こんにちは、カムラのハンター兼モンハンブロガーのshotaです。
モンハンライズのVer.2.0のアプデ後からあまり遊んでいないのですが、それがブログにも響いてきました。
結論をいうと、PV数が結構落ちてきたんですよね。
後ほど説明しますが、最高で1日4000PVほどあったのですが、今では1日2500PV程度。
ここまで落ちるか…と少し落ち込んだので、今回は「モンハンライズの記事のPV数が落ちてきた原因を分析する」というテーマでお話ししていきます。
ゲーム記事を書こうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
モンハンライズのボーナスタイムが落ち着いてきたので少し分析する

最近僕のブログで起こった事がありまして。
それが、モンハンの記事がすんごいアクセスを集めていた、って話なんです。

これはTwitterとかでもたまーに呟いていたのですが、まぁすごい事すごい事。
最大で今まで(1日1000PVくらい)の4倍近くのPV数まで上がり、僕は内心でめちゃめちゃ嬉しかったです。
ただ、それも最近落ち着いてきてしまい、ちょっと凹み気味。
その理由をなんとな〜く分析してみました。
PVが落ち着いた原因①:SEOアプデ
一番可能性が高いのが、直近で訪れると予想される「Googleのコアアルゴリズムアップデート」と言われる、SEOのアップデートです。
これが来ると、検索順位が大幅に変わる事があるため、僕も内心ビクビクしています。
一年前はまだ全然収益化もPV数も伸びていなかったので気にもしてませんでしたが、今は月間10万PVに月収10万円のそこそこなブログ。
さすがに気にしますよね。あぁ〜、アップデートで吹き飛ばないで欲しいよぉ….
PVが落ち着いた原因②:TOPにモンハンの記事がない
ふたつ目としては、僕のサイトのトップページにモンハンの記事がなくなったことかな、と思います。
僕のブログは基本「毎日1記事更新」を行なっていて、トップページには新着の10記事が必ず表示されるようになっています。
ただ、最近はこの記事のように「モンハンとは関係ない記事」を量産していたりするので、モンハンとの関連性が下がって検索順位が落ちたのかなと。
これを証明するためには、トップページにモンハンの記事のリンクを入れたり、またモンハンの記事を投稿したりしてみようかと思ってます。
ただ、トップページにモンハンの記事を置くのは迷い気味で、今が旬な記事ではあるんですよ。
なので、しばらくしたら検索ボリュームが圧倒的に下がることが予想されるので、出来れば入れたくないなぁ…
でも今後のアップデートで環境が変わるのはあると思うので、それを踏まえたリンクを作っておくのはアリかもです。
PVが落ち着いた原因③:記事が更新されない
もう一つの原因として、モンハンの記事を更新してないのもあると思っています。
これはどの記事に関してもそうなのですが、ゲームの記事って結構高頻度で更新されてるんですよ。
特に大手ゲームメディアの記事は情報が出ればその都度更新しているので、1日の中で数回更新されるのもザラです。
それくらい「とにかく鮮度が重要」なのがゲーム記事だと思っています、
しかし、僕のブログでは、新規で書いた記事はほとんど修正を行わないため、情報の鮮度が落ち、それが原因で検索順位が落ちているのかもしれません。
PVが落ち着いた原因④:競合が現れた
最後は外的な要因ですね。
先ほども触れた通り、ゲーム記事って情報の鮮度がとにかく大事で、新しくて濃厚なコンテンツであればすぐに検索順位で上位に上がってきます。
僕の記事よりもより濃厚で、新しい情報の入ったコンテンツがweb上に投稿された際に、他のSEOキーワードと比べて順位上昇が早いです。
今回の順位ダウンは、上記の他にも競合がそのキーワードに関連する記事を上げてきたのではないかなぁと思います。
キーワードがたくさんあるので今だにしっかりとチェックできてはいないのですが、メインどこは大体そんな感じでしたね。
ボーナスタイムを継続させるためにする事

後半では、不意にもたらされたモンハンライズのボーナスタイムを継続させるためにやれる事を考えていきます。
記事の情報を随時更新して最新にする
やはり、ゲーム記事においては情報の新鮮度が大切なので、上位にいる記事に対しては随時情報を更新するべきだなと思います。
僕の記事の場合は「youtube動画」を入れてるため、Google側にも記事を認識されやすくなってます。
なので、記事更新に関しても、割と早めに情報精査を行ってくれると思うので、更新は頻繁に行う方が良さそうです。
ただ、毎日更新を行っているため、情報を更新すべき記事が常に増えているわけです…できるかな…いうあ、やるんだっ。
新規の記事を書いて内部リンクを繋げる
対策として、新規記事の作成も鍵となってくるでしょう。
内部リンクはSEO対策としても鉄板で、確実に効果のあるものです。
しかもモンハンライズなどのゲームジャンルは、内部リンクが多い方が情報として価値が高いと判断される傾向があるため、効果は高そうです。
その分新規コンテンツを作ることにも力を入れる必要があるため、まだまだやれることは多いですね。
トップページ等にリンクを作る
トップページやサイドバーなどに、モンハンライズの記事リンクを貼ることも対策になりそうです。
先ほど少しだけ内部リンクの話をしましたが、トップページからのリンクもSEOとしては重要で、効果が高いんですよね。
僕のブログのトップページに貼っている記事たちも、そういった理由から貼っていたりします。
これは効果が高いことはわかっているので、早急に対応したいところ。
なんですが、ブログデザインをいじり始めると結構時間を使うので、どうにも動き出せない現状…やるしかないよ….
モンハンに食わしてもらう日が来るとは…

ということで本日は以上になります。
正直ブログでモンハンをネタに記事を書くとは思ってもいませんでしたし、そのモンハンの記事で収益が出るなんて想像もしてなかったです。
ただ、お金が発生するともなれば力を入れるのは当然の流れで、僕が食わしてもらってる部分もあれば、逆にモンハンの売り上げに貢献している部分もあります。
一応win-winの関係とも言えるので(言えるよね?)、今後もモンハンに食わしてもらうべく、頑張って記事を書いていきたいと思います。
それではこの辺で。

コメント