
悩める人
ブログをひたすら書き続け、たまにアクセスが増えて、たまに商品が購入されるけど、どうしてアクセスが増えて、収益が出たのか、いまいちピンときていない。
ここから1万円目指す方法が思い浮かばない。
こんなお悩みを解決します。
・ブログ月1万円を目指すSEO戦略
・売り上げを出すための基礎知識
・SEOで稼ぐための知識復習
この記事を書いている僕は現役のwebライターで、ブログとライターで稼いだ収益が数ヶ月で100万円を突破しました。
今回は、ブログで月収1万円を目指すSEO戦略というテーマでお話ししていきます。
ブログで稼ぐためには、少なからずSEOでの流入を行わないと、戦っていくのは厳しいと思っています。
フォロワーが何千人もいる人ならある程度はSNSでの収益も見込めますが、大半の人はそうではないですよね。
SEOなら、フォロワーがいなくても収益の出る可能性があり、見込み客は何千万人もいます。
なので、なるべくSEOからの流入を集めて収益記事へと導線を貼り、ブログを作っていくのが一番の近道なんです。
本記事ではそのための戦略を解説していくとともに、稼ぐ上で重要な基礎知識もご紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
目次
ブログ月1万円を目指すSEO戦略

初心者向けの内容ですので、なるべく簡単な内容で進めていきます。
5000円の案件を2件売ってみる
手っ取り早く1万円を達成するなら、高単価案件を、少数売るのが簡単です。
これだけだと分かりにくいと思うので、もう少し分かりやすくします。
例えば、WordPressブログを開設する時って、サーバーと契約しますよね。
この、サーバー契約が高単価案件になります。
1件あたり約5,000円ほどなので、2件で1万円です。
しかし、そのために必要なのがアクセスです。
5000円の案件を売るのに必要なPV
アクセスは、SEOからの流入によって発生します。
自分の書いた記事が、Googleの検索画面でトップ表示されていれば、ほとんどのユーザーはトップのサイトに訪問するでしょう。
例えば、月間検索ボリュームが約1000PV程度のキーワードで検索結果1位を取れたとします。
1ヶ月は約30日なので、1日あたり、33人〜34人ほどが訪れる計算になります。
このうち、1位の記事に訪れるユーザー数は2割なので、1日あたり、6.8人になります。
約7人の人が見て、自分の紹介した商品が売れる記事を書けば、月1万円はあっという間に達成できます。
そう簡単な話ではありませんが、理屈的にはこういうことです。
PV数はもっと少なくても良い
月間検索ボリュームが1000PVでも、結構多いほうですよね。
しかも、そんなキーワードで上位表示するのは、初心者からしたら難しいです。
僕は現在、SEO流入による月間PV数は5,000PVですが、収益の出ている記事は月間検索ボリュームが100程度の記事です。
つまり、いかにして売れるキーワードで検索1位を獲得し、いかに読者が購入してくれる記事にできるかどうか、という部分が最重要なんです。
これが僕の出したSEOで月収1万円を達成するための戦略です。
ただ、このままではとても消化不良だと思うので、説明してきた中で「SEOで稼ぐ」ために必要な点を、さらに詳しくご説明していきます。
売り上げを出すための基礎知識

売り上げを出すための基礎知識として、キーワードに関する情報を共有します。
重要な点は、主に以下の3つです。
・売れるキーワードはPV数が少ない
・売れるキーワードは商品名が入ってる
・キーワードに対しての知識を増やす
順番にご説明しますね。
売れるキーワードはPV数が少ない
先ほども少し説明しましたが、売れるキーワードは月間検索ボリュームが少ないです。
ここは主に「商標キーワード」と呼ばれたりしますが、キーワードの中に「商品名」が入っている場合が多いです。
この場合、サーモスのタンブラーをAmazonで探している、というユーザーが思い浮かびますよね。
こういったキーワードで調べるユーザーは購入目的が明確ですが、人数が少ないです。
売れないキーワードはPV数が多い
逆に、商品が売れないキーワードは、PV数が多い傾向にあります。
めちゃめちゃざっくり言うと「知りたい」という欲求を満たすだけの場合が多いからです。
知識については、割と検索するユーザーが多いようで、商標キーワードよりも、月間検索ボリュームが多いです。
ブログのPV数を増やしたいなら、こういったキーワードで攻めるのもありです。
キーワードに対しての知識を増やす
ざっくり上記の2点を踏まえて、キーワードプランナーを駆使して商標キーワードで記事を書いていけば、収益化の道は近くと思います。
もし、まだキーワードに対しての理解が進まない方は『初心者が知らないSEO対策での【稼げるキーワード】と【稼げないキーワード】』の記事を参考にしてみてください。
めちゃめちゃ重要な項目なので、詳細記事を読みつつ、キーワードの理解を深めてください。
また、稼げるキーワードのみに焦点を絞った『【ブログ初心者向け】稼げるキーワードについて、今一度考えてみる』の記事もオススメです。
SEOで稼ぐための知識復習

最後に、この記事でお伝えしてきたSEOで稼ぐ戦略の部分の知識を復習していきましょう。
SEO1位でもクリック率は20%
ここが結構重要だったのですが、もしかしたら伝えきれてないかもと思い、復習内容としました。
月間検索ボリュームが1000PVのキーワードで一位を取れたとしても、そこから見られるのはわずか20%で、200PV程度にしかならないです。
このことを念頭に置き、売れるキーワードを探していきましょう。
PV数はあるのに、全然売り上げが上がらないって人は、前提知識が足りないだけですので、しっかり覚えていってください。
5000PVでも月1万は可能
ここに関しては、実際に僕がそうだからです。
なので、PV数と収益は依存しにくい、と言う知識を入れておくと、今後の戦略が立てやすくなると思います。
PV数が多いブログは、総じて収益も高い傾向にありますが、PV数が少なくてもしっかり商標キーワードで検索1位を取れていれば、確実に月1万円はたどり着きます。
ブログ歴半年でも月1万は可能
SEOでの収益化の場合、最低でも半年程度はかかるかと思います。
グーグルが開設されたばかりのブログを評価するのには少し時間がかかるのですが、その目安がだいたい3ヶ月から半年と言われています。
1ヶ月目からコツコツと商標キーワードで記事を書いていき、PV数の多そうなキーワードでも記事を書き、商標キーワードへと導線を貼っていくと、ある時急上昇します。
それがグーグルに評価されるタイミングになるので、半年経つまではコツコツと記事を作っていきましょう。
僕も最近そのことをとても実感しました。
稼ぐ前提知識をつけて、ブログ運営しよう

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブログ運営は、初心者にとってとても難しい行為です。
ですが、努力を重ねていけば着実に伸びていく、ゲーム的な要素もあり、コツコツ続けていくと日の目を見る時が来ます。
そんな日を待ちながら、コツコツと記事を生産していきましょう。
それでは、今回は以上です。
shotaについて
・現役のwebライター兼個人ブロガーで、数ヶ月で稼いだ金額は100万円以上
・ブログの毎日更新継続中で、約400記事以上を毎日投稿