
悩める人
ブログで収益を出すために稼げるキーワードで記事を書こうと思ってるんだけど、稼げるキーワードってどうやって探すの?探し方を教えて欲しいな。
こんな悩みにお答えします。
・稼げるキーワードの探し方3選
・キーワードを探す際のツール3選
・キーワードの種類を理解する
この記事を書いている僕は、未経験で始めてから数ヶ月で収益100万円を達成したwebライター兼ブロガーです。
今回は『稼げるキーワードの探し方』というテーマでお話していきます。
ブログで稼ぐ際に必要となってくるのが「稼げるキーワード」なのですが、それを探すのも一苦労です。
初心者にとって挫折するポイントの一つなのではないかと、個人的には思います。
本記事では、そんなブログ初心者に向けて『稼げるキーワード』を選ぶ際のコツについてご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
稼げるキーワードの探し方3選

稼げるキーワードの探し方は、下記の3つです。
①:商標キーワードから探す
②:ロングテールキーワードから探す
③:PV数の少ないキーワードから探す
こちらを順番に解説していきます。
①:商標キーワードから探す
稼げるキーワードには特徴があり、その中でも「商標キーワード」が一番有効なキーワードです。
商標キーワードとは、商品名やサービス名が含まれたキーワードのことで、SEOからの流入では一番収益が出やすい特徴があります。
例えば、『ポテトチップス Amazon』や『充電器 ビックカメラ』など。
これらのキーワードを探し出し、記事を書いていきましょう。
②:ロングテールキーワードから探す
ロングテールキーワードから探すのもありです。
ロングテールキーワードとは、3単語以上で構成されたキーワードで、読者の悩みがより明確であったり、記事内容にしやすい特徴があります。
例えば、『ロング テール キーワード』や『ポテトチップス のり塩 Amazon』など。
ロングテールキーワードには他にも『PV数の少ない』という特徴もあるので、キーワード選定の際に参考にしてください。
③:PV数の少ないキーワードから探す
PV数の少ないキーワードもおすすめです。
PV数の少ないキーワードとは、具体的に月間検索ボリュームが1000以下のキーワードで、企業や大手メディアが手をつけてないお宝キーワードが多くあります。
月間検索ボリュームは、大体1,000以下くらいが理想的で、それ以上多くなってくると競合が強くなってきます。
僕もこのブログで記事を書く際は、非常にニッチであまり手をつけられていないPV数の少ないキーワードで記事を書き、SEO上位を量産中です。
キーワードを探す際のツール3選

次に、稼げるキーワードを使用する際におすすめのツールを3つ、ご紹介していきます。
①:ラッコキーワード

ラッコキーワードは、1つのキーワードに対して、付随するキーワードをまとめて抽出してくれるツールです。
グーグルの検索窓にキーワードを入力して調べる程度の、簡単な操作で大量のキーワードを調べることができます。
ラッコキーワードを使いこなすと、キーワード選定が圧倒的に楽になるので、ブロガーはぜひ使いましょう。
②:Googleキーワードプランナー

キーワードプランナーは、Googleが無料で提供しているツールで、先ほども少し触れていた『月間検索ボリューム』は、こちらを使って調べることができます。
月間検索ボリュームを確認することで、キーワードがどのくらい狙い目なのかを見ることができるので、ブログ運営において、非常に有効なツールです。
少しややこしい登録をする必要がありますが、実際に使用する際に難しい操作はなく、Googleが公式で提供しているサービスなので、安心して使えますよ。
③:Extract People also search phrases in Google

こちらはGoogle Chrome専用の拡張機能で、自分のChromeにインストールする形で使用することができるツールです。
この機能を使うと、Googleでキーワード検索したときに、右側に『他の人はこちらも検索』の結果を何種類も表示してくれます。
これが出来ると、記事を書くときに足りない情報などを付け足せるので、SEO対策にめちゃめちゃ良いです。
最初の頃は重要ではないかもしれませんが、あるとキーワード選定が捗るので、ぜひご使用ください。
>> Extract People also search phrases in Google
キーワードの種類を理解する

キーワードには稼げるキーワード以外にもいくつか種類があり、そのキーワードでも検索上位を取れると、サイト全体のPV数が上がります。
最後は、そんなキーワードの種類について解説していきますね。
DOクエリ(したい)
クエリというのは検索する際に使用するIT用語で、キーワードと同じです。
DOクエリというのは、何かをしたい検索意図が含まれるキーワードで、主に下記のようなキーワードはDOクエリと呼ばれます。
・〇〇 始め方
・〇〇 方法
・〇〇 コツ
行動したいキーワードは、商品の購買につながるケースも多いため、稼げるキーワードに近いものとして、こちらでも記事を書くと良いでしょう。
KNOWクエリ(知りたい)
KNOWクエリは、何かを知りたいという検索意図が含まれるキーワードです。
実際のキーワードについて、下記のようなものはKNOWクエリと呼ばれます。
・〇〇 とは
・〇〇 について
・〇〇 内容
知りたい欲求を満たすために検索されるキーワードなため、このキーワードで買いた記事からはあまり収益は発生しません。
しかし、KNOWクエリにはPV数が多い特徴があるため、このキーワードで記事を書き、収益の出る記事へ繋げることで真価を発揮します。
GOクエリ(行きたい)
GOクエリは、どこかに行きたいという検索意図が含まれるキーワードです。
GOクエリのキーワードの例は、主に下記になります。
・Amazon 公式サイト
・地名 観光
・店舗名 地図
ネット上のサイトに行きたい、実際にある場所へ行きたい、等のキーワードはこちらに分類され、アフィリエイト案件があれば、収益に繋がる可能性はあります。
BUYクエリ(買いたい)
BUYクエリは、何かを買いたいという検索意図が含まれるキーワードです。
BUYクエリの主な例は、下記のような感じになります。
・Amazon 充電器
・ダイソン 掃除機 最新機種
・iPad au 買い方
商品名やサービス名が直接入っている場合が多く、稼げるキーワードはこのクエリが一番近いですね。
Amazonなどの商品紹介をする際などに多く使われるために、自分のサイトでも書けそうなキーワードがあれば、ぜひ記事を作成しておきましょう。
今回紹介したキーワードの種類について、詳しくは『初心者が知らないSEO対策での【稼げるキーワード】と【稼げないキーワード】』の記事で解説しているので、知りたい方はぜひご覧ください。
稼げるキーワードで記事を書いて収益をあげよう!

今回は『稼げるキーワードの探し方』についてご紹介していきました。
最後にもう一度、今回の内容をおさらいしておきましょう。
①:商標キーワードから探す
②:ロングテールキーワードから探す
③:PV数の少ないキーワードから探す
稼げるキーワードで記事を書くことは、ブロガーにとって必須とも言える作業です。
本記事の内容を参考に、ぜひ稼げるキーワードで記事を書いて、収益をあげて行ってください。
それでは、今回は以上です。
...
お問い合わせは下記、またはこちらから。
良かったらどうぞ〜
https://t.co/tuPNvNd2f0 #マシュマロを投げ合おう— shota (@shota_drums_) September 15, 2019
shotaについて
・現役のwebライター兼個人ブロガーで、数ヶ月で稼いだ金額は100万円以上
・ブログの毎日更新継続中で、約440記事以上を毎日投稿