こんにちは、shotaです。
本日は雑記。ここ二日ほど体が思うように動かず、それについてひたすら考えていました。
思い当たるのは「食事」のこと。
振り返ると二日間で小麦を使った粉物、麺類、超高温で作られたスナック菓子をハイペースで接種していました。
最近は彼女が健康に気を使った手作り料理を食べる機会が多かったので、その反動で体が拒絶しているのかな、と考えたり。
そんなわけで今回は「働けない脳と、働かせまいと働く食事」というテーマで、赴くままに雑記を展開しようと思います。
マジで頭が回らなくて困ってるんです…この鬱憤を晴らすため、我々はAmazonの奥地へと…(行ってない
働きたい意志と働けない脳

まず僕の脳に起きていることについて。
いつもとは違う自分の感覚
いつも通り「ブログ書くかぁ」という気分になるんですが、どうもスイッチが入らないんです。頭に浮かんだイメージを実行に移せない感じ。
普段は「ブログ書くかなぁ」→「何書く?」→「これ書いた方が良いじゃないかなぁ」→「と言うことはこの情報とこの情報と…」→「よし、これで進めてみよう」→記事を書き書き…的な感じで。
でもここ二日間ほどは「ブログ書くかなぁ」→「何書く?」→「これ書いた方が良いんじゃないかなぁ」→「そうだね、でも今は時間ないし書けないね」→「何書くかなぁ」→「何書くかなぁ」…みたいな感じなんです。
意志力が全く働いていない感じ。自分の中で「これやる!」と出てきた思考にも「やるぞ!」と転換できないんです。
これは由々しき自体です。ただ、これは僕の人生の中で何回も起きていたことで、まぁよくあるいつものあれ。
でも今回はそのいつものアレに終止符が打てそうな「きっかけ」を見つけることが出来ました。
小麦って実は結構やばいかもしれない
小麦がやばいって話、どこかで聞いたことありませんか?
小麦類には水でこねると、「グルテン」という成分になるタンパク質が含まれているのですが、これが結構やばい代物らしくて。
どうやばいかと言うと、グルテンが含まれる食事を食べた後、体の中で、
- 小腸の細胞粘膜が緩み、炎症を起こしやすくなる
- 他の栄養素の吸収や代謝を妨げる
- 老廃物の排泄既往が狂う
と言ったことが起こって、
- 慢性的な便秘や下痢
- イライラ
- 頭痛
- 自己免疫疾患
- 副賢疲労
- アレルギー症状
などが引き起こってしまうんだとか。

控えめに言ってやばい。控えめに言わなくてもめちゃくちゃやばいです。
で、僕のこの体に、脳に起きている「思考→行動」のプロセスが乱れるのって、こいつのせいなんじゃないか?と思うんです。
二日間で食べたものを振り返る
じゃあここ二日間で僕が何を食べたのかと言うと、
- オリジン弁当のオムそば
- オリジン弁当のアジフライ
- 家系ラーメンと白米
- 白菜と豚肉の鍋
- 乾麺のパスタと市販のソース
- スナック菓子
んん…中々にパンチのあるメニューたちです。この中でグルテンが含まれるであろうメニューだけを抜粋すると、
- オリジン弁当のオムそば
- オリジン弁当のアジフライ
- 家系ラーメン
- 乾麺のパスタ
- スナック菓子
になりますね。いや、めちゃくちゃグルテン取ってるやん。と。
ここ二日食べたこれらがどのくらい僕の体に影響を及ぼしているのかはわかりませんが、これだけのものを食べてるんだから、流石に影響はありそうです。
体で何が起こってるのか想像してみる
小麦を含む食品を食べると腸内環境が悪くなる、と言うのが大まかな真実なのですが、これは「グルテン」というタンパク質のせいで起こる影響です。
グルテンは消化されにくいタンパク質で、消化されにくいと言うことは、体の中に長く残ってしまうと言うこと。
長く残ると消化に体のエネルギーを使い続けることになるので、無意識化で体が疲労を起こす。
その結果、朝でも体にだるさが残ったり、脳に使いたいエネルギーが消化に行ってしまうのではないか?と憶測します。
腸は「第二の脳」とも呼ばれているらしい
上記に加え、腸は「第二の脳」なんて呼ばれているらしく、腸内環境が悪くなると、気分も悪くなるんだとか。
グルテンによって腸内に消化されにくいタンパク質が残り、残ったグルテンが腸内を炎症させ、気分にダメージがいくと。
お腹が空いてるとまともに集中できなくなるし、お腹いっぱいになると眠くなったりと、確かに「第二の脳」と言うのは伊達じゃない気がします。
食事を整えることで、メンタルは多分安定する

と言うことで、本日は「働けない脳と、働かせまいと働く食事」というテーマで雑記をお送りしてきました。
つまりは「グルテン」を減らす、または摂取しないことで、脳を働くようにしたり、メンタルを整えたりができるんじゃないか、ということです。
実際どうなのかはこれから試していく必要がありますけど。
僕は割と「腸が素直」な方で、牛乳を飲んだらすぐにお腹が痛くなって便が出たり、ラーメンを食べるとかんすいにやられてお腹を壊したり。
だから多分、食事による影響がモロに出るタイプなのかもしれないなぁって思います。逆に今までなんで食事を疑わなかったんだって話ですけどね。
まぁそんな感じで、今年一年はできる範囲で食事に気をつけてみる予定です。すでに彼女の手によって健康管理されていますが、自分でももっと気にしてみたいな、と。
それでは、今回は以上になります。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント