
iPhoneだけでブログを始めたいんだけど、やり方が分からない。簡単にわかりやすく説明して欲しいな…
こんな悩みにお答えします。
2022年6月13日時点で最新情報に更新しました!
本記事の内容
- iPhoneでブログは始められるの?
- iPhoneで出来るブログの種類と選び方
- iPhoneでWordPressブログを立ち上げる
- iPhoneでのブログ運営Q&A
- ブログにオススメなアクセサリー
最近では、サラリーマンでも副業が認められるようになり、すきま時間を使って気軽に始められる「ブログ」が注目されています。



隙間時間にiPhoneでブログ始められる?というか副業として稼げる?
上記の悩みを抱える人は多いと思います。僕もその一人でした。
本記事では、そんな悩める人を救うべく「iPhoneだけでブログを始める方法」を詳しく解説していくとともに、
- iPhoneでブログを書く方法は?
- iPhoneで稼げるブログを作るためには?
- iPhoneでのブログ活動に必要なアクセサリーは?
といった、iPhoneでのブログ活動における悩みを全て網羅できるように、色々な角度からiPhone+ブログについてご紹介していきます。
大ボリュームな記事ですので、ぜひブックマークして隙間時間に進めてみてください!
今すぐWordPressブログを開設したい方はこちらから!


\ Entry Now /
iPhoneでブログは始められるの?


まずはブログを始めたことがない人が抱える、



iPhoneだけでブログって始められるの?
といった悩みからお答えしていきます。
iPhoneでブログができる理由は「万能なブラウザ」
「iPhoneだけでブログ」と聞くと「どうせパソコンを使うんでしょ?」と思われるかもしれません。
ですが、蓋を開けてみれば、iPhoneのみでも十分ブログ活動は可能なんです。
例えば、ブログ記事の執筆。
記事に必要な文章を書いて、画像を用意して、タイトルを作って、文字を装飾して、などの工程ですが、全てブラウザアプリ上で行うことが出来ます。
もう少し深掘りしていきます。
ブログに必要なやりとりは全てブラウザ上で完結
ブログをブログとして成り立たせるためには、記事をネットに反映させて、他の人から見えるようにするところにあります。
それに必要な画像や文章の作成はオフラインで可能でも、投稿したり反映させるのって難しいなって思いますよね。
それらは全て、優秀なブログメディアやブラウザ上でうまーく処理してくれるので、僕らは文章を書くだけでOK。
そうなんです。僕らは文章を書いたり、画像を用意したり文字の装飾をしてあげるだけで、難しい手順は全部ブラウザが行ってくれるんです。
なので、iPhoneだけでもブログができる、というわけです。
iPhoneで作ったブログでも収益化は可能



せっかく作るんだから、100万円とは言わないけどお金を稼げるようになりたいな
ブログを始める理由は様々ですが、上記のような方は多いと思います。
こちらに関しては、収益が生まれる仕組みに関わってきます。簡単に説明するとこんな感じ。
自分のブログで商品を紹介する
↓
記事内容に合った広告を貼る
↓
広告がクリックされたり商品が購入されれば「報酬」としてお金がもらえる
この仕組みを「アフィリエイト」と呼び、ブログで稼いでいる人の大半はこのアフィリエイトを使って収入を得ています。
アフィリエイトと聞くと、ちょっと抵抗のある方もいると思いますので、詳しく知りたいという方は下記の記事もご覧ください。


iPhoneで出来るブログの種類と選び方





iPhoneでブログを始められる理由は分かった。ブログって無料と有料があるって聞くけど、どっちが良いの?
という悩みが生まれてくるでしょう。そこについても解説していきます。
iPhoneで始められる無料ブログの種類
iPhoneのみで始められる無料ブログにはいくつか種類があり、主に下記です。
無料ブログは「始めるまでの手軽さ」が圧倒的に簡単ですが、その分「制約」が多いです。
例えば「広告はちゃダメ!」とか「この広告だけOKね!」とか。
収益化を目的とする場合は、無料ブログで始めると後悔する部分がとても多いので「初めからガッツリ稼ぐぜ!」という方は次の項目で詳しくお話ししていきます。
iPhoneで始められる有料ブログの種類
収益を目的とした人は、有料でブログを始めた方が良いです。メインどころは下記ですね。
ただ、注意深く読んでいただいてる方は、違和感に気づくはず。



はてなブログとかWordPress.comって、無料のところにもなかった?
その通りです。これらのブログサイトには「無料プラン」と「有料プラン」が用意されていて、無料プランよりは自由度は高いけど、まだ制約がかかるものが多いです。
そこで、収益を目的にしている人におすすめしたいのが「WordPress.org」になります。
WordPressについては少しややこしいので、次でさらに詳しくお話ししていきますね。
WordPressブログの種類について
ワードプレスには、主に2種類のサービスがあります。
WordPress.comは『はてなブログ』や『Amebaブログ』のような、無料ブログサービスで、月額制の有料ブログサービスも存在します。
WordPress.orgはweb上で使用可能な『ソフトウェア』で、ドメインやサーバーを自分でレンタルして、WordPress.orgと連携して、やっと使うことができます。



ブログで稼ぎたいならWordPressブログがオススメですよ!
ネット上で見かけるこんな文言は、後者の『WordPress.org』の方を指しています。
収益を目的としたり、ネットで見かける色んなブログのようにサイトデザインをカスタムしたい!と考えている方は、「.com」よりも「.org」でブログを始めるのがオススメです。



僕も無料ブログでブログを始めたことがあったけど、収益化の制約が多くてモチベーションが持ちませんでした…
WordPressの開設手順など、画像付きで詳しく解説していくので、安心してご覧ください。
ブログを始める際に考えておくこと


iPhoneでもブログを作れて、収益目的でブログを始めるならWordPressがオススメなこと解説してきました。
次は「ブログを始める際に考えておくこと」をご紹介してきます。



ブログで稼ぎたいけど、まだアイデアとか固まってないんだよね
という方は、ぜひ参考にしてみてください。
ざっくりとしたブログの方針を決める
ブログを始めるなら、ざっくりでも良いので「ブログの方針」を決めましょう。
例えば、僕のように「iPhoneやiPadを活用するブログ」にするとか、「ガジェットのレビューブログ」などで、収益を生み出すためにこれらが非常に大事になってきます。
他の例も挙げておきます。
- インテリアコーディネートのブログ
- メンズファッションのブログ
- 100均に売ってる商品のレビューブログ
- 投資のブログ
- 野球のブログ
などなど。初めはこれくらいざっくりとしていても良いです。
ただ、上記のような「大枠なカテゴリ」ブログ記事を書いていくと「全然稼げない…」とつまづく場合も出てきます。
そうなる前に、「自分のジャンルをより一つのことに特化したジャンル」に絞っていく必要があります。


初めてブログに触る人にとってはすごく難しい内容ですが、考えておけば必ず実になるので、がんばってジャンルを決めていきましょう。
iPhoneでWordPressブログを立ち上げる


iPhoneのみでWordPressブログを開設する方法をご紹介していきます。
WordPress.orgでブログを運営するには、用意するものがありまして、それが主に下記の3つです。
・ドメイン
・レンタルサーバー
・WordPressのインストール
このままだと少しわかりにくいので、現実世界に例えて説明します。
・ドメイン
→インターネット上の住所
・レンタルサーバー
→インターネット上の土地
・WordPress
→インターネット上の管理システム
イメージ的には「不動産(WordPress)で土地(レンタルサーバー)を買って住所(ドメイン)を登録して家(ブログ)を建てる」感じです。
ブログサイトとWordPressの違いは「賃貸」か「持ち家」かの違いになります。
自分でブログを作る際には最低でも上記の3つが必要になるのですが、これらを一つのサービスとしてパッケージしたものがあります。
それを利用することで、ブログを始めたことのない全くの初心者の方でも、簡単に10分程度でWordPressブログの開設が可能です。
本記事内でその説明をすると、すごい文字量になってしまうので、別に詳しい手順を画像付きで解説した記事を用意したので、WordPressを開設する際には、こちらをご覧ください。


実際に僕がiPhoneのみでWordPressブログを開設した際の手順書ですので、参考になるかと思います。


初期費用無料の「ConoHa WING」
\ Entry Now /
iPhoneでのブログ運営Q&A


ここからは、iPhoneでブログを始めた際に生まれる「疑問」などについて、Q&A形式でご紹介していきます。
自分で作ったWordPressブログにログインしたい



ブログを作ったは良いけど、管理画面的なのにいけない…どうすれば良いの?
WordPressの管理画面へ行くには、下記のURLをブラウザ上で入力する必要があります。
『https://自分のサイトURL/wp-admin/』
こちらのURLに飛ぶと、ログイン画面に行きます。


ここで、WordPressブログ開設時に登録したユーザー名&パスワードを入力します。


この画面が出ればログイン完了です。
iPhoneで作ったブログを実際に見に行きたい



せっかく作ってみたんだから一度はサイトを見に行きたいんだけど、どうすれば良いんだろう?
ログインした画面より、手順を続けていきます。


左上の「家ボタン」を押し、出てきた「サイトを表示」を押します。


上記のようにサイトが表示されます。表示されるページは「導入したテーマ」によって変わってくるので、上記の画像とは別物でも大丈夫です。
テーマに関してはSwellがオススメ!レビュー記事もあります!


iPhoneでブログを書く方法は?



iPhoneでWordPressブログを開設したんだけど、どうやって記事書けば良いのか分からない。
iPhoneのみでWordPressから記事執筆をする際には、WordPressのどこからでも記事作成へとアクセス出来ます。
詳しい手順については「WordPressでブログ記事を書く方法」の記事にて画像付きで解説しているので、合わせてご覧ください。


手順としてはiPhoneでも同じことをするので、ご安心ください。
iPhoneだけでもブログ作業って出来る?



iPhoneでブログを開設したり、記事が書けるってことはわかったけど、実際どのくらい出来るの?
と、気になる方もいると思います。


実際に1日使ってみました。
iPadやPCと比べると、一つの作業にかかる手間が少しずつ増えますが、作業自体は問題なく出来ました。
詳しくは上記の記事で書いてますので、iPhoneのみでブログ運営をしようと考えている方は、ぜひ参考にどうぞ。
今からiPhoneを買うならどれがオススメ?



これからiPhoneを買おうと思ってるんだけど、どれを選べば良いかな?
2021年11月時点では、iPhone13シリーズが最新のiPhoneです。
ブログ自体はどのiPhoneでも出来ますが、ブログもするのにどのiPhoneがオススメ?と聞かれれば、画面が一番大きいiPhone 13 Pro MAXがオススメ。


先ほど紹介した記事にもある通り1日ブログ運営をしてみましたが、iPhone 13 Pro MAXでも若干画面の小ささが気になりました。
すごく近くに寄らなければいけないし、でもそれだと作業しにくい。なので、なるべく画面は大きい方が良いし、それなら外部モニターに出力する必要が出てきます。
画面が大きいに越したことはありませんが、iPhone 13 Pro MAXくらい大きいと、ゲームにも使えて便利ですよ。


iPhoneブログにオススメなアクセサリー


最後に、iPhoneでブログ運営する際にオススメなアクセサリーをご紹介していきます。
オススメなアクセサリーはこちらで、本記事では「iPhoneでのブログ運営に最低限これだけは買っておけ!」というアクセサリーに絞りました。
全部のアクセサリーの解説が聞きたいよ〜って方は、下記のリンクより記事をご覧ください。


iPhone用のアクセサリーをお探しの方は下記の記事がオススメ。


①:Magic Keyboard&マウス
iPhoneで快適なブログ執筆環境を作るのであれば、キーボードとマウスは必須です。


iPhoneで1日ブログ活動した際にはキーボードのみで作業していたのですが、キーボードを使うならマウスカーソルが必要だなぁと思いました。
マウスに関してはBluetoothのマウスであればお好みのものがおすすめですが、キーボードは互換性が優秀なPC用Magic Keyboardがオススメ。


パソコンでもMagic Keyboardを使ってますが、iPhoneとの互換性は抜群。打ち心地、使いやすさ、共に100点です。






②:iPhone用スタンド
iPhoneでブログ作業をしていた際に必須だなぁと感じたのがスマホスタンド。


こちらはカフェで作業した際の写真ですが、角度がついてますよね。
基本的にiPhoneにはスタンド機能はないので、自分にあったスタンドを購入する必要があります。
MagSafe対応のバンカーリングやMOFTも使ってみましたが、個人的に一番気になっているのは下記のスタンド。




レビューはこちらをどうぞ!


高さ調節に角度調節も出来るので、自分の作業しやすいように調節が出来ます。
作業してみるとこの重要性に気づくはずなので、最初から買っておいて損はありません。
③:モバイルバッテリー
持っているiPhoneの種類にもよりますが、ずっと作業している電池が減ってきます。


そんな時に便利なのがモバイルバッテリーです。
特にオススメなのが、CIOから発売されている「SMARTCOBY Pro」というもので、10,000mAhの容量と、最大30Wの出力に対応しています。


大きさはこんな感じ。iPhone 13 Pro MAXの半分以下くらいの大きさで、基本的にはこれ一台でiPhone 13 Pro MAX1回フル充電分は賄えます。
M1MacBook Airでも0.7回分ほどの容量はあるので、一つ持っておくだけでめちゃめちゃ便利なモバイルバッテリーです。
レビューはこちらをどうぞ!




iPhoneでブログは簡単に始められる!


今回はiPhoneでブログを始める方法についてご紹介してきました。
副業が流行る現代では、ブログを始める人も増えてきています。
本記事よりブログを始める人が、そのほんの一人握りとなれるように、当サイトのコンテンツを活用していただければと思います。
それでは、今回は以上になります。一緒にブログ運営頑張っていきましょう!










コメント