こんにちは、ガジェットブロガーのshota(@shota_drums)です。
先日開催されたAmazonブラックフライデー。皆様は参加されましたか?
僕はガッツリ参加しまして、中小企業応援キャンペーンやらポイントアップキャンペーンに当選して、約1,000円分ほどお得になりました。
とか言いつつ、しっかりと1万円分ほど色々買い漁りまして、結果的にはマイナス。その元を取るべく、再びAmazonの奥地へと…
というわけで本日は、2022年版Amazonプライムデーでガジェットブロガーが購入したモノをお送りします。
多分ね、今回はセール対象品を良い感じに買えたので、なんだかんだホクホクです。早く開封してレビュー記事書きたい….
目次
プライムデーでガジェットブロガーが購入したモノ
購入したモノたち
僕が今回のプライムデーで購入したモノたちはこちら。
- Majextand M スペースグレー
- iRing Premium オークス スマホグリップ
- エレコム iPad mini6 クリアシェルカバー
- Echo Dot (エコードット)第3世代
- パナソニック エネループ 大容量モデル 単3形
- パナソニック 急速充電器 単3形・単4形
- Anker PowerLine III Flow USB-C
- ロジクール MX MECHANICAL MINI 青軸
量的にはそこそこ買ったように見えますが、金額的にはそこまでいってない…と思います。
それぞれ「なんで購入したのか?」や、通常時の価格とセール時の価格を乗せて「最終的にどのくらい安くなったのか?」も乗せていくので、ぜひ最後まで見ていってください。
Majextand M スペースグレー
最近購入したiPad mini 6と一緒に使いたくて購入。
こちらは、背面にシールをくっつけて、そのシールにスタンド部分を付けたり外したりして使う多目的なガジェットです。
プライムデーと言っておきながら、こちらはプライムデーの事前キャンペーンの「中小企業応援キャンペーン」で購入したので、通常価格で購入しました。
この後紹介する商品はセール価格の振れ幅が少なかったので、そっち買えば良かったなぁ…と
ちなみにこちらはセール価格2,000円ほど安くなってて、めちゃくちゃ後悔しました…
セール価格
元値5,610円 → 多分3,600円くらいだった気がする
iRing Premium オークス スマホグリップ
とあるYouTuberさんが動画でおすすめしてたスマホリング。こちらもiPad mini 6と一緒に使いたくて購入しました。
主な使い方としては、iPad mini 6の背面に貼り付けて、スマホのような片手で操作しやすくします。
iPad miniは軽くて使い勝手抜群なのですが、iPhoneに比べると大きいのでちょっと操作しにくいんですよねぇ… これを使うことで使い勝手が良くなることを祈るばかり。
エレコム iPad mini6 クリアシェルカバー
上記二つのアイテムを直接iPad miniの背面に付けたくないため、なるべく軽く付け外しのしやすそうなカバーを購入しました。
実際に付けて運用してみないことにはなんとも言えませんが、軽そうなので結構取り回し良さそうです。
Echo Dot (エコードット)第3世代
プライムデーはAmazonデバイスが圧倒的に安くなる日。ブログはほしいAmazonデバイスは一通り持っていたので、どれを購入するか迷っていました。
そこで最近「キッチンにいる時、音声でアラームかけられたら便利だなぁ」と思っていたので、一番安いEchoを購入。
一声かけるだけで色々できるデバイスがわずか1,500円で購入できるとあって、これを超える買い時はないでしょう。早くキッチンで使ってみたい。
セール価格
元値4,980円 → 1,480円(70%OFF)
パナソニック エネループ 大容量 単3形
最近単三電池を使う機会が増えたので、充電式の電池を購入。
特にHHKBが1ヶ月に1回のペースで単三電池2本を消費するので、数ヶ月すると電池のゴミが結構溜まってくるんです…
この子さえあれば、しばらく乾電池を購入しなくて済みそうですし、何より使ったら充電。という運用が個人的に好きなので買って良かったと思ってます。
パナソニック 急速充電器 単3形・単4形
上記の電池を充電するための充電器も合わせて購入。
充電池周りは良く分からなかったのですが、とりあえず「大容量の電池」と「急速充電できる充電器」の二つがあれば良いなぁと思ったのでこの子にしました。
黒モノガジェット好きとしては、カラーのチョイスもこだわりポイントです。
Anker PowerLine III Flow USB-C
ずっと気になっていたAnker製の絡まない充電ケーブルを購入しました。
100Wの入出力に対応した充電ケーブルで、高出力充電が必要なMacBookなどのデバイスの充電に良さげでした。
僕の用途としては持ち運ぶ際の充電ケーブルとしての予定ですが、そもそもそんなに外出しないので家でiPadなどの充電に使うと思ってます。
ロジクール MX MECHANICAL MINI 青軸
最後はこちら。ロジクールの新作メカニカルキーボードです。
ここで紹介しておいて、実はAmazonでは購入していません…プライムデーで安くなっていたら購入しようと思っていましたが、全然安くならないので色々探していたところ…
ロジクールの公式サイトで10%OFFクーポンを発行していたので、結構安く買えました。
購入価格
元値18,700円 → 16,830円(10%OFF)
ちなみにAmazonで買うと17,000円でした。若干公式サイトの方が安く買えるので、最安値を探している人はそちらがおすすめかもしれません。
あわせて読みたい
MX Mechanicalワイヤレスキーボード – フルサイズまたはMini | Logicool
MX Mechanicalを購入。薄型フォームファクター、スマートイルミネーション、素早い充電、Bluetooth、および3種類のユニークなスイッチタイプ(タクタイル、クリッキー、リ…
来年のプライムデーは円安の影響でどうなる…
今回は、2022年Amazonプライムデーでガジェットブロガーが購入したモノを紹介しました。
購入した金額のセール前価格、セール中価格の合計は下記の通り。
- セール前に購入すると…39,839円
- セール中に購入すると…31,000円
合計8,839円のお得!
という感じで、結果的に9,000円近くお得に購入できました!中でもAmazonデバイスの70%割引が効いてますね…買うならプライムデー一択って感じです。
さてさて、今年は円安の影響で色々高くなってます。海外製品は軒並み値上げしていて、Apple製品は最大で8万円も値上げされてました。
円安はそう簡単に終わる話ではなく、いつまで続くのかも分からないし、どこまで安くなるのかも分かりません。
そうなると来年のプライムデーでいくらセール価格になろうが、今年よりも値段が高くなる可能性もあります。もう今から来年が怖いです。
しかも、Amazonのギフト券チャージで2.5%ポイント還元も7月21日(木)で終了してしまうので、さらに買い物が厳しくなりそう。
「円安がどのくらい続くか分からない+どのくらい円安になるか分からない」ので、欲しいものがあって1年以上待てない方は、早めに買った方が良さそうです。買い時は今しかないですよ!
ということで、本日は以上になります。
あわせて読みたい
【円安】iPadが怒涛の値上げ!Apple製品の新旧価格比較!
こんにちは、Apple信者ブロガーのshota(@shota_drums)です。 2022年秋、ついにAppleが販売中の全製品を値上げしました。 信者の布と呼ばれるポリッシングクロスから、iP…
あわせて読みたい
iPad mini 6は待つべき?購入して感じたメリットデメリットまとめ!
こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。 2021年の9月に発売されたiPad mini第6世代。半年遅れですがようやく購入しました。 こんにちは! 本当はいつか出…
あわせて読みたい
【2023年】AmazonプライムデーでiPadを安く買うコツや割引率まとめ!
年に一度の大セール、Amazonプライムデー。 20223は7月11日(火)と7月12日(水)に開催が決定しました。 iPadをとにかく安く買いたいんだけど、Amazonプライムデーなら安く…
コメント