こんにちは、shota(@shota_drums)です。

悩める人
最近ブログの情報が多くて、何をすれば良いのか、何をしたらダメなのか良くわからなくなってきた...
という方はいませんか?
現在ブログを1年以上毎日更新して、ある程度ブログに慣れた筆者でさえも、そう思うことがあります。
しかし、ブログというのは『こうすれば絶対に稼げる!』なんて甘い世界ではないので、こう言った悩みは当たり前に起きるものです。
今回はそんな『ブログで稼ぎたいけど様々な情報に惑わされて、行動できない』という人へ向けて、『ブログで稼ぎたい人が知っておくと有利なポイント』を得すること3つと損すること3つに分けてご紹介して行きます。
ブログ初心者のために、情報を整理する基盤を紹介しますね!

shota
ブログを始めたばかりで記事が書けなくて悩んでいる人は『文章が書けない人のための【ブログ書写入門編】』の記事を参考に、ブログ執筆の練習をしてみてください。
目次
ブログで知らないと損をする3つの事

まずは、知らないと損をする事から紹介します。
・絶対に稼げる情報は鵜呑みにしない
・インフルエンサーに憧れて真似ない
・有料テーマはケチると後悔する
順番に解説しますね。
絶対に稼げる情報は鵜呑みにしない
冒頭でも少しだけ触れました。
ブログ運営で『絶対に稼げる』という情報は、基本的に信じないほうが良いです。
最近は『これをやれば絶対に稼げる!』という情報は減ってきましたが、ブログを通して収益が発生する際は『人が行動する時』なので、『絶対に恋人を作る方法』がありえないのと同じように、ブログでも『絶対に稼げる方法』はありません。
初心者のうちは、色々な情報に惑わされてしまいますが、記事の後半で「ブログを1年以上続けてきた僕が『この人たちの情報は信頼できる』というプロプロガーを集めたので、ぜひ最後まで見ていってください。
2020年のブログ界で、絶対稼げるはありえない....

shota
インフルエンサーに憧れて真似ない
現状稼げているインフルエンサーって、どうやって稼いでると思いますか?
実は、数年前に作った記事が、現在のグーグルでも評価を得ているパターンが多いのですが、そのパターンに当てはめてブログ運営をしてしまうと、確実に稼げません。
ブログで稼ぐには、グーグルという検索エンジンで誰かが知りたいことを検索して、自分のサイトにたどり着いて、そこから商品を購入してもらう、という一連の流れがあります。
『①:ユーザーがGoogleで検索』
↓
『②:自分のサイトにたどり着く』
↓
『③:商品を購入してもらう』
この流れの中で、年々『①:Googleで検索』→『②:自分のサイトにたどり着く』への難易度が爆上がりしています。
多分、1年も前なら、今より簡単に自分のサイトが上位に表示されていたことでしょうし、2〜3年前ともなればもっと簡単だったと思います。
ここで1番伝えたかったのが、インフルエンサーは『自分が稼いだ方法を発信しているので、その情報がとても古い可能性が非常に高い』です。
実際に稼げているので信頼性は高いのですが、技術の発展が凄まじく速い現代において、少しでも古い情報で発信している状態は、ある意味で『老害』的なポジションになってしまう場合があります。
そこに気をつけて、しっかりとインフルエンサーの情報にも疑いつつ、参考にするくらいの距離感が大事だと思っています。
いくら稼いでいても、情報の新鮮度には気をつける!

shota
有料テーマはケチると後悔する
パンチがないですが、ここも結構重要です。
ブログで稼ぎたい人は、なるべく考えることを減らしたほうが良いと思っています。
安いテーマや無料のテーマを使って、時間をかけながらサイトを作っていくよりも、多少お金をかけて、時短しつつも綺麗なサイトを作ったほうが、稼げる道は早くなると思います。
実際にブログ設立からわずか3ヶ月で、合計収益が1万円以上の猛者も、そういった戦略でブログ運営をしていたりします。

しかも、ブログをやり始めた人は、稼ぎたい目的と同じくらい『記事も書きたい』と思っているはずなので、テーマをいじっている間に熱が覚めてしまうのは非常にもったいないですよ。
費用よりも時間とモチベーションを何よりも優先しよう!

shota
ワードプレスの有料テーマで迷ったら、『WING(AFFINGER5)』がオススメです。
ブログで知っておくと得する3つの事

次に知っていると得をする3つのコトをご紹介して行きます。
・書き方はSEOライティングを学ぶ
・商品が売れやすい書き方は存在する
・アフィリサイトは複数登録できる
こちらも順番に解説しますね。
書き方はSEOライティングを学ぶ
ブログ記事の書き方は、色々存在します。
インフルエンサーによっても違うし、ブログを始めた時期によってもSEOで上位を取れる書き方が違います。
ここで『ブログで稼ぎた人は、どうやって書いていけば良いの?』という疑問が浮かぶかともいますが、結論はSEOライティングを学ぶべきです。
ブログ運営においてSEOライティングは最重要です。
しかも、SEOライティングさえ学んでしまえば、その他の文章テクニックを覚えるのも非常に簡単になります。
ただ、Googleの検索エンジンは『検索するユーザーが1番欲しい情報をトップに表示するためのアップデートを常に行なっている』ので、一つの情報に固執しない広い視野も大切です。
ブログで稼ぎたいなら、とりあえずSEOライティングを学ぼう!

shota
SEOライティングをある程度覚えたけど、アイデアを記事化できない方は『【ライターが作った】誰でもブログ記事が書ける【構成テンプレート】』を参考に、記事を作成してみてください。
商品が売れやすい書き方は存在する
先ほど『絶対に稼げる』という情報は信じるな!と言いましたが、『稼ぐための方法がない』わけでは無いです。
これに対しての回答は、『人の心を引きつける文章術を使えば、商品が売れやすくなる』というコトです。
人を引きつける文章術に関しては、下記の本が参考になります。
最近は、この本が僕のバイブルになっていて、毎晩読み進めながら勉強しています。
たった1行で、人は踊らされる!

DaiGoさん
商品を紹介する際の文章術について知りたい方は、現役webライターが作成した『ブログで商品紹介の記事を書く時に大切な【3つのコト】』の記事を参考にしてみてください。
※DaiGoさんの画像をお借りしました。本当に尊敬しています。ネタ的に使ってすみません。
アフィリサイトは複数登録できる
アフィリエイトサイトは、一つしか登録出来ないと思っている人もいるかもしれませんが、実は、いくら登録しても問題ありません。
しかも、複数のアフィリサイトの案件を、1つの記事にたくさん貼っても大丈夫です。
例えば、アマゾンの商品リンクを貼った記事を作るとします。
このリンクの他に『A8.net無料会員募集!!! 』と、テキストリンクを貼っても、全く問題ありません。
※広告の貼りすぎは、Googleからの評価が悪くなったり、ユーザーが見ていて「うざい」と感じる原因にもなるので、多すぎないほうが良いです。
ちなみに、アフィリエイトサイトは複数存在しているので、有名な下記の3つは登録しておいたほうが良いと思います。

A8.netは、アフィリエイトASPの中でも、非常に大きなサイトで、広告の数は業界で一番多いです。
初心者は案件を見つけやすいので、とりあえず1番最初に登録しておくと得です。
>>「A8.net」の申し込みページはこちら

もしもアフィリエイトは、個人ブロガーやアフィリエイター向けの案件が多いです。
また、最初の頃は『ブロガー向けのステップアップメール』が来るので、動画やブログで学びつつ、アフィリエイトサイトからもブログに関して学べる良質な環境を作ることができます。

バリューコマースは、旅行や金融系の案件に強いASPサイトです。
今回紹介した中でも、個人的には1番見やすいサイト設計で、広告を選ぶ際も、楽しく案件選別ができます。
色んなASPサイトに登録して、幅広く成果を出そう!

shota
稼ぎたい人にオススメの凄腕ブロガー

最後に、今なおブログで稼ぎ続けているプロブロガーかつ、最新情報を発信しているインフルエンサーさんたちをご紹介して行きます。
ブログで稼ぎたい人は、フォローしてエッセンスを吸収しつつ、自分のブログを伸ばして行きましょう。
ブログラボ運営者:Tsuzukiさん

Tsuzuki(@1276tsuzuki)さんはブログ開設から、わずか1年ほどでブログ月収300万円以上を達成された、超優秀なブロガーさん。
2019年から常にブログで発信を続けていて、直近におけるブログSEO攻略での信頼度が抜群に高いです。
初心者向けのブログ記事は、特に読みやすく、ツイッターでのブログ関係の情報発信もトップクラスで有益性が高いので、Twitterも合わせてチェックすると良いと思います。
僕の心の師匠...

shota
また、ブログラボという月額798円の『ブログ初心者向けのオンラインサロン』も運営しているので、初心者でブログの情報が知りたい方は、是非そちらも合わせてチェックしてみてください。
月収100万円ブロガー:ヒトデさん

ヒトデ(@hitodeblog)さんは約4年ほど、常に月収100万円以上を達成し続けている激ヤバTOPブロガー兼YouTuber。
上記の雑記ブログ以外にも、超初心者向け特化ブログのhitodeblogも運営していて、ブログに関しての知識量がとてつもなく多いです。

この他にも、ブログの情報や稼ぐことに関して発信しているYouTubeチャンネルもあるので、ブログ初心者の方はチェックしてみてください。
アイコンの可愛さからは想像できないほどの努力量....!!!

shota
凄腕アフィリエイター:なかじさん

なかじ(@ds_nakajima)さんは現役の凄腕アフィリエイターかつ、YouTubeでブログに関しての情報を毎日アップロードしている鬼作業ブロガー兼YouTuber。
アフィリエイトで稼ぐための情報の有益性はもちろんのこと、上記でも少し紹介しましたが、初心者向けに発信しているブログの動画がマジで熱いです。
動画の他にも、先ほどご紹介したヒトデさんと共に『ABCオンライン』という月額1980円のブログ系オンラインサロンも運営しているので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
2020年のブログで稼ぐ方法を発信している現役最強のアフィリエイター!

shota
レジェンドブロガーマナブさん

マナブ(@manabubannai)さんは現在のブロガー界では神様みたいな、ブログをやってる人は必ず知ってるほどのトップブロガーです。
YouTubeもやっていて、たまにブログの収益などを話されているのですが、現在不定期更新のブログにもかかわらず、ブログ月収は500万円以上にもなるそうです。
そこに至るまでには、相当な努力の積み重ねがあったと仰っていましたが、ここまで来るともうレジェンドですね。神プレイヤーです。
SEOに関してはなかじさんや、Tsuzukiさんの方が現状に合っていると思いますが、ライティング技術や、継続のコツに関しての有益性と信頼性、ならびに権威性は半端じゃないです。
僕は現在、マナブさんの毎日更新記録を超えるべく、1000日更新目指して毎日記事を書いています。
僕も去年、マナブさんに憧れてブログを始めました!

shota
無駄な情報に惑わされず、収益化を目指そう!

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
最後にもう一度、ブログで稼ぎたい人が知っておくべき『得するポイント3つ』と『損するポイント3つ』をおさらいしておきましょう。
・書き方はSEOライティングを学ぶ
・商品が売れやすい書き方は存在する
・アフィリサイトは複数登録できる
・絶対に稼げる情報は鵜呑みにしない
・インフルエンサーに憧れて真似ない
・有料テーマはケチると後悔する
一度で読みきれなかった方は、何度も読み直して、2020年のブログとその先の未来も攻略して行きましょうね。
それでは、今回は以上です。
...
お問い合わせは下記、またはこちらから。
良かったらどうぞ〜
https://t.co/tuPNvNd2f0 #マシュマロを投げ合おう— shota (@shota_drums_) September 15, 2019