こんにちは、shotaです。
当ブログのオーナーである僕、ことshotaは「ブログを続けて570日」以上が経過しました。
1年半以上の月日を、毎日ブログ記事をアップしつつ過ごしてきた感じです。
簡易的な記事を書いてる日もあれば、腰を据えてガッツリSEOを狙った記事を書いた日もあり、気づくことが沢山ありました。
ということで今回は「ブログの毎日更新を570日続けた筆者」がブログ運営の中で気づいた3つのことについてお話ししていきます。
これからブログを運営していこうと思ってる方の参考になれば幸いです。
目次
個人ブログを570日間毎日続けて思ったこと3つ
ブログの更新を570日間続けて感じたことは、次の三つです。
・ただ続けて、記事を書くだけでは稼げない
・だけど雑記でも稼げる可能性は十分ある
・SEOで上がるかはキーワード次第
順番にお話ししていきますね。
ただ続けて、記事を書くだけでは稼げない
ただ続けているだけ、ただ記事を書いているだけでは稼げないのが令和のブログです。
もちろん当たり前の話ではあるのですが、必勝法というか、正攻法というか、ブログには稼げるようになるためのルートが存在します。
そのルートは、最近だとYouTubeなどで調べれば簡単に見つけてくることができるでしょう。
なので「稼げるルート」を通らない限り、闇雲に記事を書くだけでは稼げるようにはなりません。
半年程度続けていれば分かる事ではありますが、570日間続けてみて、改めて、心底実感しました。
だけど雑記でも稼げる可能性は十分ある
雑記のような「幅広いジャンルを扱うブログ」では稼げない場合がほとんどです。
一般的に「雑記ブログ」と聞くと「なんでも書いて良い」や「好きに運営できる」というのをイメージする人が多いでしょう。
しかし、雑記ブログは取り扱うジャンルが多くなりがちなため、稼げるようになるのは本当に難しいです。
僕のブログも雑記ブログですが、稼げるようになるまで「約1年半」ほど掛かりました。
そう。難しいとは言いつつ、絶対に稼げないわけではないのです
結果的に雑記ブログになっていた節はあるのですが、雑記ブログでも稼げる、というのは事実として僕が証明しました。
SEOで上がるかはキーワード次第
稼げるか稼げないか、の重要なポイントが「SEOで上位を取る」なのですが、SEOで上位を取れるかどうかは、そのキーワード次第なところがあります。
例えば、「ブログ 始め方」で調べたとして、現在上位に表示されているのは企業のサイトだったり、大手メディアがほとんどです。
逆に、検索結果が専門性の少ない個人ブログだったりする場合には上位を狙える可能性があります。
令和にブログで稼ぐのであれば、上記のような「競合の強いキーワード」は避け、「競合が少なく弱いキーワード」を狙うのが良いな、と思いました。
それらを主に「稼げるキーワード」と呼んだりします。
令和で稼ぐブログ運営をする際のポイント
前半で「稼げるブログ」について少し触れたので、後半は「令和で稼げるブログ運営をする際のポイント」について解説していきます。
ここでは、主に下記の3つの切り口からお話ししていきますね。
・ブログのジャンル選びが最重要項目
・SEOの情報は無料でも数多く存在する
・毎日更新はしない方が良い
ブログのジャンル選びが最重要項目
令和のブログで稼ぎたいのであれば、ブログジャンルは最重要項目です。
先ほど「ブログ 始め方」のキーワードは上位が強い、というお話しをしましたが、これは要するに「ブログジャンルは競合が強い」ことを指します。
ブログジャンルについては選ぶのは難しいですが、乗り越えなければ稼げないポイントなため、自分のジャンルで稼げるか、上位を狙えるかは確認してみましょう。
また、動画でジャンルについて学びたい方は、アフィリエイターのなかじさんの動画をご覧ください。
改めて言いますが、ジャンル選びは最重要項目です。
非常に重要なポイントなので、ブログで稼ぎたい方はしっかり調査してみてください。
SEOの情報は無料でも数多く存在する

悩める人
副業や収入を上げるためにブログを始めたけど、どうすれば良いのかさっぱり分からない。
という方もいるでしょう。
こういった方はいつの時代も「有料のブログ商材を買って勉強しよう!」と考え、何万円、何十万円もする情報商材を買ったりしてしまいます。
しかし、令和では「ブログで稼ぐための情報」は、無料で沢山見ることができます。
なので、安易に高額な商材を買わずに、まずは無料の情報をかき集めて、自分に出来るところから始めてみてください。

悩める人
という方のために、オススメのブログチャンネルやサイトをご紹介しておきますね。
ヒトデブログ&YouTube
Twitterのフォロワー10万人超えのブロガーインフルエンサーのヒトデさんの動画は、非常にオススメです。
さらに、初心者向けのブログ「ヒトデブログ」には、ブログに関する情報がたくさん載っているので、そちらも参考になります。
>> ヒトデブログ
なかじさんのYouTube
先ほどもご紹介しましたが、なかじさんの動画は有料級のブログ情報を無料で見れる、良質なYouTubeチャンネルです。
動画の数は多いですが、全ての動画を見れば、大体のブログ攻略法は勉強できるよ思います。
毎日更新はしない方が良い
僕がいうのもなんですが、毎日更新はしない方が良いです。
僕がブログを始めた2019年頃は、マナブさんというブロガーの方がブログ界を牽引していたのですが、その頃に流行ったのが「毎日更新」でした。
今だに僕は毎日更新をしていますが、ブログで記事を更新するのであれば「意味のある記事」を投稿する必要があります。
ブログの毎日更新は、続ければ続けるだけ「更新すること」に意識を持ってかれやすく、意味のある記事を書くのが辛くなってきます。
ブログ運営は、なるべく楽しく続けるのが良いですし、わざわざ自分の可能性を減らす必要は全くないので、初心者の人は毎日更新はやめましょう。
令和で稼げるブログを作る猛者を目指す!
今回は「ブログを570日間毎日続けて思ったこと」というテーマでお話ししてきました。
最後にもう一度、今回の内容をまとめてご紹介しておきますね。
ブログを毎日続けて思ったこと
・ただ続けて、記事を書くだけでは稼げない
・だけど雑記でも稼げる可能性は十分ある
・SEOで上がるかはキーワード次第
稼ぐブログ運営のポイント
・ブログのジャンル選びが最重要項目
・SEOの情報は無料でも数多く存在する
・毎日更新はしない方が良い
ブログは年々、SEOでの上位表示の難易度が上がり、どんどん稼ぎにくくなってきています。
ですが、ブログはまだ稼げます。収入を上げたいと考えている方は、今回の記事の内容を参考に、ぜひブログ運営に役立ててみてください。
コメント
コメント一覧 (2件)
毎度毎度読みやすい記事で感服いたしますm(__)m
がらしさん
ありがとうございます!