こんにちは、Apple信者のshota(@shota_drums)です。
今年のAppleは、iPadに始まりMacBookに終わった一年でした。
僕のブログもiPadとMacBookには大変お世話になりまして、更にはiPhoneにも。Appleに食わせてもらってると言っても過言じゃないレベルです。
さて、2021年も間も無く終わります。最後に何かやり残したことはないか?と考えた時に、まだやってないことがありました。えぇ、そうです。
というわけで今回は「そこそこApple信者が、今年一年のAppleをざっくり振り返る」というテーマで、2021年のAppleについて簡単に振り返っていこうと思います。
今年は色々ありました。いやはや、本当にね。
2021年のAppleを振り返る

2021年のAppleの動向をざっくりリスト化すると、こんな感じでしたか。
4月:Appleイベント
6月:WWDC2021
9月:Appleイベント
10月:Appleイベント
順番に見ていきましょう。
4月:Appleイベント
今年最初のイベントは、4月に行われました。
4月のAppleイベントで発表された製品たちがこちら。
- M1搭載のiMac
- M1搭載のiPad Pro11
- M1搭載のiPad Pro12.9
- iPhone 12の新色パープル
- AirTag
- Apple TV 4K
どれも盛り上がってましたが、Twitterなどを見てて特に盛り上がっていたなぁと思うのが「M1 iMacとAirTag」の二つ。

僕はAirTagは用途的に必要なかったのでスルーでしたが、iMacは流石に気になりました。筐体のかっこよさがレベチで…

結構迷いましたが、僕は持ち運び優先で使うのと、ベゼルが白いので諦めました。
そういえば来年発売が噂されてるMacBook Airもベゼル部分が白くなるとかって言われていますね。僕もMacBook Airの新型は検討していましたが、ベゼルが白かもって噂が出てたので諦めました。

6月:WWDC2021
6月にはWWDCというイベントが開催されました。
別名で「世界開発者会議」とか「ワールドワイドデベロッパーズカンファレンス」とかって呼ばれています。
6月のWWDCで発表されたものが、主にこちらです。
- IOS 15
- iPadOS 15
- macOS Monterey
- AatchOS 8
中でも、特に盛り上がっていたのは「macOS Monterey」の機能の一つである「ユニバーサルコントロール」でした。

Apple製品が好きな僕はWWDCにはそこまで興味なかったんですが、ユニバーサルコントロールっていう機能を見てから「OSってすげぇ…!」と思い、興味を持つように。

ユニバーサルコントロールの機能を簡単に説明すると「MacにiPadをワイヤレスで接続し、MacのキーボードとマウスでiPadを操作出来て、データのやり取りもできちゃう」という内容。

????????
って感じですよね。わかります。もっと簡単に言うと、MacBookにディスプレイを繋いで操作するかのように、iPadも操作出来るって感じです。



!?!?!?!?!?
って感じですよね。これもわかります。実際どんなもんすごいのかって使ってみないと分からない部分があるので、気になって仕方がありません。
今年の秋だって言われてたり、12月までには実装、とかって言われてましたが、年内には無理そうですね。めちゃくちゃ楽しみなので、のんびりと正式な実装を待とうと思います。
9月:Appleイベント
9月には毎年恒例のiPhoneを中心とした発表会がありました。
9月の発表会でお披露目となったのは、下記の製品たち。
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 13 Proシリーズ
- Apple Watch series7
- iPad mini 第6世代
- iPad 第9世代
9月の発表会は個人的にも世の中的にも、製品全体的にめちゃくちゃ盛り上がっていました。
iPhone13 / 13 Proシリーズ
毎年この時期に発表されるiPhoneシリーズでしたが、今年も結構充実した内容。僕は4年使ったiPhone Xに限界を感じていたのでiPhone 13 Pro MAXに買い替え。


今作のiPhoneも毎度のごとくカメラ性能が進化していて、特に「シネマティックモード」という動画版ポートレートモードがやばいです。
「使ってわかる、ええやつやん!」でした。(
彼女もiPhone miniのサイズ感にすごく惹かれていたので、iPhone 13 miniを購入していました。


Apple Watch series7
Apple Watchも順当に進化して、6から7になりました。


画面サイズが大きくなったり、充電スピードが速くなったりしましたが、リーク情報にあった「かくばりデザイン」ではなかったので、僕はスルーしました。


これだった絶対買ってた…個人的な丸みを帯びたデザインよりもこっちの方が好きです。iPhone13シリーズのデザインとも相性が良いので。
2022年はこれ出ると良いなぁ。
iPad mini 第6世代
そこそこ噂は出ていましたが、iPad miniにもベゼルレスモデルが出ちゃいました。


これは本当に欲しくて欲しくてたまらなかったです…でも用途的にiPad mini第5世代で事足りてたので、今回はスルー。
でもガジェットブロガーさんたち結構買ってて「うわぁ…良いなぁ…」と思って見てました。(嫉妬がすごい


iPad 第9世代
無印iPadと言われる、ノーマルなiPadも9世代目とアップデートされました。


僕はハイテクマスィーンが好きなので無印iPadはノーマークですが、格安タブレットとしての価値が爆上がりしています。
とりあえず触って見たいなって人には一押しなモデルです。
10月:Appleイベント
10月は、今年最後となるAppleイベントが行われました。
2020年は9月、10月、11月と3ヶ月連続で発表会があったので、今年も3回ある?と噂されていましたが、2回で着地。お財布が餓死しなくてよかったです。(
10月のイベントで発表された製品たちがこちら。
- M1Pro & M1Max MacBook Pro 14&16
- AirPods 第3世代
- HomePod mini 3色追加
M1チップがさらにアップグレードされたMacBookが出る!と噂がありましたけど、ここまでスペックモリモリなMacBookが出るとは予想されていなかったので、Twitterでも大盛り上がり。


今回僕はスルーするつもりだったんですけど、あんまりにもスペックが良すぎて…


はい。買っていました。夜中の3時?4時?くらいにイベントが終了して、無心でポチってました。深夜ってマジで怖い。
あとはAirPodsの第3世代。Proではないのでノイキャンが付いていませんが、こいつもなかなかの高性能。


バッテリー持ちも良いし、なにより「ケースがiPhoneのMagSafeに対応した」ところがポイント高いです。
HomePod miniは色追加だけって感じ。欲しかった人は喜んでました。
来年以降のAppleに思いを馳せる


ここまで2021年内のAppleイベントを振り返ってきました。
後半では「来年のAppleに何を期待する?」というテーマで、これからのApple製品で欲しい機能や欲しい製品、期待することを雑記っぽく話していこうと思います。
ユニバーサルコントロール頼むよ
何はともあれユニバーサルコントロールの実装が待ち遠しいところです。


僕はよくiPadでも作業することがあるので、その際にMacBookに接続しているキーボードやマウスが使えるとなると、利便性が半端なくてよだれが出ます。
このアイデアだけでもご飯3杯いけますね。(いけない)
ノッチなしカメラ埋め込みのiPhone
すでに噂として上がっていますが、ノッチがなくなり、背面カメラがiPhone5のように埋め込まれたiPhoneが欲しいですね。
iPhone14がそうなるのか、iPhone15がそうなるのか、はまだ分かりませんが、カメラは出っぱってない方がいいかもしれないです。
MacBook Pro 14を薄く、さらにベゼルレス
Appleイベントを見て飛びついてしまった新デザインで美しく進化したMacBook Pro14インチですが、まだまだ「こうなって欲しい」があります。
特に薄さ。本体の一番分厚い部分が薄くなったと公式では発表されていますが、全体で見たらめちゃくちゃ分厚くなってるんですよ。


うん。もっと薄くなってくれたらかっこいいのになって思います。あとベゼルももっときわっきわになって欲しいし、ノッチも無くなって欲しい。
これは、ただの願いです。
Apple Watchもかくばりデザインに
今年噂されていたApple Watchのデザインが、個人的にはめちゃくちゃ気に入っていまして。


このかくばりデザインのなにがいいって、最新のiPhoneとも、MacBookともデザインに親和性があってかっこいい。
買い揃えたくなるデザイン、使いたくなる文字盤、使い勝手のいいOS、新しいApple Watchはどうなるのか、今から楽しみですね。
Appleのスマートグラス欲しいです(切実
最近はVRとかARとか人気じゃないですか、前からですけど。
そういった分野にAppleも手を出す、って言われているんですが、まだ新製品の発表がないので中身は不明。
AppleグラスっていうAR(拡張現実)タイプのメガネみたいなデバイスが出るって噂もあって、僕はこれが非常に楽しみ。
ARグラスがどのくらい使い勝手がいいのかは分かりませんが、目の前に通知が来たりとか、時計が常に目の前にあったりとかってめちゃくちゃ未来感あっていいですよね。
あ、やばい、考えたらすんごい楽しみになってきた….
来年もたくさんAppleのお世話になろう


今回は、「2021年のAppleを振り返る」をテーマに、Appleイベントを中心に色々お話ししてきました。
今年は今までの中で一番Appleにお世話になった一年だったなぁと思います。
初代iPadよりApple信者に片足を突っ込み、iPod、iPhone、MacBookと色々買い揃えてきましたが、この満足度。Apple製品を使っていて良かったなぁ、としみじみ。
来年はApple製品を買うか分かりませんが、今後もAppleの動向を楽しみに生きていきます。
さて、それでは本記事はこの辺で。また来年お会いしましょう。






コメント