こんにちは、溢れる物欲お化けことshota(@shota_drums)です。
今年は年始に散財をしてしまったので物欲的に落ち着いてきたはずの今日この頃。
なんて油断していたのも束の間。物欲が落ち着くというのは、単に自分のトキメクものがないという話に過ぎません。
5月は忙しなく働いていたので気になってるモノをピックアップする余裕すらもありませんでしたが、6月に入り少し余裕が出たら、もうね。
というわけで今回は「最近気になっている『モノ&コト6月版』をお送りします。
いや、気になってるモノは常にあるんです。でもそれらを試してる時間もなければお金もないんです。だから常に厳選に厳選を重ねて購入するものを選んでる訳で…
目次
最近気になっているモノ – 6月版
今月気になってるモノをまとめました。
iPad mini第6世代 Wi-Fiモデル
iPad mini第6世代
Twitterでしばし叫んでいましたが、今本当に買おうか迷っています。
というのも、本当はずっと欲しかったんですが、当時はiPhone 13 Pro MAXを購入したりMacBook Pro 14インチを購入したりして、もうお金ないよ〜状態でした。
その頃と比べると少しは余裕が出てきたかな〜?的な、あと、ここ最近iPad miniの関連アクセサリーレビューが来てまして。
とりあえず必要なアクセサリーが一色揃いそうだったので、それならちょっと買うのもありかなぁなんて思ってしまいました。
いやぁ良いですよね〜mini。実は第5世代は持っていまして、それでも十分役割は果たしてくれているんです。スペックもそこそこ高いし、ゲームもできるし。
ただですね…この最新デバイス感…試さずにはいられませんよね…あと、自分のブログにレビュー記事を投稿したい。(
PITAKA mini6用ケース&スタンド
僕がiPad mini第6世代の購入に悩み始めたきっかけの一つがこれ。PITAKAの新作ケース&スタンドです。
画像のように専用ケースをつけたiPad miniを専用のスタンドに取り付けると、ワイヤレス充電ライクな体験ができるようになります。
簡単に言うならiPad mini版MagSafe機構。
そんなん試したくない訳ないじゃん。iPadブロガーとしてさ。名乗ってる以上はさ。
あぁ試したい。でもそのために約6万円のタブレットを買うと…うぅ…でも試したい…うぅ…
ロジクール MX MECHANICAL
ガジェットメーカーのロジクールさんから発表された新作のキーボードがとても気になっています。
最近ジワジワ人気のキークロンと似ているロープロファイルキースイッチを使っていて、キーボード自体が薄めに作られています。
愛用しているHHKBも使いやすくて好きなんですけど、ハードタイパーの僕はつい力が入り過ぎてしまい、肩を痛めてしまったんです。
そこで別のキーボードで何か良いのないかなぁと探しているところにこの新作。そりゃ気になりますよ…
やまカフェさんという方が先行でレビューしていたのですが、いやぁ、色が良いですよね。
ただ、動画を見たことによってちょっと落ち着いてしまったと言うか、あれ?キークロンの方がカッコいいか?となってしまったので、ちょっと一旦ステイ予定です。
キーボードには結構悩むタイプなんですよね…今あるので十分じゃん。と思ってしまうので…
DELTAHUB Carpio 2.0
2〜3ヶ月くらい前から気になっているリストレストで、いまだに購入に踏み切れずにいます。
このリストレストのなにが良いかって、手を置いた状態で横スライドがスムーズに行えるんです。
僕の今でのデスクは割と横スライドが頻繁に起こるので、できればこうしたリストレストが必要で。しかもこの子は右手と左手のものが存在するんです。
つまり、作業環境がより快適になってしまうと。そんなもん欲しくならないわけがないですよね。
じゃあなぜ買ってないのかと言うと、値段です。一つ5,000円。このちっこいのに5,000円出す勇気が…
今月は多分どれか一つは買いそうだなぁ…
今回は、最近気になっているモノ&コト6月版をお送りしてきました。
ふと冷静になると、これらを買って使ってる余裕なんかないから、とりあえず記事書きまくってくれって思うんですよね。自分に対して。
でもなぁ、最近ゲームの刺激が足りてなくて、なんかこう、刺激を求めている自分がいるんです。
まぁ6月30日まで我慢すればサンブレイクが遊べるので、それまでは我慢しようと思います。
とはいえなぁ…買ったら買ったでブログのネタにもなるから、結局そんにはならないんですよねぇ…って考えると早く買わないとなぁって思いますよねぇ…うは…
と言う感じで、今回は以上です。どれを買うんでしょうね。この記事を書いている自分には知る由もなかった…
コメント