こんにちは、デスク環境アップデートにハマってるshota(@shota_drums)です。
天板をDIYしたりモニターを購入したりして、デスク環境が割と整ってきました。
このデスクセットアップ、個人的にはめちゃくちゃ満足しているんですが、もう少しどうにかできないかな…と思うところがありまして。
一つ例にあげると「カレンダー」です。
無印で買ったこのカレンダー、デザインもサイズ感も結構気に入っていたのですが、曜日の始まりが「月曜日」なんです。
僕は日曜日始まりが体に染み付いてしまっているので、今更月曜始まりに戻すことはできなくてですね…
そんなわけで今回は「デスク環境をより良くするために気になるアイテムを検討する」というテーマで、今後のデスクアップデートに使えそうなグッズを見て行きます。
デスク環境の改善を目論んでいる方は、ぜひ僕の検討結果を参考にして行ってください。
目次
【気になるモノ2月:デスク編】デスク周りを整えるアイテムを検討する
僕が検討しているモノたちはざっとこんなラインナップです。
デスク周りを整えるアイテムを検討する
- カレンダー
- スピーカー
- モニターライト
- ケーブルクリップ
- デスクマット
- ティッシュケース
- キーボードブラシ
この中で気になっているモノを色々見て行きます。
デスクを整えるアイテム:カレンダー
一つ目はカレンダーです。
冒頭にも出しましたが、今使っている無印のカレンダーは黒くて小さい、とにかくちょうど良いカレンダーです。
が、なんとこの子、月曜始まりなんです…月曜始まりのカレンダーに今更慣れるほど僕に余裕は残されておらず。
というわけでいいのがあれば乗り換えようかなぁ〜なんて思っていましたが…
見つけてしまいました。似たデザインで日曜始まり。そしてこのデザインの良さ。
あぁ〜欲しい〜って思ってたらなんと、黒はAmazonで売り切れ。こいつは厳しい戦いになるぜ…
デスクを整えるアイテム:スピーカー
せっかくデスクを整えたので、スピーカーも欲しています。
ものはまだ決めてなくて、空想段階です。
今はAnkerのコスパ最強Bluetoothスピーカーを使っていますが、モニターの両サイドにどカーンと大きいスピーカーを置きたいなぁとか…
Audioengine・A5+ ワイヤレス・パワードスピーカー
これとかすんごい可愛い。これモニターの横に置いてあったらめちゃくちゃ良い。あぁ…良い。妄想が止まらない。
あとAppleのHomePod miniも欲しいんですが、デザイン的にデスクにおける場所がないので迷ってます。
Apple(日本)
HomePod mini
HomePod mini。部屋いっぱいに広がるサウンドを生み出すHomePod miniは、賢いアシスタントです。スマートホームのコントロールをお手伝いして、すべてのプライバシーを安全…
デスクを整えるアイテム:モニターライト
続いてモニターライト。モニターライトは今一番欲しいかもしれません。
欲しいものはもう決まっていて、
screenbar halo
この子です。BenQさんのスクリーンバーの最新機種。screenbar haloさん。
とにかく色々が自分のドストライクで…ただ欲しいけど値段が高い。ので購入を渋り続けてます。って話を下記で詳しく語りました。
あわせて読みたい
モニターライトって実際いらない?メリット&デメリットを分析する
こんにちは、shota(@shota_drums)です。 2月に入ってから自宅のデスク環境を一新しまして、快適に作業できるようになりました。 新しいデスク環境 デスクの淵にテープラ…
デスクを整えるアイテム:ケーブルクリップ
デスク裏の配線を隠すために、ケーブルクリップが最近気になってます。
僕の配線周りはこんな感じで、とりあえずまとめてるけど全然ごちゃごちゃしてるんです。
これらを良い感じにできるかもしれないのがケーブルクリップ。
この子を天板や脚フレームに貼り付ければ、飛び出たケーブルたちをうまくケーブルトレーへと収納できそうです。
これは比較的安いのですぐ購入しようと思ってます。ただつけるのがめんどくさそうで楽しそうで時間かかりそうで買い渋ってます…w
デスクを整えるアイテム:デスクマット
昨年のブラックフライデー時に格安のレザーデスクマットを購入したのですが、見た目というか使い心地というかで別のものの購入を考えています。
それがこの子。GROVEMADEのウールフェルトデスクパッドというもので、あぁ…色が良い…見た目が良すぎる…
この子に変えたり理由は明確にあって、一つは今あるデスクマットの奥行きが広いので、もう少し浅いものにしたい点。
今のデスクマットは奥行きがある
二つ目は見た目です。レザーの雰囲気はめちゃくちゃ良いんですが、やはり安物の雰囲気というのがありまして…
せっかくここまでカッコよくしてきたんだから、細部にもこだわりたいよね。というね。なんかいらんこだわりが出てきてしまいまして…
買うぞ!ってなったら、僕が大尊敬しているmisclogさんのGROVEMADEの購入ガイドを参考にこうと思います。
misclog(ミスクログ)
Grovemadeの購入方法やお得なタイミングを完全解説!
カッコいい製品だらけのブランド「Grovemade(グローブメイド)」を購入する方法を解説!送料や関税について、注意点なども完全解説!
デスクを整えるアイテム:ティッシュケース
ティッシュって地味に置く場所に困りますよね。あの生活感全開のケースが、雰囲気を出すのに一役買ってるのか台無しにしてるのか…
抜けきれない生活感
せっかくかっこいいデスクを作り上げたのに、これでは勿体無すぎる。というわけでティッシュケースを検討していまして。
気になるのは山崎実業のティッシュケース。マグネット式だからFlexiSpotの脚フレームにもつけることが出来ます。
僕のデスクには天板裏に収納トレーがあって、そこにティッシュをしまえるのですが…
このティッシュ、めっちゃ破れるんです。(泣
ティッシュのせいかこの穴のせいなのかわかりませんが、取る時に半分しか出てきません。志半ばで全てのティッシュたちが真っ二つになって出てきます。
この経験から、ティッシュはひっくり返すと出しにくいんだなと。だからなるべく横にしたいんですよねぇ。横に。横にね。
デスクを整えるアイテム:キーボードブラシ
最後はキーボードブラシ。キーボードって埃が結構気になりますよね。それを綺麗にする、ただのブラシです。
この見た目の良さよ…僕が今使ってるキーボードはHHKBの墨というモデルで、色が渋くてかっこいいです。
ただ黒は埃が目立つ色なので、定期的に掃除しないとなんというかこう…すごく勿体無い気持ちになってきます。
なのでできれば上記のようなブラシで、キーボードを掃除したいわけです。仕事が終わる時にさささっと。あ、何それ良いねかっこいいじゃん。
今年中にデスクが完成すれば良いなぁ
今回は「最近気になっていること:デスク編」をお送りしてきました。
僕のデスクは今年中に完成するのか…という疑問は残りますが、コツコツ欲しいものを集めて良い感じにしたいなぁと思います。
ここで紹介したアイテムをいくつ購入出来るのか。そこも見ものってやつですかね。
それでは、今回は以上になります。
あわせて読みたい
LG 38WP85C-Wレビュー!MacBookで使える38インチウルトラワイドモニター!
LG38WP85C-Wは、3840×1600の解像度を誇る超大型ウルトラワイドモニターです。40インチのモニターよりも価格が安いため、5k2kの使い勝手が不満な方や、34、35インチのモニターではものたりない方に最適です。
あわせて読みたい
【DIY】杉板集成材とワトコオイルで作る理想のデスク天板作り
こんにちは、DIY初心者のshota(@shota_drums)です。 デスク環境に必須な「天板」というキーアイテム。今まで使っていたものでは物足りなくなってきて、新しいものを探し…
あわせて読みたい
念願の曲面ウルトラワイドモニターを購入!使用感や選んだ理由、選ばなかった理由
こんにちは、ウルトラワイドモニターが大好きなshota(@shota_drums)です。 在宅ワークがメインになってから、ずっと欲しくて憧れていたウルトラワイドモニターを購入し…
コメント