こんにちは、shota(@shota_drums)です。
いかがお過ごしでしょうか。僕の方は心がめちゃくちゃ安定しています。
理由はよく分かりません。実家で2日間ほど「のほほーん」と過ごしていたら、ストレスがまっさらになりました。
めちゃくちゃに休むって大事なんですね。ただ、逆に今までやっていたことが出来なくなるくらい休みすぎちゃって、ちょっとどうなの?ってなってます。
休みすぎるのも考え物ですね。
というわけで、本日は毎週の振り返りを行う「週刊25歳の壁」をお送りしていきます。
心が安定していると、文章もとげとげしくなくなるので良いなぁ。
嵐の日でも心に凪を作る


嵐の日でも凪を心に。
最近の僕はほんっとうに心の中が荒んでいて。いや、というかめちゃくちゃ焦っていて。
お金を稼がなきゃ…稼げるキーワード探さなきゃ…ブログ書かなきゃ…健康にならなきゃ…早く寝なきゃ…などなど。
もう全てのことに焦って。そわそわして、ずっとストレスフル状態でした。
今回実家に帰って「何もしない時間を作る」をしたことによって、「あ、自分って意外と急いで生きなくても生きていけるんだ」っていうのに気づけました。
中でもブログの毎日更新に対して「最悪当日の12時までに書ければ良いや」と思えたし、非常事態になるまで投稿しない、と決めたストック記事があることの安心感もあったり。
なんかすごい、一人で勝手に救われた気分になりました。
辛いことから逃げるまでは行かなくとも、離れる、全く考えない期間を作るのも大事だなぁと思いましたね。今回の帰省で。定期的にそういう日作ろう、と思い知らされました。
スパイダーマンを見てきた
現在絶賛上映中の「スパイダーマン:ノーウェイホーム」を見てきました。
まだ見てない方もいると思うのでネタバレはしませんが、個人的な感想は「演出は最高だったけどなんかモヤモヤする」でした。
うん。めちゃくちゃよかったです。めちゃくちゃ良かったんだけど、なんかなぁ…なんかもっとスッキリする話だったら良かったな…と。
映画の最後で次の映画の予告があってテンション上がりましたが、うん。やっぱりなんかモヤモヤしてしまってね…
でももう一回見たい。もう一回見て、納得したいです。
dripのペンシルホルダーを買いました
Apple Pencil用のホルダーをdripさんが販売していたので購入しました。
何気に初drip製品で結構ワクワクしているのですが、もう届いて手元にあるけど、綺麗に写真を撮ろうと思ってまだ開けてません。
早く開けて使ってみたいなぁ…drip製品はユーザー評価高いから、めちゃくちゃ信頼しています。使うのがめちゃくちゃ楽しみ。
ひっさしぶりに10時まで布団に入ってた
日曜日、ここ最近の疲れがどっときたのか、何回か寝たり起きたりを繰り返していましたが、全然布団から出れなくて…ひっさしぶりに10時まで布団に入ってました。


7時に起きて一回トイレに行って、いつもはそのまま起きて活動するんですが、この日は無理すぎて布団に戻ってしまいまして…
小さな幸せのはずなのに起きた後の罪悪感がすごくて、これはちょっと自分の中で整理をつけないといけない問題があるな…というのに気づきました。
毎日更新ブロガーの苦難…頑張れ自分…
初めて友達の家に行った
大学時代から仲良くさせてもらってる男友達がいるのですが、その友達が現在の家に引っ越してから初めて遊びにいきました。
遊びに行ったのは仕事の用事があったのですが、友達の家に行くのって、なんかワクワクして良いですね。
何話したか?といえばまぁ今の状況の話とか、恋人の話とか仕事の話とかですがね。
あの頃は大学生活がメインでしたが、今は仕事がメインなのであんまり話す機会がなくなりましてね。でもやっぱたまに話すと楽しくて良きでした。またいきたし。
というか、次はうちに呼びたい。というかすでに呼んでる。
Belkinのキャンペーンに当選した
実は、Belkinさんのプレゼントキャンペーンに当選しました。
僕が当たったのは③の「3-in-1充電ステーション」で、結構お値段するやつ。
上記ツイートのサムネになっている3-in1充電スタンドは以前自腹で購入して使っているのですが、デスク上で結構存在感があるので、ちょうど気になっていたんです。
だからめちゃくちゃ嬉しいです…belkinさんありがとうございます…!!!!


今週気になったこと総まとめ


今週もニュース盛りだくさんだったので、気になったことをまとめてご紹介していきます。
AppleのARヘッドセットに96W充電アダプタ
AppleがARヘッドセットを発売する、という噂は常々出ていますが、どうやら同梱する充電アダプタは96Wだそうです。
96Wがどれくらいかって言うと、最新のM1MAXのMacBook Proに付属する充電アダプタと同じくらいです。つまりは、M1MAXとかと同等のスペックを持つ可能性があります。
これはめちゃくちゃ楽しみですね…ただ、その分お値段も高くなるでしょう。個人的には6万円台だったら買いだなぁと思ってましたが、多分10万円は超えるし、16万円くらいになるのでは…?と思います。
iPhone 14 Proのニューデザイン予想画像
例年通りであれば、今年の秋頃に発売されるであろう新型iPhoneのニューデザイン予想画像がApple Hubが投稿していました。
一番左はiPhone 13 Proで、真ん中と右がiPhone 14 Proのニューデザインになるであろう画像。
ノッチは相変わらず残っていますが、このデザインならば電池残量も表示できそうなので、使い勝手が向上しそうですね。え、今年もiPhone買い換える…?
インデックスを早めるツールがあるらしい
ブロガー向けのお話で、投稿した記事のインデックス登録を早めるツールがあるんだとか。
インデックスが早くなると、検索順位への反応も速くなるので、ブロガーとしてはめちゃくちゃありがたいですが、仕組みがちょっとよくわからないらしくて、SEOをメインで活動している人たちは、疑念?を抱いているようです。
僕のブログは毎日投稿しているためか、インデックスはめちゃくちゃ早いので、このツールを使う必要はなさそうです。が、インデックス遅い…と言う方は使ってみてはいかがでしょうか。
面白そうな漫画見つけました
Twitterで見かけた漫画が面白かったので、共有しておきます。
主人公が人魚の血を継ぐ女子高生、と言う設定で、人魚の血には人を生き返らせたり若返らせたりなどの特殊な能力があるんだとか。
その主人公が目の前で死んでしまった女の子に血を分け与えて生き返らせる、というストーリーなのですが、これが結構面白くて…
上記ツイートから物語が一通り無料で読めるので、ぜひ試しに読んでみてください。
山野楽器ロックイン新宿が閉店
僕が音楽業界にいた頃、あとバンドマンとして活動していた頃にお世話になった「ロックイン新宿」という楽器店が閉店するようです。
社会人だった時はお得意様だったし、バンドマンの時はたまに遊びに行くワクワクする場所だったので、中々に来るものがあります。
閉店前に一回くらいまた遊びに行こうかな…
時期iPad ProはMagSafe充電に対応するかも
もしかしたら今年の4月あたりに発表があると思われる時期、新型iPad Proですが、MagSafe充電に対応するかもしれない、と噂されています。


MagSafe充電はiPhone12シリーズから搭載された「磁石でくっついて充電ができる」規格で、最大15Wの出力を誇る次世代の充電です。
結構便利なので「iPadにも搭載されたらなぁ」なんて思ってたので、この噂は個人的にすごく期待大。最近のiPadは大きな進化がありませんから、こういった実用的なアップデートは嬉しいですね。
Samsungの掃除機がめっちゃかっこいい
Samsungがめちゃくちゃスタイリッシュなステーション付き掃除機を発売するみたいです。
掃除機って割と「メカめかしい」デザインのものが多い中、こういう「家の中においても浮きにくいデザイン」はすごく惹かれます。
ちなみにこの掃除機は、今年の1月に東南アジアとヨーロッパで、3月から米国で販売されるようです。日本にも早く来ないかなぁ。
さくらサーバーが新サーバーを提供するみたい
WordPressで使えるレンタルサーバーの「さくらサーバー」が、新サーバーを提供するみたいです。
ブロガーのくせにレンタルサーバーにはそこまで詳しくないですが、早くなるのはSEO的にも効果があるはずなので、他のレンタルサーバー会社と比べて差が出るようなら、乗り換えも検討したいところ。
ただ、僕は最近レンタルサーバーを移行したばっかりなので、今のところは使う予定はないですね。でも動向は結構気になってます。
今週投稿した記事一覧


今週もなんとか生き残ることが出来たので、投稿した記事をまとめてご紹介していきます。
1月11日 – 2021年にやって良かったコト


2021年はブログをがんばりつつ、色々なことに手を出していたので、その中でも特にやって良かったことを中心に書きました。
中でも、引っ越しは僕の人生の中でもダントツでやって良かったです。あんまりしたくないですけど…


1月12日 – ゲームブログで収益を上げるコツ


ふと「ゲームブログってやり方によってはちゃんと稼げるよな…」と思ったので、僕が実際にやってみて思った「収益化のコツ」をまとめました。
僕は今現在でハマってるゲームがないので熱量的に無理ですが、ゲーム好きな人ならゲームブログは結構良いのかなぁって思ったり。ぜひ参考にしてみてください。


1月13日 – ゲームブログが儲からないは嘘


ゲームブログって「儲からないよ」と言われがちですが、僕は「儲かる」と思っています。実際に稼げましたし。
なので、これからゲームブログを始めたいな、と思っている人へ向けて儲からない理由や儲けるための話をまとめました。


1月14日 – ゲームブログの記事の書き方


ゲームブログを始めたけど、書き方がわからない…と言う方へ向けて、ゲームブログの記事の書き方や、ネタの探し方について解説しました。
5,000文字くらいにする予定が、結果的に8,000文字の大ボリューム記事になってしまいました…その分たくさんノウハウを詰め込んだので、きっと参考になると思います。


1月15日 – 無料ブログでプレイ日記は稼げない


ゲームブログを「無料のブログサービスで」かつ「プレイ日記」だけで運営し、稼ぎたいと思っている人がいるみたいなので、僕なりの回答を書きました。
結論は難しいです。そんな人のための他の案などをご紹介していきます。


1月16日 – ゲームブログでnoteメインはナシ


上記に続き「note」でゲームブログを運営したい方もいるようなので、同じく僕の回答をまとめました。
ただ、noteは他の無料ブログサービスとは違って「有料記事」や「定期購読」という概念があるので、使い方によってはありです。


絶対的な休みは無理してでも作るべき


一週間お疲れ様でした。と、同時にさっそく一週間が始まりました。
もうね、社会人になってからは本当にこの繰り返し。一週間頑張って、一週間終わったーってしてたらまた一週間が始まって。
やばいよねこれ。だから一週間って単位で見るんじゃなくて「目標までの経過日数」で見る。すると、一週間がすぎたことに対して、そこまで「嫌な意識」が芽生えなくなります。
とかなんとか、ここ数日グルテンにやられてやばいです。グルテンには気をつけろ…
と言うことで本日は以上です。また来週お会いしましょう。
コメント