指紋認証ぇ….
こんにちは、iPhone大好きiPadブロガーのshota(@shota_drums_)です。
先日発表された新型のiPhone13。大きなアップデートはありませんでしたが、確実に高性能になりました。
あわせて読みたい
ついにiPhone13発表!2021年9月のAppleイベントの新製品情報まとめ!
こんにちは、Apple信者のshotaです。 つい数時間前にAppleの新製品発表会が開催され、新型のiPhoneを含め、複数の新製品が御披露目となりました。 https://www.youtube….
カメラ性能にバッテリー性能、新しいビデオ撮影などなど。
iPhoneを2年以上を使っている人は今回のiPhoneへ乗り換えを検討している方もいるでしょう。
そこで今回は「新型のiPhone13」について「どこが良くなった?」「買い換えるべき?」などなど、気になる最新情報について、まとめてご紹介していきます。
スマホを買い換えようとしている方、ちょっと遅くなったけどiPhoneの情報を確認したい方の参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
iPhone13 ProとPro MAXのどっち買おうか悩み過ぎて無理… みんなはどうする?
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums_)です。 新型iPhoneが発表され、長らく噂されていた情報に、ようやく終止符が打たれました。 新型iPhoneこと、i…
目次
新型のiPhone13シリーズはココが良い!
今作のiPhone13は、下記のようなポイントで見ていくと分かりやすいです。
・選べる4つのサイズと複数のカラー
・前モデルと比較して増えたバッテリー
・簡単に映画が撮れるシネマティックモード
・更に進化したA15Bionicチップ
・iPhone4を彷彿とさせる角張デザイン
各モデルの紹介の前に、まずは簡単に新型iPhone13の概要を見ていきましょう。
選べる4つのサイズと複数のカラー
今作は前作のiPhone12と同じく、4つのサイズ展開になりました。
・iPhone13
・iPhone13 mini
・iPhone13 Pro
・iPhone13 Pro MAX
iPhone13 miniに関しては、12 miniの早い段階で生産終了が発表されていたので、出ない?と囁かれていましたが、無事にラインナップ入り。
また、iPhoneはカラー展開が他のスマホと違い、豊富な色展開が魅力的です。
左が13 Proシリーズ、右が13シリーズ
Android端末の場合は、カラー展開が少ない機種も多いので、自分好みの色を選べるのはAppleのiPhoneならではの仕様ですね。
前モデルと比較して増えたバッテリー
iPhone13は、全体を通して大幅にバッテリー容量が増えました。簡単にまとめると下記の通り。
・iPhone13は2.5時間
・iPhone13 miniは1.5時間
・iPhone13 Proは1.5時間
・iPhone13 Pro MAXは2.5時間
最大で2.5時間も容量が増えたことによりバッテリー持ちは過去最強。元からバッテリー容量の多かったPro MAXは、もうモバイルバッテリーを持ち歩く必要もないかもしれません。
簡単に映画撮影シネマティックモード
今作のiPhoneには、浅い被写界深度をつけられる動画モードに、「シネマティックモード」が追加されました。
シネマティックモードでは、被写体を写しつつ、背景にぼかしを自動で入れたり、被写体の顔が認識できなくなった際に、他の被写体の顔を認識し、背景に対してぼかしを入れられます。
また、シネマティックモードで撮影した動画は、動画を撮った後からでも被写界深度をコントロールすることが出来るので「ココのシーンのぼかし変えたい!」みたいな場合でも安心です。
更に進化したA15Bionicチップ
iPhone12の時点でもすでにオーバースペックだったA14チップが、更に進化したA15へとアップデートを果たしました。
ネットサーフィンやゲームをする際の処理性能はそれほど変わっていませんが、バッテリー周りの処理性能が上がったため、バッテリー持ちが良くなったりなどの恩恵があるみたいです。
まだ来年のiPhoneの噂は少ないですが、今後更にチップがアップデートされ、バッテリー容量が全然減らないってなればモバイルバッテリーを持ち歩く必要はなくなりますね。
iPhone4を彷彿とさせる角張デザイン
iPhone4やiPhone5を彷彿とさせる角ばったデザインがとても良い感じです。
このデザインになったのは前作のiPhone12からで、今作も同じデザインを踏襲したようです。
個人的にはこのデザインカッコよくてめちゃめちゃ好きです。特にProは側面がステンレスで出来ていて、高級感があり、所有欲が爆上がりしますね。
各iPhone13の特徴&ポイントを解説
ここからは、今回登場した新型iPhone13の特徴とポイントを見ていきましょう。
iPhone13は、『iPhone13&iPhone13 mini』と『iPhone13 Pro&iPhone 13 ProMAX』とで大きく性能が変わってくるので、こちらの2種類に分けて解説していきます。
iPhone13&iPhone13 miniを解説
iPhone13とiPhone13 miniのアップデート内容を簡単にまとめるとこんな感じ。
iPhone13 & 13 miniのアップデート内容
・チップがA14からA15に
・ノッチが少し狭くなった
・浅い被写界深度の動画が撮れる
・カメラ性能が良くなった
・バッテリー性能が良くなった
・新色でピンクが追加された
価格についてはこんな感じ。
ストレージ | iPhone13 | iPhone13 mini |
---|
128GB | 98,880円 | 86,800円 |
256GB | 110,800円 | 98,800円 |
512GB | 134,800円 | 122,800円 |
iPhone13の大きな変更点としては、バッテリーとA15チップですね。
バッテリー持ちが格段に良くなった。
電池持ちに不満が多かったiPhone12 miniからは最大1.5時間も長持ちに。iPhone13に至っては2.5時間も増加。
バッテリー容量が増えることの恩恵は大きく、ゲームや高い負荷のかかるアプリを使っても電池の減りが軽減されるので、外で気兼ねなくゲームなどが遊べるようになるでしょう。
また、iPhone13はiPhone12のA14チップよりも優秀なA15チップを搭載しました。
A15はiPhone13 Proの方が優秀らしい
このチップのおかげで浅い被写界深度が撮れるシネマティックモードや、バッテリー持ちの性能向上が成っているようで、A15チップ様様ですね。
ちなみに、iPhone13シリーズはどのモデルも、5Gのミリ波には対応しませんでした。
発売に関してはProシリーズと同様、「9月17日(金)」に予約開始。「9月24日(金)」に販売開始です。
iPhone13 Pro&iPhone 13 ProMAXを解説
iPhone13&13miniよりも性能が向上しているProシリーズ。アップデートの内容をざっくりまとめるこんな感じ。
iPhone13 Proのアップデート内容
・チップがA14からA15に
・ノッチが少し狭くなった
・容量に1TBが追加された
・描画数が最大120Hzになった
・浅い被写界深度の動画が撮れる
・カメラ性能がとにかく良くなった
・バッテリー性能が良くなった
価格についてはこんな感じ。13 Proシリーズには1TBが追加され、ほぼPCと同レベルまでの価格帯です。
ストレージ | iPhone13 Pro | iPhone13 Pro MAX |
---|
128GB | 122,880円 | 134,800円 |
256GB | 134,800円 | 146,800円 |
512GB | 158,800円 | 170,800円 |
1TB | 182,800円 | 194,800円 |
iPhone13と13 miniも同様ですが、フロントカメラがあるノッチ部分が狭くなりました。
若干狭くなったノッチ
狭くなると何がいいって「電池残量が数字表示に対応するかもしれない」ということ。今はざっくりとした画像表示のみですから、これが数字で残量確認できるようになればかなり使いやすくなります。
あとはカメラ性能。12と比べて格段に能力が向上しました。
格段に能力が上がったカメラ
このカメラで出来ることが増えて、浅い被写界深度のある動画が撮れるようになりました。正直ここまでくると「もしかしてカメラ要らなくなる…?」なんて思ってしまいますね。
また、今回のiPhone13のProシリーズは、ProとProMAXで大きな性能の違いはありませんでした。
違うところとしては下記の二つ。
・バッテリー容量
・画面サイズ
前作はカメラ性能に大きな違いがありましたが、今作で違うのはサイズとバッテリーだけ。サイズの好みくらいしかないので前よりも選びやすくなったと思います。
あわせて読みたい
非公開: 【2021年8月最新】最新の新型iPhone13に関する噂や情報まとめ
こんにちは、iPad大好き男ことshotaです。 あっという間に7月が終わり、早々8月へと月が変わりました。 毎年恒例のiPhoneの発売日は9月。その時期もあっという間に来て…
発売に関しては「9月17日(金)」に予約開始。「9月24日(金)」に販売開始です。
各iPhone13はどんな人にオススメか?
ここまで新型のiPhone13についてご紹介してきましたが、じゃあ誰にオススメなの?と気になる方もいると思います。
そこで、ここからは各iPhoneの「こんな人にオススメ!」について、iPhone大好きブロガーの視点から一つずつご紹介していきます。
iPhone13がオススメな人
エントリーモデルのiPhone13は、こんな人にオススメです。
iPhone13がオススメな人
・最新のiPhoneが欲しい人
・価格はそこまで高くなくて良い
・機能はそこまでモリモリしてなくて良い
・小さすぎないiPhoneが良い
・iPhone11より前のモデルを持ってる
最新のiPhoneが欲しいけど価格はそこまで高くなくて、そんなに機能がてんこ盛りじゃなくて良い、と言う人に最適。
と言ってもなかなかのお値段ですので、容量を気にしない人は128GBで良いかと思います。
iPhone13 miniがオススメな人
最小モデルのiPhone13 miniは、こんな人にオススメです。
iPhone13 miniがオススメな人
・最新のiPhoneが欲しい人
・一番安いiPhoneが良い人
・機能はそこまでモリモリしてなくて良い
・小さいiPhoneが良い
・一番軽いiPhoneが良い
・iPhone11より前のモデルを持ってる
iPhone13 miniはとにかく小さいスマホで、ミニマルさがポイント。ミニマリストの方に特に人気のiPhoneです。
身の回りのものを小さく、コンパクトにしたい人に刺さる内容で、かつ最新のスペックを誇る万能小回りタイプ。
iPhone13 Proがオススメな人
よりスペックが高く高級感のあるiPhone13 Proは、こんな人にオススメです。
iPhone13 Proがオススメな人
・最新のiPhoneが欲しい人
・値段は気にしない人
・iPhoneで出来ることは全部したい
・小さすぎないのが良い
・重すぎなければ良い
・とにかくスペックが大事
・カメラを使い倒したい
・バッテリー持ちは長い方が良い
iPhone13の中でもスペックが一番上。Proとの差はバッテリーと画面サイズのみなので、基本性能は一緒です。
とにかく一番良いやつが欲しい。でも大きすぎず重すぎないのが良い人に最適。
iPhone13 Pro MAXがオススメな人
最大スペックを誇るiPhone13 Pro MAXは、こんな人にオススメです。
iPhone13 Pro MAXがオススメな人
・最新のiPhoneが欲しい人
・値段は気にしない人
・iPhoneで出来ることは全部したい
・とにかく大きいのが良い
・重くても問題ない
・とにかくスペックが大事
・カメラを使い倒したい
・バッテリー持ちは一番長い方が良い
僕もこちらを購入しましたが、大画面での操作が有利になる場面が多い人には最適です。
例えばゲームをするとか、画像を編集したり動画編集したり。あとスマホで絵が書きたい人にも良いかと思います。
僕の場合は全部当てはまりました。ただ、一つ重いところが難点。そこをクリアできればPro MAXは手放しでオススメ出来るのに…
あわせて読みたい
iPhone13 ProとPro MAXのどっち買おうか悩み過ぎて無理… みんなはどうする?
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums_)です。 新型iPhoneが発表され、長らく噂されていた情報に、ようやく終止符が打たれました。 新型iPhoneこと、i…
新型iPhone13の惜しいところ
最後に、iPhone13の惜しいところをご紹介していきます。
噂されてた指紋認証ぇ…
iPhone13は噂で「指紋認証つくのでは?」とされていましたが、結局付きませんでした。
iPad miniやiPad Airと同じく電源ボタンにTouch IDを搭載してくれれば良いだけなのですが、どうもそれが叶うのはまだ先の模様。
せめてiPhoneには搭載してくれよ!と思いますね。マスクが増える昨今にはめちゃめちゃ需要が刺さるのに。
未だ残されたノッチ。Androidは…
iPhoneXが発売されてから約4年。Androidスマホの多くはカメラ穴だけを残し、ノッチは消しています。
狭くなったけど、狭くなったけどさ….
今だに残るiPhoneのノッチ。中国企業の発展が早すぎるだけか、Appleが遅すぎるだけか、もはや神のみぞ知る世界…
でも早く消して欲しいですね、iPhone14になったらノッチなくなるかな?
呪われしLightning端子は…
未だ取り残されるライトニング端子。先駆けてiPad miniはUSB-Cになりましたが、まだiPhoneはLightningのまま。
Lightning端子、いる?
続々とUSB-Cケーブルに移行していくスマホを横目に、Lightningを突き通すAppleのiPhone。もう本当に。
iPhoneだけだよ!(
iPhone13 Pro MAXだけは重さがやばい
今回僕が購入するに至ったiPhone13 Pro MAXデスガ、こいつだけ重さが桁違いです。
iPhone13 Pro MAXが238g、iPhone12 Pro MAXが226g、iPhone13 Proが203gです。
え?重すぎじゃない?多分過去一で重いiPhoneです。そして僕はそれを買いました。手がもつか不安です。
最近のiPhoneの値段。PCかよ。
最近のiPhoneはとにかく値段が高いです。今回はiPhone13 Proに1TBモデルが追加されたため、更にバリ高になってます。
ストレージ | iPhone13 Pro | iPhone13 Pro MAX |
---|
128GB | 122,880円 | 134,800円 |
256GB | 134,800円 | 146,800円 |
512GB | 158,800円 | 170,800円 |
1TB | 182,800円 | 194,800円 |
20万円です。20万。なんなら一番安くて性能が高いM1のMacBook Airよりも高いです。
これを出してiPhoneを買うのは、やはりお金持ちくらいでしょうかね。僕は流石に手が出せません。
更なる進化が期待されるiPhone13のアップデート
ということで、今回は先日発表された新型のiPhone13シリーズについてご紹介してきました。
このアップデートを見た感想としては『まだまだ改善点があるな』です。
「惜しいところ」としてご紹介しましたが、なんと言っても指紋認証。これはiPhoneが突き抜けるために必要。そしてノッチ。この二つが叶った時、iPhoneは完成されることでしょう。
それまでは様子見をしつつ、自分の好みのApple製品に投資するスタンスがいいかな、と思います。
それでは、今回は以上です。
あわせて読みたい
ついにiPhone13発表!2021年9月のAppleイベントの新製品情報まとめ!
こんにちは、Apple信者のshotaです。 つい数時間前にAppleの新製品発表会が開催され、新型のiPhoneを含め、複数の新製品が御披露目となりました。 https://www.youtube….
あわせて読みたい
iPhone13 ProとPro MAXのどっち買おうか悩み過ぎて無理… みんなはどうする?
こんにちは、iPhone大好きブロガーのshota(@shota_drums_)です。 新型iPhoneが発表され、長らく噂されていた情報に、ようやく終止符が打たれました。 新型iPhoneこと、i…
コメント