こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。
iPadを初代から使い続けて早10年。最新のiPadは飛躍的進化を遂げています。
あわせて読みたい
【2021年】最新の新型iPad Proはどこが変わった?他と比べてどう?
こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。 2021年4月21日にAppleの発表会にて大幅なアップグレードを果たしたiPad Pro。 今回は、新型iPad Proについて掘り…
僕も日常的にiPad Proを使っていますが、その性能は凄まじく、ブラウジングに関してはPCと同レベルで行うことが出来ます。
ただ、僕が使っているiPad Proは2018年モデルの、現行品と比べるといわゆる型落ち品。
スマホは3年の月日が経てばだいぶ使えなくなることが多いのですが、このiPad Pro2018年モデルはバリバリの現役です。
2018年モデルのiPad Proを日頃から使っている僕にとって、最新のiPadを購入する理由ってどこにあるんだろう…と疑問が残ります。
そこで今回は「iPad Proは2018年モデルで完成している件」というテーマで、iPad Proについて色々とお話ししていこうと思います。
iPadについて知りたい方は、ぜひ最後までお付き合いください。
目次
iPad Proは2018年モデルで完成している件について
2018年モデルのiPad Proが既に完成形である一番大きな理由は、その外観にあります。
iPad Proは2018年モデルから外観がほぼ変わってない
iPad 3世代比較 – Apple
iPad Pro 11インチは2018年から刷新され、現在の形になりました。
上記画像(中央が2018年モデル)のようにベゼル(ふち)部分が狭くなり、本体サイズはほぼ変わらないけど、画面サイズが大きく進化しています。
背面はカメラの部分が進化していますが、個人的にはそこまで大きな変化ではないかな、と思います。
認証についても、10.5インチのiPad Proから2018年の11インチモデルに変わった際に、Touch IDからFace IDに変わりました。
2018年にアップデートされてから、iPad Proの認証方法は変更されていないので、今後も変更される可能性は低いかもしれません。
2018年モデルの時点で出来ないことはほぼない
前述の通り、僕は2018年モデルのiPad Proを所持しているのですが、今のところ出来ないことにぶち当たったことがありません。
僕の使用用途は主に下記の内容です。
・ブログ運営
・Youtubeなどの動画視聴
・キーボードでのメモ書き
・お絵描き
・画像編集
もちろん、LiDARスキャナーだったり、カメラの画質だったりと、物理的に使えない機能は除きます。
基本的には、4K動画の編集や高負荷のゲームなど、上位のチップが乗っている最新モデルの方がサクサク動きます。
ですが、それらが2018年モデルで出来ないか?と言われると、そんなことはないんですよね。
どのくらいの動作が許容できるか、という部分が重要です。
12.9インチだけLEDディスプレイ搭載だが…
今年発売されたiPad Proには、12.9インチのみLEDディスプレイが搭載されました。
LEDディスプレイは、今までのディスプレイと比べると「暗いところがより暗く、明るいところはより明るく」と言った特長があります。
画像内に真っ黒な部分があったとして、従来のディスプレイよりも黒が黒く見える、と言った具合です。
ただ、じゃあこれで出来ることが変わるのか?と聞かれれば、そこまで変わらないかな…と答えざる終えません。
もちろん、実際にクリエイターとしてiPadを使う方であれば、色の表現がより細かくなるのはありがたいことです。
ですが、一般使用向けの人にとっては不必要なんですよね。これって。
対応アクセサリーの種類がほぼ同じ
iPad Proは、2018年に現在の形になってから、モデル違いによって使えるアクセサリーが異なっていません。
2018年モデルでも、新作のホワイトカラーのMagic Keyboardを装着できるし、スマートキーボードフォリオも使えます。
最初にiPad用のMagic Keyboardが発売された時は、2020年モデルが現行品だったのですが、その時に、2018年モデルでも使用可能と公式発表がありました。
2018年から大きなアップデートが行われていない以上、当時のモデルでほぼ完成系に至った、と言っても良いのではないでしょうか。
iPad Pro11インチが選択肢にない
正直なところ、現状でiPadの購入を検討している方に、iPad Pro11インチをお勧めはしません。
というのも、昨年発売された「iPad Air第5世代」というやつが、廉価版iPad Pro11というポジションで発売されました。
あわせて読みたい
『2022年3月』M1 iPad Air 5の情報まとめ!iPad mini6&iPad Proとの比較!
正統進化…!!! こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums_)です。 先日開催されたAppleのイベントにて、iPad Airの第5世代がお披露目となりました。 予約開始は3…
こいつもまた「完成されたiPadの一つ」で、iPad Proと比べると劣る部分はありますが、「それがいい、そこがいい」部分でもあるんですよね。
なんだかんだ、iPad Proで使えるアクセサリーにも対応しているし、Apple Pencilも第2世代、A14チップ搭載で動作も軽い。
iPad Pro11インチ、もしかして消えるんかな?と言わざる終えないような機種でした。
iPad Proの今後の進化はどうなる?
iPad Proは2018年モデルで完成している件、というテーマでお話ししてきました。
iPad Pro12.9インチが欲しいな〜と思っているのですが、2018年の11インチモデル持っている現状、どうも決め手に欠けます。
もし買うとしたら、ベゼルが薄くなったり、最新機種のiPadでしか出来ないことがあるなら買うかもしれません。
僕としては2018年モデルで完成形かな、と思っているので、もしアップデートが来るなら、上記の内容くらいかなって気がします。
それでは、今回はこの辺で。
あわせて読みたい
【2023年版】iPadの使い道や活用方法まとめ!生活・ビジネス・趣味を楽しむ!
iPadというタブレットが世に出てから早10年以上。 当初はブラウジングやアプリ、動画視聴程度のことしかできませんでしたが、今ではその活用方法は多岐にわたります。 …
あわせて読みたい
iPadだけでWordPressブログを0から開設!始め方〜運営方法まとめ!
iPadでブログを始めたいけど、何から始めて良いのか分からない…iPadだけでブログ開設できる? 結論、出来ます!僕が実際に1から作ってきました! 本記事では、iPadで…
コメント