ようこそジミコツの森へ。
こんにちは。
今回は毎日更新ブロガーとして活動している僕が、毎週1回、週の頭に行っているルーティンをご紹介していきます。
ジミコツの森とは当ブログの企画で、『地道にコツコツ』をテーマに、継続していること、習慣にしていることを紹介するものです。
ジミコツの森について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

毎日更新ブロガーの週に一回ブログルーティン

今回のジミコツはこちら。
8月後半くらいからなんとなく定着してきた週一のルーティンです。
毎週の頭に、ブログ記事の執筆計画を立てる
最近では毎日更新も安定してきて、記事ネタも結構あるし波に乗ってきたなぁ〜感はありますが、当時は全然そんな様子がなく。
なので、「一週間にやるコトを洗い出して、一つずつこなしていこう」と思い、実際に書いて、その計画をもとにブログ記事を書いてみました。

結果として「結構うまくいく」ことが分かりました。やるコトが常に確認できる場所にあるので、頻繁にやれることを選べるようになります。
例えば、モンハンをプレイしている時に「今回のクエストクリア目的ってなんだっけ?」と思った際に、それを毎回確認してるって感じです。
思ってる以上に自分が抜けてることに気づく
僕は結構「記憶力」には自信がある方で、いろんなことを覚えている(と思ってる)のですが、それが「細かいタスク」になると結構忘れてしまいます。
「iPad 使い方 で検索する」みたいなのって、簡単ですぐ出来ることだけど、だからこそ後回しにしがちで、しかも簡単だからどこにもメモらず…

そして他の作業に頭を使ってるとあっという間に忘れてしまって…みたいなのが多発してました。
週に一回でも、目につく場所にやるコトを洗い出して計画に落とし込んでおくと、そういった小さいタスクも忘れずに済みます。
洗い出しはざっくり3軸
計画に落とし込む際には、3つの軸を元に1週間〜2週間の計画を立てます。
①:投稿予定の軸
②:執筆予定の軸
③:執筆以外の予定の軸
それ以外のこともザクザク書きますが、表として見やすくしてるのはこの三つ。

週に1回行っていますが、大体2週間毎に書き直したり、付け足したりしてます。今はそれで約2ヶ月くらい回ってて、今のところこれがすごくしっくりきてます。
毎週書けるものを作っておくと計画しやすい
安定して毎日更新を回せるようになったのは、「定期連載」を作ったおかげだと思ってます。

先の予定を組むのって結構難しいじゃないですか。僕は予定を組むのが苦手で、それは「先の予定がないから」でした。
だから、先の予定やタスクを無理やり作って、それを日々の計画に当てはめていく。
当てはめつつ「やりたいこと」や「やるべきこと」を、実際に行動する自分を想像しながら計画に落とし込むと結構うまく行きます。
世の社会人はみんなこうしてる気がする

以上、「毎日更新ブロガーの週に一回ブログルーティン」でした。
世の社会人はみんなこうしてる気がする
ドヤ顔で語って見たわけですが、こういうのって案外みんなやってるもんなんですよね。
でも、「みんなやってる」と思ってるだけで、ふと周りをみるとやってなかったり。「どうすれば良いのかわからない」という人も多かったり。
そんな人には、ぜひ今回のルーティンを参考にしていただければ嬉しいです。
よければあなたも、「地道にコツコツ」略して「ジミコツ」、始めてみませんか?


コメント