こんにちは、shota(@shota_drums)です。
無事今週も生きて一週間を過ごせました。
毎週楽しみつつも辛い辛いって思ってるの、人生にとってすごく無駄ですよね。
でも辛いんだからしょうがないじゃんって思うけど、自分の中の「辛い」って感情を許し過ぎるとそれが当たり前になります。
当たり前になると今度は「辛い」を前提に、他の何かで埋めようと別の欲求が生まれてくる。
例えば物欲とか。色々ね。
そうならないためにも、日々いろんなこと楽しむ自分の心に目を向けて生きていきたいモノです。
という意味深な始まりから、本日も毎週の振り返り「週刊25歳の壁」始めていきます。
最近は今を幸せに思えないやつに未来に幸せはないって思います。
日常という名の刺激が少ない日々は秒で過ぎる


ちょっと悪い言い方をしましたが、日常って刺激が少ないとあっという間に過ぎますよね。
というのも、先週は締切に追われ過ぎてて毎日セカセカしてました。終わらせないとやばい。社会的に終わる…って。
無事に終わらせて自分のことを頑張ろうって一週間動いていた。はずなんですが、気づけばもう一週間過ぎてました。いや、速過ぎるて…
刺激に少ない日々を過ごしていると時間が早くなるのか、それとも刺激が多いから早くなるのか。
またしても考えないといけないことができてしまった…人生はやることでいっぱいですね…
レビュー品続々
仕事に勤しんでる間に、レビュー用に購入したものや提供いただいたモノ、キャンペーン当選品が続々と我が家にやってきました。
溢れてる。溢れてきてる…
そして先日写真も撮り終えて「あとは書くだけだー!」って思ってたらまさかの撮り忘れ…
近々レビュー記事をたくさん書いていく所存ですので、お待ちいただければ幸いです。書くぞー。
ようやくモニターのレビュー記事かけた
悩んだ末に購入したウルトラワイドモニターのレビュー記事をようやく書き上げました。


自分が気に入ったものはとにかく完璧にやり切らないと気が済まないのですが、僕はこのたちでいい思いをしたことがないので「とりあえず出す」を心がけてまして。
写真周りはもっといい写真を使いたかったのですが、実力不足とカメラ不足だったので今できる範囲で作り切りました。
もうちょっと情報量を減らしつつ、的確な言葉で紹介したいなぁ。
ヒートマップツールを導入してみた
最近SEO関連の記事とか動画を見る機会が増えて、その際によく出てくる「ヒートマップツール」とやらを導入してみました。


英語でよくわからないんですけど、翻訳使えばぎりぎり何が書いてあるのかわかります。
ヒートマップを使うと、自分のブログで「タップとかクリップ」や「スクロール」などのユーザーが行なった動きが記録されて、それを温度表示みたいに可視化されるんです。
いやぁこりゃ面白いですよ。まだ扱い切れてませんが、売り上げアップのために色々できそうです。これは。
接近不可レディーが面白い
インスタの広告で流れてきた「接近不可レディー」という漫画が気になってちょっと読み進めていたら、めちゃくちゃ面白かったです。
どこかの貴族?王族?の令嬢?が死んだらある時間軸まで戻って人生をやり直してしまう能力があって、過去にひどいことをされた人たちに復讐しつつ、目的を遂行するためにあれやこれやするお話。
こういうジャンルは「転生モノ+令嬢系」らしくて、僕はこのジャンルが結構好物みたいでした。
令嬢?が主人公の漫画結構好きだし、転生系も結構好きだし、あと主人公最強系も好きで、それらが全部盛り込まれてるのでサクサク読めちゃいます。
上記に当てはまる人は読んでおいて損はないです。


今週気になったこと総まとめ


今週はそこそこ気になったことがあったので、量は少なめですが紹介していきます。
Amazonタイムセール祭りが今日まで
毎月恒例のAmazonセール、今月はタイムセール祭りが3日間開催されています。


僕は多分買わないかもです。欲しいものがセール対象にならなくって…
話題のアクションゲーム「エルデンリング」が発売
ゲーマー界隈でしばらく話題になっていたゲーム「エルデンリング」がついに発売されました。
一応僕もゲーム好きなので色々調べていましたが、僕は買わないです。
ダークソウルとかのアクションが好きな方はドストライクだと思うんですが、キングダムハーツとかFF15みたいなアクションが好きなので、ちょっと好みと違いました。めちゃうちゃ面白そうではあるんですが…




Sonyから面白いヘッドホンが発売された
Twitterで賑わっていたsonyのワイヤレスヘッドホンが発売されました。
見た目はイヤホンなんですが、どうやらヘッドホンとして作っているみたいです。
僕はAirPodsが好きなので買わない予定ですが、試みとして結構面白そうな製品でした。
顔アイコンジェネレーターが良さそう
顔アイコンをパーツごとに設定できるサイトが登場しました。
目の形や髪型など、パーツごとに一定の種類の中から組み合わせを選んで作れるので、自分にあったアイコンを作りやすいです。
アイコンって結構作るの大変なので、こうしたサイトがあるとSNSをやる人にはおすすめですね。
Belkinから100Wに対応したUSB4ケーブルが発売
我らがBelkinから新しいケーブルが発売されました。
急速充電や高速のデータ通信など万能なケーブルなので、一本持っておけばなんでもこなせるような代物になるのではないでしょうか。
脳がリラックスする大人の木
Twitterのタイムラインに流れてきたおしゃれな木のブロック。どうやら大人が遊ぶ?ものらしいです。
机の上に置くだけでもインテリアになるし、動かして積み上げると想像力とか集中力が高まるとか。
おしゃれだし飾って置けるってのが個人的にツボで、買おうか迷いました。が、自分で作ることにしました。笑
ガッシュ2来るぞ!!!
TLに突然流れてきたんです。急に。
ガッシュの2期?2クール?とりあえず続編が電子で始まるみたいです。
ガッシュってアニメ化した時にいざこざがあって雷句先生が続編を書けない?世に出せない?事情があったような気がしていたのですが、それらが解決したのかついに始動。
めっちゃ楽しみ。これは本当に楽しみ。小学生の時はまってたなぁ。
今週投稿した記事一覧


今週も1,000日に向けて記事投稿出来たので、まとめて紹介していきます。
2月22日 – LG 38WP85C-W レビュー


ようやくLGモニターのレビュー記事を書けました。
買ってから3週間くらい経っちゃいましたが、結構満足してます。何よりカッコいいの…


2月23日 – Belkin 3-in-1充電パッドレビュー


以前TwitterのプレゼントキャンペーンでいただいたBelkinさんの充電パッドをレビューしました。
スタンドタイプと比べて省スペースなので、僕のデスクにはピッタリな充電器。めちゃめちゃ最高です。


2月24日 – モニター選びは「dpi」を見る


LGのモニターを購入した経験から、ウルトラワイドモニターの購入を検討している人へ向けて、僕なりのアドバイスを書きました。
dpiって知ってます?僕はね。買ってから知りました。これは買う前に知っておいた方がいいです。マジで。


2月25日 – タイムセール祭りで欲しいモノ


Amazonタイムセール祭りが始めるってことだったので、事前に欲しいモノをピックアップしました。
まぁ、結果的に僕が欲しいものは全部セール対象になりませんでしたけどね…


2月26日 – Amazonタイムセール祭り開催


続いて、タイムセール祭りが始まったのでお得に購入できる情報とかおすすめな商品をまとめました。
なんかセールって楽しいですよね。これも安くなってる!とか、これは安くなってないとか、そういう商品を探す瞬間が良いなって思います。


2月27日 – 今月買って良かったモノ


月末なので、2月に買って良かったものをまとめました。
この企画を始めてから、自分めっちゃ買い物してるなって思います。ガジェット界隈の人もさ、物買いすぎよね。ほんと。


明日は2月最後の日…


ダラダラしていたつもりは全くありませんでしたが、こうして振り返ると先週の反動がきてのんびりしてしまったような気がします。
とはいえ、正直まだ休息が足りていない感覚があるので、今週を使ってどこか休めるところに行こうと思います。
ブログ書くのが好きとは言え、書くこと自体が嫌になってはだめですからね。どこかでリフレッシュせねば…
という感じで今週は終わりにします。また来週の週刊記事でお会いしましょう。
あ、今週は月刊記事も投稿予定なのでよければそちらもお付き合いくださいませ。
コメント