃除機導入の敷居が下がって良いですね。
Trifo Ollieを1ヶ月使ってみて
最後に、実際に約1ヶ月ほど使用してみた感想をお話ししていきます。
使い始めは内臓の音声が大きすぎてびっくり
1ヶ月ほど使っていて、いまだに衝撃的だったのが最初の爆音の音声です。
うちには猫が3匹いまして、起動した時の音声で全ての猫が逃げ出しました。
爆音すぎて心臓に悪いので、設定するまでの音声はもう少し小さくしておいて欲しいです…
動作音は掃除機と比べても変わらない
掃除する時の駆動音ですが、我が家にあるダイソンの掃除機とそこまで変わりませんでした。
うちの猫たちはみんな音に敏感で、Ollieの駆動音も苦手みたいでした。
一緒に遊んで欲しかったけど残念…
想像以上の吸引力、けど取り残しもそれなり
ロボット掃除機の吸引力を舐めてましたが、だいぶ綺麗に取ってくれます。
ただ、床との相性だったり、ゴミの多さだったりによって取れない時もありました。
うちで使ってみた感じ、1日に1〜2回程度掃除してもらうようにすれば部屋はいい感じに綺麗でした。
壁にぶつかると、壁によっては音が出る
どうしても壁にぶつかってしまう時があります。そこまで強い力でぶつかるわけではありませんが、音が響く壁にぶつかると「ドン!」という音が出てしまうようです。
ただ、一応前方にはバンカーがついているので、Oliieの方はぶつかっても無事のようです。
壊れやすい壁などがある場合は、ぶつかっても大丈夫なような対策が必要だと思います。
部屋のマッピング力は高い
掃除始めの時に部屋全体をマッピングするのですが、部屋のマッピング力が結構高いです。
掃除しつつ部屋の大きさをレーザーか何かで計測しているようで、そこそこしっかり反映されていました。
一度マッピングを行うと、掃除する箇所の指定、または除外などができるので、中々に優秀だなぁと思います。今のロボット掃除機ってこんなに便利なんですね…
ケーブルはそれなりに食らう
ロボット掃除機はケーブル類がガブガブする、なんて噂を聞いたことがありますが、これ、まじです。
画像のようにケーブルが出ていたら要注意。あっという間にガブガブ食らって、エラーで停止したりします。
ロボット掃除機を使うためには部屋を綺麗に保っておく必要があり、使うために部屋を綺麗に整えなければいけないみたいです。
一度掃除して仕舞えば綺麗ループに入るので、そこまでは努力が必要かもしれません。
Trifo Ollieレビュー:まとめ
今回は、TrifoさんのOllieというペットを飼ってる家向けのロボット掃除機をレビューしてきました。
改めて、使った感想を下記にまとめておきます。
- お値段が安い(4万円弱)
- 比較的綺麗に掃除してくれる
- マッピングが優秀
- 水拭き機能も優秀
- 駆動音は結構気になる
- 最初の起動時の音がデカすぎ
- ケーブルガブガブ
人生初のロボット掃除機でしたが、想像以上に使いやすくてびっくりしました。
ただ、駆動音が大きいので猫たちは逃げていきます。うちの猫たちは音に敏感みたいです…追いかけたり上に乗ったりして欲しかったです。
画像はもちろん動作前です。(
それでは、今回は以上になります。この記事があなたのお買い物の参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
スイッチボットはアレクサ連携で最強!オススメセット3選&使い方を解説!
こんにちは、スマートホーム大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 本記事の内容 スイッチボットとアレクサについてスイッチボットとアレクサで出来ることスイッチ…
あわせて読みたい
カーテンを自動で両開き!『SwitchBot カーテン』を半年使ってみたレビュー!
こんにちは、在宅二人暮らしのshota(@shota_drums)です。 朝起きたら自動でカーテンが開く、そんな生活を夢見ていたところ、その願いを叶えられる製品を見つけてしまい…
あわせて読みたい
SADIOT LOCKを実際に使ってみた!オートロックが手軽に導入できる!
こんにちは、スマートホーム大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。 我が家では、物理的な物や行動、手数を減らして快適な生活を送るべく、スマートホーム計画を進…
コメント