こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums)です。
iPhone 13 Pro MAXを購入してから3ヶ月ほどが過ぎました。
購入した当初より、今も毎日ゴリゴリと使い倒しています。
画面の綺麗さ、大きさ、スクロールの滑らかさ、本体の高級感、好きなところを挙げたらキリがないのですが、中でも特に好きなのが「カメラ」です。
iPhone 13 Pro MAXのカメラは、今までのiPhone史上最高のクオリティと言われていて、しばらく使ってみた僕も「このカメラすごい…!」と思います。
そこで今回は「iPhone 13 Pro MAXのカメラで撮った写真をひたすら見返す」ちょっと雑記っぽい内容でお送りしていきます。
iPhone 13 Pro MAXのカメラが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
iPhone 13 Pro MAXで撮ったデスク写真
最近僕はデスク周りに凝り始めていまして、その中で「上手く撮れたな」って写真をよくツイッターでアップしています。
それらはもちろん「iPhone 13 Pro MAX」で撮った写真です。

▲ 新しく買ったMacBook Pro14インチをiPhone 13 Pro MAXで撮影し、標準の写真アプリで加工。ポートレートモードでの撮影です。

▲ 11月くらいのデスク。デスク環境が新しくなったので、その際に撮影しました。色味も若干いじってますね。こちらは標準モードでの撮影。

▲ 同じく11月くらいのデスク写真です。加工とブログにアップする際の劣化でだいぶ画質が荒くなってしまいましたが、なかなか綺麗に撮れてます。これも純正写真アプリで色味をいじってます。こちらも標準モードで撮影。

▲ 12月くらいのデスクです。この時期にデスク周りのグッズを色々と買い揃えていたので、その記念に取りました。同じく純正写真アプリで色味をいじってます。こちらも標準モードで撮影。

▲ こちらは1月に撮影したもので、一番最近のデスク写真です。整えてないので物の場所がずれてたり歪んだりしててちょっと微妙ですね。でも写真としては綺麗目に落ち着いていると思います。さすがiPhone 13 Pro MAX。こちらも標準モードで撮影しています。
その他のデスク写真まとめ





iPhone 13 Pro MAXで撮ったガジェット写真
次はガジェット関連の写真を見返していきます。iPhoneで2番目くらいによく撮ってる写真ですね。

▲ 新型MacBook Proのレビュー用写真をiPhone 13 Pro MAXで撮影しました。白背景を使って撮っていて、なかなかいい感じに仕上がってると思います。

▲ HHKBのレビュー用に撮影した「動画」を切り抜いた物です。iPhone 13 Pro MAXは動画もなかなか行けるんですよね。動画は後ほどご紹介します。

▲ 2021年版、今年買って良かった物の記事を書く際に撮影した、ニンテンドースイッチの写真です。結構な光量でも若干潰れてしまうのはセンサーサイズの大きさの問題。
それでも十分すぎるほどに綺麗ですが。今後iPhoneのセンサーサイズがもっと大きくなれば、確実にカメラ性能は向上するでしょうね。楽しみです。

▲ Apple純正のMagSafe充電器をレビューする際に撮影した写真です。うまいことボケてますが、本体もちょっとボケてる用に見えるところは撮り方のせいかもしれません。

▲ クリスマスプレゼントに彼女さんからいただいた「クリッパ2」というバックハンガーを、レビュー用に写真を撮りました。急いで撮ったので結構ボヤボヤしていますが、ちゃんとモノが分かる写真になってます。
その他の単品ガジェット写真まとめ





iPhone 13 Pro MAXで撮った複数ガジェット
こちらでは、複数のガジェットを入れた写真を中心に見返していきます。

▲ Twitter用に「今日の持ち物」をテーマに撮った写真です。ポートレートモードで撮っているので後ろが結構ボケていますが、なんとなくカッコよく撮れてると思います。

▲ 同じく「今日の持ち物」をテーマに撮った写真です。iPhoneのポートレートモードは「AI」が判定してぼかしているので不自然と言えば不自然ですが、こういう日差しと影を合わせた写真だと雰囲気が出ていい感じに撮れます。

▲ こちらも同じテーマで撮った写真です。複数のガジェットをぼかしながら撮るのには向いてるような気がします。

▲ iPhone 13 Pro MAX用に購入したアクセサリーたちをまとめて写真に収めました。これはポートレートを使わずに撮っているので、全体的にピントが合っています。
iPhoneのカメラは全体にピントを合わせるのが得意なので、全体的に綺麗目に撮りたい時に使えますね。

▲ こちらもポートレートモードを使わずに撮った写真です。ピントを合わせるモノが近距離と中距離に集まるとどこかしらの画質が荒くなるような気がしなくもないですが、それでも十分綺麗に撮れています。
iPhone 13 Pro MAXで黒背景を使った写真
3月に入ってから、PUレザーのデスクマットを使った写真にはまってまして、その際に撮影した写真も投稿しておきます。







iPhone 13 Pro MAX撮った料理の写真
料理の写真もいくつか撮ったので、こちらも見返していきます。ただ、彼女曰く、僕はそこまで料理の写真が上手くないみたいなので、なるほどね〜程度にご覧ください。

▲ クリスマスに二人で作ったローストチキンを焼く前の写真。見た目結構エグいですが、焼いたらめちゃくちゃ美味そうになります。

▲ これですよこれ。ちなみにめちゃくちゃ美味かったです。二人とも少食なので3日くらいに分けて食べました。

▲ こちらは彼女さん手作りのカルボナーラ。麺はスーパーで安売りされてたフェットチーネです。これもまためちゃくちゃ美味かったです。

▲ とある記念の日に二人で食べにいったハンバーガー屋さんのバーガーの写真。口に入らないかと思いましたが、口を開けてめちゃくちゃ潰して食べました。
ハンバーガーってボリュームあるモノをむしゃむしゃ食べる感じがいいですよね。野生感というか、ジャンキー感というか。それにビールを合わせたらもうね…うわ…食べたくなってきた。

▲ ハンバーガーの説明してたら急にお腹空いてきて、急遽ラーメンの画像も差し込みました。明るさが足りないからか、なんか美味しそうに見えない…ラーメン屋で明るいお店もなかなかない?からラーメン撮るのって結構難しいかもしれない。

▲ これは彼女さんが好きなかき氷屋さんのかき氷。これで1200円もするんですよ…信じられないでしょ…でもね、めちゃくちゃうまいんですこれが。またいきたい。
iPhone 13 Pro MAXで撮った動物の写真
僕らの家では猫を2匹住んでいるのですが、この2匹がまぁ可愛くて…多分iPhoneで一番多く撮ってるのが猫たちの写真です。その中から選りすぐりを選びました。
猫写真は量が多いので、一言なしでどばっとお見せしますね。
猫二匹の写真




はちわれ猫「みゃお」の写真




小太り茶トラ「める」の写真




iPhone 13 Pro MAXで撮った動画を見る
最後に、iPhone 13 Pro MAXで撮った動画も見ていきます。iPhone 13 Pro MAXは「シネマティックモード」というポートレートの動画版があるので、動画の可能性がめちゃくちゃ広がりました。
shotaのYouTubeチャンネルの動画
昨年末にYouTubeを始めたのですが、iPhone 13 Pro MAXを買った時に撮った作業風景を編集して投稿しました。この動画、iPhone 13 Pro MAXのシネマティックモードで撮った物です。結構いい感じですよね。
YouTubeやるならiPhone 13 Pro MAXだけでもいいかもしれない…!!!
Twitterに投稿した動画たち
おまけ:iPhone 13 miniで撮った写真
僕がiPhone 13 Pro MAXを購入した時に、彼女さんもiPhone 13 miniに乗り換えまして、たまに借りて写真を撮ったりしていました。
カメラ性能に関してはiPhone 13 Pro MAXとほぼ同等なので、めちゃくちゃ綺麗に撮れます。











iPhone 13 Pro MAXのカメラが凄すぎる

ということで今回はiPhone 13 Pro MAXで撮った写真をひたすら見返してきました。
クオリティうんぬんの話は人によって様々だと思いますが、いつも持ち歩いているスマホでここまでの写真がサクッと撮れるの、めちゃくちゃすごいですよね。
一眼のカメラでは「ふとした時の写真」ってなかなか撮れないじゃないですか。いつでもカメラを持ってるわけではないし。
そこに対するアプローチとしてiPhoneのカメラ性能が上がるのは、個人的にすごく楽しみにしています。もっと高画質で綺麗な写真が撮れるようになったら、いよいよ一眼レフなどのカメラを買う必要なくない…?ってところまで来るかもしれません。
すぐには無理かもだけど、いつかそんなふうになってしまうのかなぁ、とか想像してしまいますね。
今回はここまでにします。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント