こんにちは、shota(@shota_drums)です。
ブログといえば、副業でジワジワ育てて月に5万円〜10万円稼げるようになるもの、というイメージがあるでしょう。
そう、ブログは=稼げるのイメージが定着していますが、一番大変なのが稼ぐまでの道のりです。
この道のり無くしてブログで稼げるようになることはありません。
そこで今回は、ブログ月収10万円を達成した当ブログのオーナーである筆者が「ブログで稼げるようになるまでで辛かったこと」をご紹介していきます。
僕はブログで月10万円稼げるようになるまでに、約1年半の期間がかかりました。
そこまでの険しい道のりの中で特に辛く感じた3つをお話しさせていただきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
ブログで稼げるようになるまでで辛かったこと3選

ブログで稼げるようになるまでで辛かったことは、次の3つです。
- なんで稼げないのか分からない
- 記事が全然SEOで上がってこない
- 自分の記事で稼げるのか不安
順番にお話ししていきますね。
なんで稼げないのか分からない
最初に一番辛かったのは、どうして先人達がブログでお金を稼げているのか分からなかった点ですね。

ブログはアフィリエイトを使って、記事から商品が売れた報酬としてお金がもらえますよ
という、言葉上での意味は理解していても、感覚的にどういう状態なのかはさっぱりイメージがつきませんでした。
そんなこと実体験がないんだから仕方のないことではありますが、ぼくはそこが一番のネックで1年間付きの収益が1,000円以下でした。
これが本当に精神的にキツくて、同時に始めたTwitterでは「〇〇円稼げました!」という報告をたびたび見てしまい、すごくメンタルが削られたのを覚えています。
1年を過ぎた頃から少しずつ利益が上がるようになってきて、そこから感覚がなんとなくわかって改めて頑張れました。


記事が全然SEOで上がってこない
ブログを本気で頑張ろうと思ったのが2020年の7月中旬で、そこからブログの勉強をしてクオリティの高い記事を投稿するようにしていました。
そこからずっと気合を入れた記事を投下し続けましたが、一向にSEOで上がってこないのです。
結果的に当時は書く予定の記事がたくさんあったので、書きつつ待てたのですが、上がってこなくて結構メンタルやばめでした。
実際にSEOで上がってきたのは1ヶ月〜2ヶ月後くらい。その記事たちだけ作っていたらと考えると恐ろしいですね。他にもたくさん作っておいて良かった。
ブログは「SEO狙いの記事」と同時に、その記事を補完出来るような記事も複数作った方がよくて、期待値を分散しつつ収益化をまったり待つのがおすすめです。
SEOブログは本当に時間がかかりますから、投下してからじっくり見守っていきましょう。


自分の記事で稼げるのか不安
「なんで稼げないのか分からない」と被る話ですが、自分が書いた記事から本当に収益が出るかめちゃめちゃ不安でした。
僕のブログ今のところ「アフィリエイトの案件」と「Amazonや楽天の物販」と「Google AdSense」の3軸で収入を得ています。


これらの収益がどの記事から生まれてくるのか、実際に成約が取れるのか、人に見てもらえるのか、わかりやすく書けているだろうか、などなど不安でした。
自分としては最高のものを作ったとしても、それが受け入れられるかは実際に発生してみないと自分としては分かりませんからね。
稼げるようになる自信はあったのですが、それが自分のブログにも当てはまるのか?というのは本当にずっと不安でした。
稼げるようになってから大変だったこと


後半では「ブログで稼げるようになってから大変だったこと」をお話ししていきます。
アフィリエイト報酬の振り込みが遅い
一番大変だったことは、各アフィリエイトサイトの振り込み日が結構先であること、でした。
アフィリエイト報酬の振り込みは、基本的にどこサイトも「成果が確定した月の翌々月」になります。
例えば、4月にアフィリエイト報酬が40,000円分確定したとして、実際に振り込まれるのは6月です。
このタイムラグが地味キツくて、僕は今現在ブログの収入のみで生活しているのですが、振り込まれるのが遅いので支払いが危うく、ずっとひぃひぃ言ってました。
また、楽天アフィリエイトは月の確定報酬が5,000円以上を3ヶ月連続で達成しなければならず、利益が出ても現金には出来ない状態があります。
なので、ブログの収入はあくまでも2〜3ヶ月後になるので、あまり当てにし過ぎず、報酬がもらえるのを待つのが良いでしょう。
次のブログネタが全くなくなる
僕がブログを続けてきた中で嫌でもかってくらい思い知らされたのが「ブログネタがなくなる」です。
全くネタがなくなる時もあれば、ネタはあるけど記事として成立させるのが難しい時が多くて、ブログを書くのがしんどい時が多かったです。
対策のためにネタ帳みたいなのは作っていて、頻繁に更新するのですが「稼ぐための記事ネタ」を作るのはとてもエネルギーを使うので大変でした。
じゃあブログネタに困った時はどうしていたの?と聞かれれば「目の前のことを全力で記事にする」をしています。
直近のブログ記事を見ていただければ分かりますが、モンハンの記事ばかりです。他にも思想を書いた記事や、私生活の話もあります。
こういった「完全私用」の記事はSEO目的では書いていませんが、稀に検索上位に乗ることもあるので、とりあえず書いておくのも大事です。


記事のリライトが必須だけど難しい
記事のリライトは、ブログを続けていく上でほぼ必須です。
それは、ネット上に上がっている情報は常に更新され続け、新しく正しい情報に変わっていくからです。
アップデートがない記事は「古い情報」としてGoogleに認識され、他により良い情報が現れた時に、検索順位が簡単に入れ替わってしまいます。
これを避けるために、記事の情報はなるべく新しく正しい情報に更新し続ける必要があるのです。
個人的にはここがブログの一番の利点であり、大変なポイントでもあります。
ですが、リライトを行うことで1位以外の記事の検索順位を上げたり、記事としての点数を上げたり出来るので、頻繁に行っていきましょう。
事務処理が苦手な人は大変なのがブログ….


今回は「ブログで稼げるようになるまでで辛かったこと」をテーマにお話ししていきました。
最後にもう一度、個人的に辛かったポイントを振り返っておきましょう。
- なんで稼げないのか分からない
- 記事が全然SEOで上がってこない
- 自分の記事で稼げるのか不安
ブログはどこでも出来て、簡単に稼げるイメージがありますが、その分自分を律する能力がすごく必要だと思います。
だからこそ、資産として活動してない間も収入が出るストックになるとも思います。
まとまった収入を生み出すまでが大変ですが、一緒に頑張っていきましょう!
それでは、今回は以上になります。
コメント