ようこそジミコツの森へ。
こんにちは。
今回は、僕が日常的に行っている「毎朝のルーティーン」に関してお話ししていきます。
ジミコツの森というのは、僕がこのブログ上で発信している企画で、『地道にコツコツ』というテーマで何か継続して物事を続けていく、というものです。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
【ジミコツの森】webライターの毎朝ルーティーン

今回のジミコツはこちら。
僕はwebライターをしつつ、当ブログを運営しています。
基本的にずーっと家にいるため、全てが自己管理。仕事に集中できなかったら自分のせい。なので、どれだけ生産性を高められるか、という部分に意識を置いて生活をしています。
そんな生産性にうるさい僕は、現在こんなルーティーンを継続中です。
自然に起きる
↓
300文字程度のnoteを書く
↓
ストレッチ、運動をする
↓
めいそうをする
↓
ブログ書写をする
↓
ブログを書く
このルーティーンに固めてから、なんかすごい1日の余裕というか、コントロールしてる感が高まって、生産性が上がりました。
①:自然に起きる
朝はだいたい8時〜9時に起きて、30分ほど微睡を楽しみつつnoteを書く。
noteを書きつつ、ランクトラッカーの検索順位測定をして、その他ブログのデータ収集をして、運動へ。
②:ストレッチ、運動をする
noteが書き終わり次第、ストレッチと運動を行う。
ストレッチは、HIIT用の7分のストレッチ、運動は4分間のタバタ式バーピー。これ、結構痩せる。
僕の行っているストレッチと運動が気になる方は、お手数ですが下記の記事をご覧ください。
③:めいそうをする
運動が終わり次第、着替えてヨーグルトを食べて、カフェオレを準備してから瞑想を行う。
瞑想は15分間。ノートを開いて、何か思い浮かんだら書いても良いルール。タイマーをセットしてその時間じっくり呼吸と思考の時間を楽しむ。
だいたい15分では足らず、もう15分延長して合計30分ほど瞑想とメモを行っている。
最近、この時間がめちゃめちゃ楽しい。
④:ブログ書写をする
瞑想が終わったら、ブログ書写を行う。
ブログ書写とは『人様のブログ記事を、ひたすら書き起こしていく行為』で、僕が作った言葉。実は、これがブログライティング時にめちゃめちゃ効いてくることが分かった。
これが終わった後にブログ記事を書くと、文章執筆が捗るし、何よりスーパー読みやすい文章になっている。
⑤:ブログを書く
というわけで、ブログ書写を行ったらブログを書く。
ブログを書く内容はなるべく前日までに決めておいて、翌日に決めた内容をもとにライティングをしていく感じ。
この前日の仕込みが非常に重要で、これが出来てるか出来てないかで、1日の作業効率を左右することが分かった。
…
と、まぁここまででだいたい12時〜14時くらいになっている。
運が悪いと、ブログ執筆をウダウダ続けて一日中やっているなんてこともあるから、やはり前日の仕込みは本当に重要だな、と感じた。ラーメン屋さんみたい。
webライターの毎朝ルーティーン

僕が行っている毎朝ルーティーンはこんなところです。
というのが僕にとって自己肯定感に繋がったり、自信に繋がっていくので、これからもまぁコツコツと地道に行っていきます。
よかったらあなたも『地道にコツコツ』略して「ジミコツ」始めてみませんか?
コメント