こんにちは、shota(@shota_drums)です。

ブログを始めたばかりで、記事に対してのSEO対策ってどんなことすればいいのか分からない…
こんな悩みにお答えします。
- 記事のSEO対策とは
- 初心者向け簡単SEO対策7選
ブログを始めたばかりで、SEO対策ってどんなことをすれば良いか分からない方、いるかと思います。
今回はそんな初心者の方に向けて、初歩的な『記事のSEO対策』についてご紹介していきます。
これだけを行えば良い訳ではありませんが、最低限のSEO知識として、ブログ運営に役立てていただければと思います。
記事のSEO対策とは


初心者からしたら『そもそもSEO対策って何?』と疑問に思うかもしれません。
そんな方のために解説しますね。
SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」のことで、GoogleやYahooなどの『検索結果』の上位に表示させる技術的な意味で使われる言葉です。
つまり、SEO対策とは『検索結果上位を獲得するための対策』ということですね。
記事に対してのSEO対策は、より範囲を狭めた対策になります。
それでは、前提知識をご紹介したところで、本編に入っていきます。


初心者向け簡単SEO対策7選


超初心者向けの記事SEO対策は主に下記です。
- タイトルは32文字以内
- タイトルにキーワードを含める
- 見出しにもキーワードを含める
- パーマリンクは、キーワードに関連した英単語する
- H2の下に画像を入れる
- サブスクリプションは独自に作る
- サブスクリプションは約100文字前後
順番に解説していきますね。
タイトルは32文字程度に収める
タイトルは32文字は程度に収めましょう。
グーグルで検索した時にタイトルが表示されるのですが、表示される文字数に制限があります。
PC表示の場合


スマホ表示の場合


あまり長すぎるタイトルをつけても、グーグルが自動的に表示制限をしてしまうため、そもそも全部表示されません。
32文字程度であれば表示されるので、もしタイトルの文字数に悩んだ場合は『32文字〜40文字』程度にするのが無難。
個人的には32文字程度に収める方がいいと思っています。
タイトルにキーワードを含める
検索キーワードをもとに記事を書く場合は、タイトルにもキーワードを入れましょう。


キーワードはなるべく左から左詰で入れた方が良い、と言われていますが、上記の様に不自然にならない程度にするのがオススメです。
ちなみに、タイトルに入れる際は『同じ単語は2つまで』にしておきましょう。
それ以上入れると、逆にGoogleからの評価が下がってしまう恐れがあります。


見出しにもなるべくキーワードを含める
見出しにもキーワードを含めましょう。
こちらも、不自然にならない程度に入れた方がいいです。
キーワードに関連するコンテンツとGoogleが認識するときに、タイトルや見出しを見て判断する場合があります。
内容が不自然にならない様入れるのが、一番のオススメですが、最初のH2やその中のH3、最後のH2にはなるべく入れた方が良いでしょう。
パーマリンクは、キーワードに関連した英単語
パーマリンクとは記事のURLの後半のことです。
下記の記事だと、こんな感じにしています。




関連性のある単語を入れることで、キーワードに対しての関連性がある、とGoogleに判断される確率が高くなります。
H2の下に画像を入れる
こちらは、記事の見やすさに関連します。
SEO的と言うよりはSXOよりの対策ですが、H2の下には画像を入れましょう。
SXOとは「検索体験の最適化(Search Experience Optimization)」のことで、検索したユーザーの検索した意図に合ったコンテンツを提供する手法です。
本記事で見比べてみましょう。
画像なしのパターン


記事ありのパターン


どちらの方が好みか、人によって様々です。
しかし、ブログの様なコンテンツの場合は、文章で埋め尽くされている記事よりも、適度に画像や装飾をつけた方が読まれやすいです。
上記の画像だと判断しにくいかもですが、あの文の後さらに文字が続いてしまうと、読んでる側は『うわ…文字多いな…』と思われて離脱してしまいます。
ブログにおいてユーザーファーストは大切です。
なるべく、見やすい記事、読みやすい文章を心がけましょう。
ディスクリプションは独自に作る
ディスクリプションとは、検索結果のタイトルの下に出てくる文章です。


ここの文章は、ブログの説明文として機能しています。



記事内に書いてないことでも良いの?
と思うかもしれませんが、ここの文章は検索上位に表示するためには独自に用意した方が、よりSEO対策になります。
ディスクリプションは約100文字前後
ディスクリプションは、100文字前後にしておきましょう。


タイトルと同じく、表示される文字数に制限があるため、なるべく100文字前後で、狙ったキーワードを入れつつ、読みたいと思えるものにしましょう。
初心者でも最低限のSEO対策をしよう!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブログで稼ぐ、ブログで集客したい人にとって、SEO対策を行うことは必須です。
初心者でも必ず行う様にして、検索上位を狙っていきましょう。
それでは、今回は以上です。
コメント