iPadをメイン端末としている方は、アクセサリー&周辺機器に対しては幅広く探していることでしょう。
そんな中、外出事に必要になってくるのが「ワイヤレスイヤホン」の存在です。
作業に集中するために音楽を聴いたり、外部音を遮断するためにノイズキャンセリングを効かせたり、イヤホンの重要度は高めですよね。
本記事では、iPadで使えるイヤホンをお探しの方に向けて「ワイヤレスイヤホンのオススメ7選」についてご紹介していきます。
イヤホンの購入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください。
iPad用のアクセサリーをお探しの方はこちら!
あわせて読みたい
【2023年版】5年愛用したiPad Proと一緒に使ってる激推しアクセサリーまとめ
本記事では、初代iPadよりiPadを使い続けているiPadオタクの筆者が、現在メインデバイスとして使っているiPad Pro用のおすすめアクセサリーを紹介します。 一つ一つの商…
目次
iPadで使えるワイヤレスイヤホンの選び方
まずは、iPadで使えるワイヤレスイヤホンの選び方についてご紹介していきます。
iPad用のイヤホンの選び方
- ノイズキャンセリングの有無で選ぶ
- マイクの有無で選ぶ
- 左右独立型か一体型かで選ぶ
- 耳栓型かカナル型かで選ぶ
- バッテリーの持ち時間で選ぶ
- 防水、防滴対応かで選ぶ
本記事では上記の選び方を表にして、各イヤホン毎にリストアップしてご紹介します。
ノイズキャンセリングの有無で選ぶ
イヤホンを選ぶならノイズキャンセリング機能は外せないでしょう。
ノイズキャンセリングとは、文字通り「ノイズをキャンセル」する機能で、イヤホンを付けると周りの雑音を消してくれます。
この機能があると、外出先での作業がとでも捗るのでおすすめですよ。
マイクの有無で選ぶ
イヤホンにマイクが付いているかどうかで選ぶのもおすすめです。
マイクがついていると、電話をする時にイヤホンを外さず、つけたままで通話することができます。
片耳だけつけておけば運転中も手を使うことなく電話に出れたり、とても便利です。
左右独立型か一体型かで選ぶ
独立型のイヤホンか、一体型のイヤホンかも選ぶ基準になるでしょう。
主にAirPods Proのような左右独立しているイヤホンか、Beatsのように左右のイヤホン同士だけ一体となっているタイプの2種類です。
左右独立型
一体型
ものをなくしやすい人や、落とし物をしやすい人はなるべく一体型を選んだほうが良いと思います。
耳栓型かカナル型かで選ぶ
耳の型によってイヤホンを選ぶのもおすすめです。
主に耳を完全に埋めるタイプの耳栓型か、耳に入れるけど密閉度が少ないカナル型か分かれます。
耳垢がよく溜まる人や、耳が湿っぽい人は耳栓型を長時間使用すると耳に良くないので、カナル型を選んだほうが良いでしょう。
ちなみに、筆者は耳垢が湿っぽく、耳穴がめちゃめちゃ小さいタイプなのですが、AirPods Proとの相性はめちゃめちゃ良かったです!
バッテリーの持ち時間で選ぶ
ワイヤレスイヤホンは基本的にBluetoothによる接続なので、イヤホン自体に「電池持ち」の概念があります。
主にイヤホン本体、イヤホンを充電し収納するケースの2種類が存在し、機種によって電池持ちはそれぞれです。
中にはイヤホンとケース合わせて最大40時間ほど使えるものもあり、小旅行程度だったら充電することなく使えますよ。
充電方式で選ぶ
ワイヤレスイヤホンはバッテリーが存在しているので、もちろん充電も必要です。
充電端子はUSB-Cが主流で、Apple製品の場合はライトニングがメイン、中にはワイヤレス充電(QI充電)対応のものもあります。
充電方式は自分が使っている周辺機器に合わせて購入するのがベストでしょう。
iPad ProシリーズやiPad AirはUSB-Cの端子なので、同じくUSB-Cのイヤホンを選ぶとコードが少なくて済みます。
防水、防滴対応かで選ぶ
スマホやスピーカーのパッケージによく書いてある「IPX4」などの謎の文字。これは防水防塵の規格を端的に表しているものです。
『IPX4』←このXは防塵に対しての表記
『IPX4』←この4は防水に対しての表記
0やXは対応していないことを指し、最高8まであります。
イヤホンなどは「IPX4」の生活防水レベルまでの防水に対応していることが多いので、水に落とさなければある程度は大丈夫です。
iPadで使えるワイヤレスイヤホン7選
今回ご用意したiPadで使えるワイヤレスイヤホンは、こちらになります。
順番にご紹介していきますね。
Apple AirPods Pro
Appleから発売されている完全ワイヤレスイヤホン。
AirPods Pro
AirPods Proについているノイズキャンセリングや外部音取り込みはめちゃめちゃ使いやすいです。
機能 | 有無 |
---|
ノイキャン | ◎ |
マイク | ◯ |
独立性 | 左右独立 |
耳型 | 耳栓型 |
電池持ち | 本体:4.5時間 ケース:約20時間 |
充電方法 | Lightning、Qi |
防水 | ◯(耐水) |
それでいてApple製品との相性は抜群で、「iPhoneからiPadへ」などの端末間の接続切り替えもボタン一つでスムーズな点がダントツでおすすめポイントになります。
連携がシームレスで最高
AirPods Proのおすすめポイント
- 完全ワイヤレスイヤホンで独立していて使いやすい!
- ノイキャンと外部音取り込みの性能が抜群!
- Apple製品との相性がダントツで良い!
- ワイヤレス充電(Qi充電)対応で、優先要らず!
- iPadユーザーは迷ったらとりあえずコレ!
AirPods Proの使い心地に関して詳しく知りたい方は、下記のレビュー記事をどうぞ。
あわせて読みたい
【Apple信者の本音】AirPods Proを1年半使った感想『長期使用レビュー』
こんにちは、iPadブロガーのshotaです。 気づけばApple信者になり、身の回りがApple製品に囲まれる日々を過ごしています。 中でも、僕の生活を格段によくしてくれている…
Beats Flex Apple W1 最大12時間再生
Beats by Dr. Dre (Beats) から発売されているBeatsシリーズのワイヤレスイヤホン。
一体型のワイヤレスイヤホンのため無くしにくく、左右が優先で繋がっているため音質も安定しています。
機能 | 有無 |
---|
ノイキャン | ◯ |
マイク | ◯ |
独立性 | 一体型 |
耳型 | 耳栓型 |
電池持ち | 本体:12時間 |
充電方法 | USB-C |
防水 | △(若干の防水) |
Beats製品はApple製品との相性が抜群に良く、接続などもスムーズなので格安の一体型イヤホンをお探しの方にはおすすめです。
Beats Flexのおすすめポイント
- 一体型のワイヤレスイヤホンで無くしにくい!
- スポーツに最適な一体型イヤホン!
- Apple製品との相性は抜群!安いイヤホンならコレ!
- 本体のみなので最大12時間の連続使用が可能!
Beats製品はAmazonのタイムセールや各種セールで頻繁に安くなっているので、購入する場合はAmazonプライムに入会しておくことをお勧めします。
あわせて読みたい
Amazon prime会員になるメリットは?Audibleやunlimitedの特徴も!
Amazonプライム会員に入ろうかすごく迷っている…他にもAmazon オーディブルやKindle Unlimitedもあって、ますます分からない…それぞれのオススメとか特徴とか教えて欲し…
Soundcore Liberty Air 2 Pro
Ankerから発売されている完全ワイヤレスイヤホン。
Soundcore Liberty Air 2 Proは安価な価格ながらもAirPods Proに匹敵する性能の高さがおすすめポイントです。
機能 | 有無 |
---|
ノイキャン | ◯ |
マイク | ◯ |
独立性 | 左右独立 |
耳型 | 耳栓型 |
電池持ち | 本体:8時間 ケース:32時間 |
充電方法 | USB-C |
防水 | ◎(完全防水) |
Anker製品ならではの電池持ちも魅力的ですね。
Liberty Air 2 Proのおすすめポイント
- 完全ワイヤレスイヤホンで独立していて使いやすい!
- ノイキャンとマイクも付いている!
- Anker製品ならでは!電池持ちが最高!
- 完全防水対応なので、水中以外の水場使用もOK!
ちなみに上記Pro版の廉価モデルもあるので、安いものが欲しい方は要チェックです!
安さと使いやすさ、安定性を兼ね備えた良モデルですよ。
Apple AirPods 第3世代
再びAppleのイヤホン。こちらは2021年に発売された新モデルです。
AirPods Proと違って、耳穴をふさがないインナーイヤータイプのイヤホンで、耳垢が湿っぽい人に最適。
機能 | 有無 |
---|
ノイキャン | × |
マイク | ◯ |
独立性 | 左右独立 |
耳型 | インナーイヤー |
電池持ち | 本体:6時間 ケース:30時間 |
充電方法 | Lightning MagSafe Qi(ワイヤレス充電) |
防水 | ◎(完全防水) |
AirPods Proと大きく異なる点は「ノイズキャンセリング」が付いてないところ。
ノイキャンがそんなに必要ない人にとってはそれほど大きな問題にはなりませんね。ちなみに僕はノイキャン派ですが、耳垢が湿っぽいのでAirPods第3世代の使い心地はすごく好みです。
AirPods 第3世代のおすすめポイント
- 完全ワイヤレスイヤホンで独立していて使いやすい!
- 耳垢が湿っぽい人はProよりこっちがおすすめ!
- Apple製品との相性がダントツで良い!
- ワイヤレス充電(Qi充電)対応で、優先要らず!
- iPadユーザーは迷ったらとりあえずコレ!
SOUNDPEATS Truefree 2 IPX7防水
SOUNDPEATSから発売されている完全ワイヤレスイヤホン。
値段からは想像できないほどの高クオリティな音質と使い心地が特徴で、コスパはどのイヤホンよりも圧倒的に高いです。
機能 | 有無 |
---|
ノイキャン | ◯ |
マイク | ◯ |
独立性 | 左右独立 |
耳型 | 耳栓型 |
電池持ち | 本体:4時間 ケース:20時間 |
充電方法 | USB-C |
防水 | ◎(長時間防水) |
数ある特徴の中でも、IPX7という防水規格がポイントで、30分以内の水没であれば問題なく使えるレベルの防水性能が付いているので、スポーツなどにも最適。
SOUNDPEATS Truefree 2 IPX7防水
- 完全ワイヤレスイヤホンで独立していて使いやすい!
- ノイキャンとマイクも付いている!
- 4000円という破格のイヤホンで、コスパが最高!
- IPX7の防水規格で、スポーツや水場使用におすすめ!
バッテリー残量が見えないなどの若干の惜しいところはありますが、とにかくコスパに優れています。
Jabra Elite 85t Bluetooth 5.1対応
Jabraから発売されている完全ワイヤレスイヤホン。
値段は張りますが、2代同時のBluetooth接続が可能で、AirPodsシリーズのように端末間の接続切り替えが非常にスムーズに行えます。
機能 | 有無 |
---|
ノイキャン | ◎ |
マイク | ◯ |
独立性 | 左右独立 |
耳型 | 耳栓型 |
電池持ち | 本体:5.5時間 ケース:25時間 |
充電方法 | USB-C、Qi |
防水 | ◯(耐水) |
音質も良く、専用のアプリの使い勝手も抜群に良いので、使用する方はぜひダウンロードしておきましょう。
Jabra Sound+
GN Audio AS無料posted withアプリーチ
Jabra Elite 85tのおすすめポイント
- 完全ワイヤレスイヤホンで独立していて使いやすい!
- ノイキャンとマイクの性能が抜群!
- 音質が最高峰レベル!出先でも音質に拘りたいならコレ!
- 複数台のBluetooth接続に対応!
音質を求める方には非常にオススメなイヤホンです。
ソニー WF-1000XM3 Amazon Alexa搭載
ソニーから発売されている完全ワイヤレスイヤホン。
ノイズキャンセリング性能、音質、外部音取り込みと、平均レベルが高い万能なイヤホンです。
機能 | 有無 |
---|
ノイキャン | ◎ |
マイク | ◯ |
独立性 | 左右独立 |
耳型 | 耳栓型 |
電池持ち | 本体:8時間 ケース:32時間 |
充電方法 | USB-C、Qi |
防水 | ◯(耐水) |
ノイズキャンセリング機能がAirPods Proよりも若干性能が上で、特に音質が明らかに澄んでいる感じがします。
専用アプリによって音質など、細かな調整が可能です。
Sony | Headphones Connect
Sony Home Entertainment & Sound Products Inc.無料posted withアプリーチ
ソニー WF-1000XM3のおすすめポイント
- 完全ワイヤレスイヤホンで独立していて使いやすい!
- ノイキャンの性能が他のイヤホンに比べて頭一つ抜ける良さ!
- 音質が最高峰!こまったらコレを選べば間違いない!
- バッテリーが長持ち!長時間使用にも最適!
AirPods Proと並ぶ人気もあるので、迷ったらこれを買えば間違いありません。
iPadとワイヤレスイヤホンの設定方法
ここでは、iPadとワイヤレスイヤホンとの接続方法について簡単に説明していきます。
実際Bluetooth接続の方法は、各イヤホンによって異なるので最低限必要な方法だとお考えください。
まずは設定アプリを開きます。
次にBluetoothを選択します。
右側のボタンをONにしましょう。
これだけで接続の準備は完了です。あとは各イヤホンごとの接続方法に従ってください。
iPad用のワイヤレスイヤホンで快適なiPadライフを!
今回は『iPadで使えるワイヤレスイヤホンのオススメ』というテーマお話してきました。
最後にもう一度、ご紹介してきたイヤホンをリストアップしておきますね。
イヤホンを使うことで作業効率は爆上がりします。
本記事でご紹介した商品を参考に、ぜひ自分にあったイヤホンを選んで、快適なiPadライフをお過ごしください。
あわせて読みたい
【2023年】iPad mini 6におすすめなアクセサリー&周辺機器まとめ!
こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。 日本で人気のiPad miniに、ようやく新型が登場しました。 新型のiPad miniはiPadの中でも一番小さく、かつA15 Bi…
あわせて読みたい
【2023年版】5年愛用したiPad Proと一緒に使ってる激推しアクセサリーまとめ
本記事では、初代iPadよりiPadを使い続けているiPadオタクの筆者が、現在メインデバイスとして使っているiPad Pro用のおすすめアクセサリーを紹介します。 一つ一つの商…
あわせて読みたい
【2022年】iPad第9世代(第8世代)におすすめのアクセサリー&周辺機器10選
本記事の内容 iPad第9世代(第8世代)におすすめのアクセサリー&周辺機器 2021年の10月に新しくなったiPad10.2インチの第9世代は、コスパ最強の低価格タブレットです…
コメント