こんにちは、shota(@shota_drums)です。
この一週間、ほとんどモニターのことばかり考えていました。
少し落ち着いて来た今では、どうしてあそこまで欲が爆発していたのか分かりませんが、20万円のモニターを買うところまで来ていましたね。
いや、買っても良いんです。欲しいんだし買えば良い。
しかしねぇ…家計も落ち着かないのに、火に油を注ぐようなことをするのは流石にアホというかなんというか…
ってなわけで今は踏みとどまっています。どうにか購入する方法を検討しつつ、今より稼ぐ方法を模索しつつ、モニター欲しい欲を一旦抑えて、ブログを書くことに集中します。
物欲お化けはほっといて、本日も毎週の振り返り「週刊25歳の壁」始めて来ます。
あぁ…モニター欲しい…
デスク用モニター欲が佳境に入る


と言うわけでタイトルの回収をしていくのですが、今、モニター欲しい欲が一番強いです。
理由はツイッターのガジェット界隈の方たちのデスク環境を見て刺激されたのが大きいでしょうね。みんなのデスクカッコ良すぎるん。
で、じゃあ自分のデスクにどのモニター置こうかなぁって考えた時に、ずっと憧れていたウルトラワイドが選択肢に浮かぶわけです。
でも僕が買おうと思っていた6万円程度のウルトラワイドは、解像度が残念。文字が潰れて見えるんだとかで、僕みたいな文章執筆をメインにしている人には向いてなさそうでした。
と言うわけで行き着いたのが、DELLの40インチウルトラワイド。お値段なんと20万円。
むりぃ….ってなってるのが現状です。むりぃってなったけど、じゃあ他のモニターは視野に入るんじゃないのか?ってせっせと探して「これ良いな、でもどうしよう…」「あれも良いな、でもどうしよう…」となってます。マジで無理ぃ…
ひたすら横展開する
ブログって0→1が難しいってよく言うじゃないですか。
でも、僕の場合は0→1は割と簡単で、そこから伸ばすのがとても難しかったです。理由は「伸びてる人」の真似をしたから。
僕はすでに収益が出ている人の「抜け道」を通って来たら収益が出たので、横展開がすごく難しい。
だから、現時点では1→10がとても難しい。でも、最近はようやく自分にとっての横展開を見つけたので、そこへ向けて走っていこうと思います。
横展開が大事やで…(受け売り)
ディズニーシーに行って来ました
先日、ディズニーシーに行って来ました。彼女さんの誕生日ディズニーということで、僕がチケットをプレゼントさせていただきましてね。
前回はコロナの中行ったんですが、その時はすごく人が少なくて乗り物もサクサク乗れたし、人も少ないしで快適なディズニーライフを送れました。
でも今回はそこそこ人がいて、前回ほどは乗り物に乗れませんでしたね。
その分食べ歩きとか、早く乗れる乗り物に乗ったり、予約したレストランに行ったりして結構楽しめて、喜んでもらえたようでよかったです。
毎度のことですが、休憩を挟まないと1日遊べないですね。流石に年か…
ポケモンアルセウス買いました
ずっと買おうか迷っていたポケモンですが、やはり買いました。
なんで買ったんだろう…購入の決め手になった瞬間の記憶があまりないのですが、確かライバロリさんという方のYouTube動画を見て「あ、これ面白そうやないかい」って思った気がします。
で、少し遊んでみましたが結構良く出来ていますよこれ。
特にポケモンを捕まえるシステムが良い。しゃがみつつ茂みに隠れて、背後からモンスターボールをいい角度で当てる。すると捕まえられるんですが、これがまぁ楽しい。
バトルももちろん楽しいですが、ポケモンGOで出来なかったリアルで捕まえてる感覚に近いですね。こっちの方が。これは時間が溶けそうだ…
ライターのお仕事始めました
最近コロナが増えて来たので、再びライターのお仕事を始めました。
おかげさまで仕事をもらえることが出来たので、執筆先のサイトの上位表示が増えるように頑張っていきたいと思います。
自分のブログを書きつつライターのお仕事をするには、時間管理術がめちゃくちゃ大変なのですが、そこは自分の腕のみせ頃。
こっちはなんたって2年間も毎日更新してるやばい人ですからね。仕事もブログも私生活もやったりますよ。(今めっちゃ忙しい)(アルセウスやってる場合じゃない)


キャンペーン当選した例のブツが届いた
belkinさんのTwitterキャンペーンで当選した例のブツが、ようやく届きました。それがこちら。


あぁ….届いちゃいました…Belkinさんの3-in1充電パッド。きちゃ〜いました。
せっかく届いたので、ウッキウキでたくさん写真を撮りました。レビュー記事は今度執筆予定ですのでお楽しみにっ!
今週気になったこと総まとめ


今週も色々なガジェットニュースやら新製品情報がありましたので、まとめてご紹介していきます。
Ankerのイヤホンプレゼントキャンペーン
Ankerさんが、コスパ抜群のワイヤレスイヤホンのプレゼントキャンペーンを開催しています。
この記事が上がるのが1月31日なので、今日やればまだ間に合います!
こんなんなんぼ持っててもええですからねぇ。
Twitterが親しい友人向けのツイート機能を実装?
Twitterで「親しい友人のみが見れるツイート」という機能を実装する可能性があるらしい。
この手の話は結構苦手なんですが、仲良くしてる人だけに向けたツイートを投稿できるのは便利だなぁと思います。
難しいよね、こういう話。
楽天アフィリエイトが厳しくなるらしい
楽天アフィリエイトは僕の生命線でもあるのですが、こいつのルールがどうも厳しくなるらしくて。
多分「国のアフィリエイト厳格化」の流れを汲んでのルール改訂?だと思うんですが、ちょっとキツくなりますね。
中でも、一ユーザー分の紹介料合計、が制限されるらしくて、これがきつい。楽天にはもっと頑張ってもらって、ここらへんもどせるようになって欲しいものですわ….
Stream Deckの足版が出るらしい
Stream Deckといえば、デスクの上に置いて色々なショートカットボタンを配置できるデバイス。その足版が登場するらしいです。


記事によると、もうすでに発売されたとかなんとか。
僕は今のところ「あー、ショートカットコマンド欲しいなぁ」って思うことが少ないので要らないけど、絵描きさんとかにはすごく良いんじゃないかなぁと思います。
注意喚起:FlexiSpotの偽垢出現
プレゼントキャンペーンなどでTwitterを盛り上げているFlexiSpotさんですが、どうやら偽垢が出没して、住所などの情報を抜き取ろうとしてくるらしい。
僕もFlexiSpotさんには大変お世話になってるので、当ブログでも注意喚起しておきます。
いやぁしかし、よう考えるよね。こういうの。何が違うんだろう?と思ってみたら、IDがFlexiじゃなくてFIexiになってるみたい。小文字で言うと、Fiexiになってるみたい。ふぃくしぃ?的な?
遊戯王OCGアプリ、ついに配信
遊戯王のOCGがネットで遊べるアプリ?がついに配信されたようです。
僕も昔遊戯王はやってましたが、ルールが好きと言うよりは、単純に絵が好きで良く買ってました。
なので、これはやらないですねぇ…実物のカードを集めて眺めるのが大好きです。
iOS15.4でApple Watchなしでもマスク時にFace IDのロック解除が
ようやく来ましたよ…ついに、Apple Watchを持ってなくてもマスクしながらのFace IDのロック解除が可能になるらしいです。


実装はまだですが、これが来たらAndroid勢がAppleに来る可能性もワンチャンありますね…
あとは指紋認証か…
ユニバーサルコントロールに動きが!
昨年の6月に発表されてから延期に延期を重ねている「ユニバーサルコントロール」という機能に、ようやく動きがありました。


詳しいことは下記の記事に書いてますが、ようやく登場が近づいて来たって感じがしますね。実装が待ち遠しいです。


iPhone13 Pro以上で、サードパーティアプリでも120Hz解禁
今まで純正のアプリでしたみられなかった「120Hz」の恩恵が、ようやくサードパーティ製のアプリでも使えるようになったみたいです。


荒野行動とか原神とかはその恩恵が受けられそうだなぁ、と思いつつ、実際どうなのか気になりますね。
Steam Deckがようやく購入できるようになる?
昨年発売された、ゲーミングPCデバイスの「Steam Deck」が、海外でもようやく発売されるようです。
日本での発売は海外リリースの2月25日以降になる模様。今後の動きがめちゃくちゃ楽しみです。
今週投稿した記事一覧


今週も修羅場をくぐり抜けつつたくさん記事を書いたので、まとめて供養していきます。
1月25日 – モニター選びに迷った過程①


ここから始まるモニターを悩む過程に震える…!!!
ということで、ここから始まりました。僕のモニター選びの原点。色々書き出したら自分の中でイメージが膨らみすぎてしまいましてね…それを書き残しました。
ちなみに、このあと2回続きます。


1月26日 – ブログネタには「欲しいもの」がおすすめ


上記の「欲しいものを選ぶ過程」を記事にしたあと「あ、これって知りたい人いるかも?_」と思ったので記事にしました。
毎日更新していると記事ネタに困るんですが、こういう「記事原案」みたいなのがたくさんあると、記事を書くのも楽になります。


1月27日 – Twitter運用に付いて気づいたこと


Twitterのフォロワーさんが1,000人いくまでで感じたことを書きました。
僕はそこまでリサーチしていませんが、なんとなく肌噛んで「このツイートは伸びるな」とか「この時間は見られるな」みたいなのがわかって来ました。


1月28日 – 1月のガジェット新製品まとめ


1月はなんだかんだでガジェットの新製品が多かったので、その情報をまとめました。
こう言う情報って意外とないですからねぇ。これからも続けていきたいです。


1月29日 – モニター選びに迷った過程②


というわけで第2弾。
これは「ウルトラワイドモニターを選べない理由」というテーマで書きました。
4Kモニターを使っている人にとって、ウルトラワイドの3440×1440という解像度はマジで微妙なんです…その人柱になってもいいけどさ…いやよくないか…


1月30日 – モニター選びに迷った過程③


そんでもってこちらが第3弾。
このくらいで頭の中がぐっちゃぐちゃになったので、本当に欲しいものは?自分はどうしたいの?どれが候補なの?みたいなのをまとめました。
ここまで書いて、ようやく頭の中が落ち着きました。今は「とりあえずモニターは店頭で見てから」となっています。それ次第。


ポケモン結構面白いよ!
いやぁ、予想外にもポケモンアルセウスが面白くってですね。今朝も2〜3時間ほどプレイしてしまいました…
6時過ぎに目が覚めて「うぉ、どうしよ。めっちゃ眠いなぁ。とりあえずポケモンをしながら目を覚ますかぁ」ってやり始めたら「あれ、もう7時、まだ7時20分かぁ、おぉ、また20分すぎてる、え?8時?早すぎぃ、え…もう30分経ってる…」的な感じであっと言うまにね…
何が面白いって、モンスターボールでポケモンを捕まえて、ボールがなくなったらフィールドにある素材を採取してボールを作って、またポケモンを捕まえて、って言う「興味と行動」のサイクルが楽しいです。
今朝のnoteにも書きましたが、ポケモンGOを画面内でプレイしてるような感覚です。いやぁ、よくできたゲームだわ…
早くやり込みたいところだじぇぇ…ってなわけで本日はここまで。また来週お会いしましょう。
コメント