こんにちは、iPadブロガーのshotaです。
iPadでブログ出来るよ!iPad最高だよ!みんなiPad買おう!と宣伝している輩筆頭の僕ですが、iPadに関して思うところはあります。
そこはブレません。ただ、これをみんなに手放しでオススメ出来るか?と問われると「それは人によるんじゃないかな」というのが本音。
そこで今回は、iPadブロガーを名乗る僕が『実際iPadっているの?』という問いに対して「ぶっちゃけ…」をお話ししていこうと思います。
iPadは良い物です。良い物だけど、盲目的に買うべきではないのかもしれない。とも思っています(正直)
【実際iPadいる?】をiPadブロガーがぶっちゃけてみた

僕にとってiPadは必要な物です。毎日使ってます。
ただ、本当に必要なのか?と聞かれると「代用が利く」物でもあるので「場合によってはいらないかも…」と返すでしょう。
iPadを使いこなせる人はほぼいない
iPadって、スマホとPCの中間にいる物だと思っていて、使いこなすのって相当難しいです。

それ、スマホでよくない?



PCで十分だよね!
こんなことを言われた時には「うん、確かにそう」と言ってしまいます。
実際のところ、僕もiPadブロガーを名乗っていますが、作業はMacBookで行うことが多いです。
でも、あったら楽しい、あった方が色々出来る、という「価値」の話になるなら、iPadは最高の端末だと思います。
タブレットを持ってないならあっても良い
タブレット端末を持っていない人であれば、持っていても良いと思います。


タブレットはスマホにはない大画面で、動画やゲームが楽しめるガジェットです。なので、よく動画をみる人や、スマホゲームをする人は持っていても良いでしょう。
ですが、本当に必要?と問うた時に、どうなるかは人によるでしょう。
例えば、動画を見るのであれば他にも「パソコン見る」、「モニターに繋ぐ」、「Chrome Castでテレビで見る」などの別の方法が思い浮かびます。その方が安上がりの場合もありますし。
ゲームも同じ、スマホをPCモニターに繋いでプレイすることも可能です。
なので、タブレットを持っていない人でも、他で代用が利くものはあります。
ブログするならiPadって言ってるけど…
僕はiPadブロガーとして、iPadでブログをしようぜ!と普及活動を行っている身ですが、iPadでのブログ運営が最善ではないと思っています。
理由は主に「作業スペース」にあって、物理的にPCの方が画面が大きいことが多いですし、解像度もPCの方が高いです。
となってくると、画面の広さで埋められない差ができて、iPadじゃ物足りないな…となってしまいます。
iPadでのブログ運営をオススメしたい方もいますが、全員に手放しでオススメする物ではないよね、というのが個人の感想です。


お絵描き用タブレットが欲しい人には手放しでオススメ
iPadをオススメするのは、その人の状況によって変わる。というのが僕の持論ですが、お絵描き用にタブレットが欲しいな、と考えている人には間違いなくiPadをオススメします。
理由は、手軽にデジ絵が書けるタブレットの中でも、ダントツの性能を誇るのがiPadだからです。
正直、HUAWEIのMatePad 11とか、Galaxyのタブレットとかも中々のスペックだと思います。


でも、やはりiPadには一歩及ばない感じがしていて、安くてもよければ『コスパ重視のiPad第8世代とApple Pencil第1世代』、最強なのは『iPad Pro12.9とApple Pencil第2世代』、そこまでスペックのいらない中間層的なのなら『iPad Air 4とApple Pencil第2世代』と僕の中で結論が出ています。
なので、ここに他のタブレットが入る余地がないです。現状は。
また、WACOMなどの「液タブ」も、基本は据え置きで値段も高額なので、だったらiPad Proでよくね?とも思ってしまいます。本格的に絵を描くなら12.9でも小さいんですけどね。
iPadブロガー視点のiPadがいる人、いらない人、


iPadは「人によってオススメする人、しない人」が変わる、というのが僕の結論。



じゃあiPadってどんな人にオススメなの?
と、気になる方も多いと思いので、いる人、いらない人という基準で、いくつか例にしつつお話ししていこうと思います。
iPadが要らない人はこんな人
iPadが要らないだろう、って人をまとめてみました。
・金欠な人
・スマホとPCを持ってる人
・たまにメモがしたい人
・なんとなくブログ始めたい人
・大画面でゲームしたい人
・作業の楽さを突き詰めたい人
先ほども少し触れましたが、iPadはあくまでもスマホとPCの間的存在。
スマホのように圧倒的持ち運びやすさもないし、PCのような圧倒的汎用性があるわけでもない。
なので、基本的には「買わない方針」でいた方が良いのではないかな?と思います。
iPadが必要な人はこんな人
じゃあ逆に必要な人は?というのもまとめてみました。
・今のタブレットに不満がある人
・お絵描き用タブレットが欲しい人
・MacBookを持ってる人
・軽いPCが欲しい人
・紙を持ち歩きたくない人
・なんでも出来る端末が欲しい人
ざっくりまとめると「現状に不満がある人」ですね。
なんとなく欲しい、くらいなら買わない方が良いし、明確に「ここをこうしたい」とあるのであれば、iPadは結構オススメです。
僕の場合は明確に「これがしたい」があったので買いました。しかも買って良かったと思っています。
iPadブロガーがiPadを購入した理由


最後に僕がiPadを購入した理由についてご紹介していきます。
お絵描きできる端末が欲しかった
僕が購入したiPadは、2018年モデルのiPad Pro11。当時は「大幅なリニューアル」ということもあって、だいぶ賑わっていました。
中でも注目を集めたのは「Apple Pencil 第2世代」で、側面にくっついて充電できる仕様も、ダブルタップでツールを即時入れ替えられる機能も、今までにない革新的な内容。
そこに僕の需要がぶっ刺さり、購入することにしました。僕としては大満足で、今ではお絵描き、動画視聴、ブログ執筆、画像編集、ゲームなどなど、色んな用途で使っています。
当時のパソコンに不満があった
2018年にiPad Proを購入しましたが、当時使っていたsurface Pro 4は結構ガタが来ていました。
ネットサーフィンも微妙だし、絵を描くのも重くて微妙。そんな状況に結構不満が多かったので、この際良いの買ってしまえ!という気持ちで購入。
サラリーマンだったとはいえ、10万円を超える出費は結構痛かったですが、それよりもiPadで出来ることの喜びの方が、僕の中では大きかったですね。
気軽に持ち運べる端末が欲しかった
上記と関連する内容で、surface Pro4って、キーボードと充電器込みで持ち歩くのが基本でしたが、これがマジで重かった。
これに社用PCも持ち歩いたりしてたので、日々4〜5kgが背中にある状態。アホ。めっちゃアホ。
iPad Pro11は本体だけでも600g程度なので、1kg〜2kgあるノートPCを持つよりも圧倒的に気軽。この軽さに何度も助けられました。
バスや電車でも気軽に使いたかった
移動中に作業したい時もあったので、コンパクトで軽い、それでいてスペックが高いiPadが最適でした。
今でも電車やバスで使いますが、ノートパソコンほど幅広くないので横の人の邪魔にならないし、作業も安定して出来ます。
この「作業に取り掛かるまでの気軽さ」がとにかく良かったです。最近のPCはスペックも上がったのでよりどりみどりではありますが、当時は圧倒的なハイスペックでしたね。
万人にオススメではない。でもあると人生が楽しくなる。


今回は『iPadっているの?』というぶっちゃけトークをしてきました。
最後に、僕の結論をまとめるとこうです。
万人にオススメではない。でも、あると人生が楽しくなる。
欲しい欲しい!と思ってる人は買ってみるのが良いし、実際使うかな…と悩む人は本当に欲しくなった時まで待てば良い。僕はそう思います。
ま、でもみんなに買って欲しいことには変わりありませんけどね。
そえでは、今回は以上です。






コメント