ようこそジミコツの森へ。
こんにちは。
今回は、僕が毎日行っている絶食時間の話をしていこうと思います。
ジミコツの森というのは、僕がこのブログ上で発信している企画で、『地道にコツコツ』というテーマで何か継続して物事を続けていく、というものです。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
目次
【ジミコツの森】在宅ライターの絶食の話

今回のジミコツはこちら。
僕は毎日、絶食の時間を作っています。
実際無意識でこの絶食時間を作っていたわけですが、筋トレと合間ってめちゃめちゃ痩せました。
これを詳しくお話しして行きますね。
実際の絶食時間は16時間
僕が実際に絶食している時間は。夜の20時から翌朝の12時まで。
時間にするとちょうど16時間くらいです。
お昼ご飯と夜ご飯しか食べない生活をしているのですが、これがめちゃめちゃ痩せます。
お昼と夜ご飯の間は好きなだけ食べて良いルールにしていて、お腹がすけばスナック菓子をバクバク食べてますが、それでも痩せます。
運動しているせいかな〜とあまり気に留めていなかったのですが、どうやらなかなか良い習慣らしいです。
16時間の空腹時間でオートファジー
どうも、16時間の空腹時間を作るのは、体にとって良いこと見たいです。
16時間空腹の状態を作ると、オートファジーといって体の余分な細胞などを食べるモードに切り替わるようで、それがとてつもなく体に良いらしいとか。
詳しくはこの動画をご覧ください。
本はこちら。
人はそもそも食べすぎている
この本によると、人は1日3食では食べる量が多すぎるんだとか。
戦争をきっかけに1日3食が根付いたらしいんですけど、その昔は1日2食が普通だったらしいです。
その生活で生き延びてきた僕たち人間は、その時の習慣通り生きるのが人間として正しいような、そんな気がします。
僕はこの空腹の時間と合わせて毎朝の運動も習慣にしているので、なおさら痩せるしかないような感じです。
運動も絶食も良い習慣なので、痩せたい人はぜひ試して見ていただきたいですね。
絶食は慣れれば辛くないし運動も良い

日々食欲と戦うのは辛いですが、でも「食べない」という意思のもと自分をコントロールすると、なんだか自己肯定感も高まります。
僕の場合は自然と食べないようにしていたら勝手に痩せていたので、ほぼ運みたいなものですが、これが効果的だって話を聞いたらやめないわけには行きません。
なので、これから運動とともに、この空腹時間を続けていこうと思っています。
。。。
というわけで、今回は『在宅ライターの絶食の話』というジミコツについてお送りしました。
よかったらあなたも『地道にコツコツ』略して「ジミコツ」始めてみませんか?