MENU

ブログメニュー

おすすめ記事

YouTubeチャンネル開設しました!

【デスク収納】おしゃれに整えるおすすめ収納アクセサリー15選

当サイトのリンクには一部広告を含みます。

『デスク上、気づけばどこも、物だらけ』ということで、今回はあっという間にとっ散らかるデスクを片付けるために僕が愛用しているデスク収納アクセサリーを15個ご紹介します。

迷えるデスク収納難民の皆様に参考にしていただけると大変嬉しいです。

【🎉祝10万再生🎉】動画でも紹介してます!

目次

デスク上の収納アクセサリー

今回はデスクの上、横、下、周辺、という4つのカテゴリーに分けて収納アクセサリーを紹介します。まずはデスク上のアクセサリーから行きましょう。

山崎実業メタルトレー

こちらは山崎実業のメタルトレーです。デスクの上の彷徨える小物たちに救いの手を差し伸べる救済トレー。

シャーペンとか、目薬とか、ドライバーとか、定期的に使いたくなるんだけど、近い位置に置いておくとなんか映えない…みたいなものをここに入れると、見た目も使い勝手も良くなります。

ブラックだと猫毛とかほこりが溜まりやすいので、ハンディークリーナーでのお掃除は必須です。

格安フェルトデスクマット

お次は僕が愛用している、メーカー不明の格安フェルトマットです。1,000円と激安にも関わらず見た目も質感も良く、消音性もあって費用対効果抜群です。

このデスクマットのメリットは背面に何も加工が付いていない点。

ツルツル滑って落ち着かないんじゃない?と思うかもしれませんが、そんなことありません。むしろこれがデスクマットを「収納」と呼べる最大のポイントです!

滑るから良い

滑り止めがないおかげで、デスク上で書き物など別の作業がしたくなった時に、すすす〜っと別の場所に移動させるだけでワークスペースが作れます。

左にすすす〜
メモ書きのスペースが作れる

デスクシェルフと合わせれば左右移動だけでなく奥にしまう、という選択肢も生まれるので、デスクの片付き具合に応じて使い分けることができます。

奥にもしまえる!

梱包は折りたたんだり、丸めたりされてるのですが、スチームアイロンでシワや折り目を伸ばせば簡単に解消しました。

ワールドガジェッツ デスクシェルフ

最近導入したデスクシェルフが、僕のデスク環境にハイパーマッチしました。

こちらはワールドガジェッツという新進気鋭のガジェットメーカーから発売されているデスクシェルフで、デスクツアーでも紹介した、iPad用のモニターマウントの「Magflo」を作っているところでもあります。

モニター横の板がMagflo

デスクシェルフは、デスク天板の平面積をさらに一段増やせるアクセサリーで、ペン立て、カレンダー、植物など、
デスクに置くと地味にスペースを取る小物たちを、一段上に配置できます。

これが
こう

このおかげで、シェルフ下のスペースがフリーになり、フェルトマットで構築した「片付けらくらくシステム」が本領発揮してくれます。

デスクマットをするする移動させるシステム!

あとはこのようにサブディスプレイを浮かせて設置することも可能です!この浮いてる感じが近代感出てて良き。

設置方法は簡単。サブディスプレイの裏側にMagSafeリングを貼り付けて、MagSafeスタンドに装着するだけ。スタンドの脚の良い固定方法が思いつかず…今はスティックライトを重しにしています。

このシェルフはまだ発売されたばかりで、今後色々なアクセサリーが登場する予定です。あと今ならシェルフ用の引き出しのプレゼントキャンペーンも実施中です。

引き出しはシェルフ購入でプレゼント中!

デスクシェルフ自体導入したてで、どう活用するかまだまだ思案中なので、こんな使い方よかったよ〜!などあればコメント欄にてお待ちしております✨

ペンたて

収納でいうと、ペンたても絶妙に便利なアクセサリーですよね。デスクの雰囲気に馴染ませるか、オブジェっぽいものでデスクのアクセントにするか悩みどころではありますが…僕は前者のペン立てを選びました。

ただ、今、使っているペンたてはすでに廃盤になっています。似たようなものが色々出ているので、好みのものがあれば使ってみてください。よく使うペンとか、ハサミ、定規などを入れています。

今気になっているのが、ウォルナットのペンスタンドと、

ペン1本のみを立てるグローブメイドのペンスタンド。こっちはちょっと高いけど見た目が最高です。

ペン立てを置くかは結構悩みどころですが、僕は置いて良かったと思っています。

デスク横の収納アクセサリー

IKEA ヴァッテンカール

書斎イズムを勝手に受け継ぐ僕が愛用しているIKEAのヴァッテンカールがデスク横収納にもってこいです。

山崎実業のメタルトレーにはサイズ的に入らない。置く場所が欲しい。でもそこまで大きくないものたちは、ここに収納してしまいましょう。

DAISOで売ってる小物ケースを使ったり、TOYOスチールのトランクボックスと合わせると収納力をさらに拡張できます。

ヴァッテンカール自体が磁石のくっつくブラックアイアンなので、MagSafeアクセサリーを貼り付けたり、磁石つきのティッシュケースなどもくっ付きます。

トレーが3段階、位置を調節することができて、僕の彼女は、下段はPCスタンドを置いて、上段はずらして物置として使ってます。

組み立てが若干難しかったり、クランプ式なのでデスク上に見えるのがちょっと気になりますが、収納力とデスクの統一感を出すのに最適なのでおすすめです。

TOYOスチール トランクボックス

先ほど登場したスチール製のトランクボックスは、たまーに出番がある小物たちをしまうのに便利。

僕は、たまに付け替えるApple Watchバンドを入れたり、ガジェットを購入した際に付いてくる六角レンチとか余ったネジを入れるミニ工具箱として使ってます。

ぼやぁ…

中にはDAISOの小物ケースで仕切りを作って、ギリギリごちゃごちゃにならないようにしてます。見た目がおしゃれで可愛いのでかなりお気に入りです。

キングジム PEGGY 卓上有孔ボード

デスクでゲームをする民にとってコントローラーの置き場所は永遠に悩みのタネ。最近、僕はキングジムのPEGGYという有孔ボードを導入して使っていて、これが中々良い感じでした。

付属のフックでも使えるのですが、別の有孔ボード用に購入したフックを使ってコントローラーの置き場所を作りました。

別のフックを使って
コントローラーの置き場所を作った

他にもスティックライトを置いてオシャンティー空間を演出してみたり、充電ケーブルコレクターかよってくらいケーブルをかけたり、カレンダーも置けます。

スティックライトもカレンダーも
スタンドのバランスがちょっと悪い

また、デスク脚が磁石のつく素材なら、強力マグネットフックにかけるコトで、デスク横の収納としても活用できます。

デスク上でも、デスク下でも使える汎用性の高い有効ボードです。

デスク下の収納アクセサリー

続きまして、デスクの下を有効活用する収納アクセサリーを紹介します。

Melody House ワゴン

僕のイチオシデスク下収納アイテムはMelody Houseというメーカー?から出ているキッチンワゴンです。

僕の使ってるデスクの裏側の一番低い位置が55cmで、それより低い高さのワゴンを探していて見つけたのがこちら。

IKEAとかニトリのワゴンも人気ですが、この手のワゴンって高さがあって、デスク横に置くしか選択肢が無かったんですよね。

大手のワゴンは高さが70cmとか…

僕のデスクは天板幅が180cmあるので、どうしてもデスク下に収まる高さのワゴンが欲しくて、探しに探してようやく運命のワゴンと巡り会いました…!Melody Houseのワゴンは高さが約50cmなので、デスクを一番低くしてもワゴンが干渉しません。

FlexiSpot E7に干渉しない!

デスクをアイランド配置にしてる時とか、ワゴンを回り込ませることなく、下から反対側に持ってこれるので、配線整理用品とか、清掃グッズを入れておくと取り回しがしやすくて最高です。

デスク下を潜らせて、反対側に持っていける

先日のプライムデーセールの時に紹介したのですが、視聴者さんも低いワゴンを探していたのか、大人気商品でした。

山崎実業 ティッシュケース

デスク下収納の二つ目が山崎実業のティッシュケース。

背面にマグネットが付いていて、アイアン系のデスク脚にビタッと貼り付けられます。

ティッシュといえば「おしゃれの天敵」ですが、ケースに入れて外装を隠すことで、観光地に馴染むコンビニのように我が家の景観法にも引っかかりません。デスク全体の色味に統一感を持たせられ、これだけで良い雰囲気のデスクになります。

そのままだと暴れる猫
統一感が出ると落ち着く

僕はMelody Houseのワゴンに入れて使ってます。この中に入れるとツラが揃って気持ちいいです。(照)

デスクの横につけたり裏側につけたりもできますが、ティッシュによっては取り出す時に破れやすかったり、中身が詰まりやすいなどのデメリットもあるのでご注意ください。

リヒトラブ マグネットペンスタンド

こちらは背面にマグネットがついて壁に貼り付けられるペンスタンド。

僕はデスクの上に色々入れられるペン立てを用意しつつ、デスクの下にもペンスタンドを配置してます。こっちにはホワイトボードマーカーをメインに入れつつ、たまにシャーペンとか入れてます。

このホワイトボードマーカーがちょっとやっかいで、キャップ部分にマグネットが付いていてめっちゃ便利なんですけど、ペン立てに入れてる定規とかハサミとか、磁石でくっつく系のものがひっついてきちゃうので、分けている、というのも理由の一つです。

ハサミとか付いてきちゃう…

あと最近文字書きメインのiPadデスクを作りまして、iPadの背面に取り付けてUSB-Cハブ入れにしたりもしてます。

iPadデスクのUSB-Cハブ入れとしても使ってる

持っておくとでデスクの可能性を広げてくれる便利アクセサリーです。

デスク周辺の収納アクセサリー

最後はデスクの周りで収納として使っているアクセサリーを紹介します。

光パンチングボート

光、というメーカーの有孔ボードに有孔ボード用フックの150個入りのものを使っています。Misclogのオガワコウさんが動画で紹介されていて導入しましたが、めちゃくちゃ良かったです。

配置は試行錯誤中で、今はヘッドホンがあったり、たまに使うケーブルをかけていたり、スティックライトを置いたりキーボードを置いたり、などなどしています。

この有孔ボードを壁に掛けるために、レック 穴の目立たないピンフックを3つ使っています。一つにつき耐荷重2kgですが、3つつけると結構な重さにも耐えられるみたいです。びくともしません。

目立たないとはいえあんまり抜き差しすると壁の穴が大きくなって抜けやすくなってしまうので、使用する際にはここだ!!と心に決めた壁にプロポーズする勢いでブッ刺してください。

コクヨ収納ボックスブラックL

デスクの上にも置けないデスクの横にも下にも置けない、有孔ボードでも支えきれない、押入れもない、明日も見えない
そんな方におすすめなのが、コクヨの収納ボックスのLサイズブラックです。

ガジェットを買ったりいただいたりする中で外箱や今は使わないけど後々使いたいものの保管場所に困っていたので導入しました。

収納ボックスは山崎実業の台車に乗せて移動できるようにしています。これがあるのとないのとで、掃除のしやすさや模様替えの楽さが段違いです。

台車に乗せると移動がマジで楽

そして見た目が無骨で意外とかっこいい。

耐久性はダンボールと同じくらいなので、蓋の上に重い物を置き続けるとさすがにしずんできました。

山善 ハンガーラック

デスクにいてちょっと羽織る物が欲しかったり、逆にきている服を脱いでどこかに引っ掛けて置きたかったりなんてことありますよね。その収納場所に悩み続けてようやく理想のラックに出会えました。

それが山善のハンガーラック。デザインがいいのと、ラックの下部に物置台があるので収納として使えます。

前のデスクツアーでデスクワゴンに置いていた物たちはこちらに移して、デスクワゴンはキッチンで活躍中。

下は収納として使える

上部はハンガーバーになってるので、洋服だけでなくフックを使ってカバンやポーチなどを引っ掛けるのに役立ちます。

服の置き場所を作ったことで、日常的にうっすらストレスになっていた衣類・ファッション小物置き場問題が解消できたのでとてもいい買い物でした。

そのうちキャスターをつけて移動を楽にしたいな〜なんて思ってたら唐突に「カグスベールだ!」と思いつき、置いてみたら案の定完璧にマッチ。一緒に買って使うことがおすすめです。

ベストコ パピーア収納ボックスS

コクヨの収納ボックス以外で愛用しているのが、ベストコのパピーア収納ボックスSです。

全体がブラック、金具がシルバーなのでインダストリアルな、工業チックな雰囲気にしたい方におすすめです。

組み立てがめちゃ簡単で、収納部分はボタン式でぱちっとつけるだけで完了、上蓋はそのまま入っているので、買ってすぐ使えるのもgood。

近々投稿する予定の「配線整理の動画」でも紹介するのですが、100均のチャック袋にケーブルを一本ずつ入れて、スーパーで使うしきりを入れて、ケーブルをしまうと便利です。

ケーブルをそのままぶっ込んでも使えるので、ずぼら収納としてもちょうどいいですね。

Evoon ガジェットポーチ

カバンの中身でも紹介したEvoonのガジェットポーチ。

大容量で収納力抜群。モバイルバッテリーやケーブルなど一軍というか、持ち運びに使う物をメインで入れつつ、そのままカバンに入れて持って行っても快適に作業できるものを詰め込んでます

その使い方じゃなくても、よく使うけど置き場所に困る系の小物ガジェットたちをまとめて収納するのにもとても便利です。

持ち運びにも使えるし、大容量で収納力も抜群なところに惚れました。家で使う用にも激推しです。

デスク収納アクセサリー|まとめ

というわけで今回は「デスク収納アクセサリー」というテーマでお送りしました。

デスクを片付けるのは中々大変ですが、この動画で紹介したものたちが少しでもお役に立てれば幸いです。

動画でも紹介してます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次