こんにちは、shota(@shota_drums)です。
生活が質素な気がしてきた。少しでもおしゃれになれるアイテムないかなぁ。
こんな方はいませんか?
僕はもともとおしゃれなモノに無頓着で、小物や雑貨に全く興味がなかったのですが、最近よく『おしゃれなデスクだね』と言われることが増えました。
これは去年のものですが、わりかし評判が良い、僕のデスク環境の写真です。
そんなわけで今回は『生活を彩る、ちょっとおしゃれで、良質なアイテム』を5つピックアップしてきましたので、ご紹介していこうと思います。
目次
おしゃれで良質なアイテムを選ぶ基準
今回僕が選んだアイテムには、一応基準があって。
『家で使えるorデスクにおける』この軸をもとに考えました。
家と外出先との移動で、持ち歩いていて『たまに使うときのおしゃれな感覚』と『家で使っていてなんか使いやすい』と『デスクを見ると癒される』みたいな気持ちって、個人的にすごく大切だなぁと思ったんです。
そんなわけで、ご紹介していくアイテムたちは上記の3点いずれかを満たす、僕の中での良質なアイテムになりますので、良かったら見ていってください。
ちょっとおしゃれで良質なアイテム
さて、前置きが長くなりました。
1:iPad Pro11インチ
2:FLEX NOTE
3:クロッキー帳
4:ルームディフューザー
5:テンポドロップ
今回用意したこちらのアイテムを、順番にご紹介していきますね。
1:iPad Pro11インチ
出典 : Apple iPad Pro
おしゃれで、機能性も抜群。
家でも使えて、出先でも使えて、カフェで使ったときなんかは、周りから『あいつ、なんか凄そうだぞ…!』と思われること間違いなしの、まさに『ちょっとおしゃれで良質なアイテム』の筆頭と言えるでしょう。
カフェで撮った写真はないのですが、家でおしゃれ目に撮ってみました。
毎日使っていますが、相変わらず最高のスペックで、確実に生活に彩りを与えてくれている『僕の相棒』です。
結構コンパクトで、電車内での使用も行けるので、どうしてもメールの返信がしたい時とか、ブログのアイデアを溜めておきたい時でも使える『機動力』もポイントですね。
家でも出先でも使えて、スペックも十分!毎日使うのが楽しくなる!
iPad Pro 11インチのレビューはこちら!
あわせて読みたい
【2023年でも現役】iPad Pro 11 2018年モデルの長期レビュー!
こんにちは、iPadブロガーのshota(@shota_drums)です。 初代よりiPadにハマり、愛用し続けて10年以上が経ちました。 今の僕の相棒は2018年に発売されたiPad Pro 11イン…
2:FLEX NOTE
出典:FLEXNOTE – 公式
めちゃめちゃ高性能な紙のノートです。
これ、とにかくPVがおしゃれで見たら確実に買いたくなると思います。
特殊なリングと、特殊な穴あけが施された1枚のカードを複数枚収納することができ、しかもつけ外しも簡単。
僕も全ての種類を買ってしまいました。
小さいD3、D4サイズを持ち歩き、大きいD7サイズにストックしていく編集能力もありますし、組み合わせ次第で色々な使いこなしが出来ます。
紙を入れたり外したりする感覚が堪らなくて、小さな楽しみになりますよ。
編集能力とおしゃれさを両立した高機能なディスクバインド形式のノート!
3:クロッキー帳
二つ目のノートの刺客。
やっぱ文房具使うのって結構楽しくて、つい色々手を出してしまいます。
フレックスノートはオシャレで編集能力が高いですが、こいつはおしゃれで大きさが神です。
初代iPhone SEとiPad Pro11インチとの比較です。
(iPad Pro11もサイズ神)
持ち運びもさることながら、僕が一番大好きなのが、その書き心地です。
シャーペンで下書きして、ピグマのペンで軽く描いた絵なんですが、紙質が良すぎて描いていてめちゃめちゃ楽しくなってくるんですよ。
機能性は求めてないけど、おしゃれなノートを探している方には、こちらのクロッキー帳を推させていただきます。
書き心地抜群でいろんなカバンに入る、おしゃれなノート!
クロッキー帳のレビュー記事はこちら!
あわせて読みたい
クロッキー帳の活用術!デザイン性に優れたノートを使いこなす!
社会人になってメモ帳が必要になったけど、どうもオシャレで可愛いデザインのものがない…オシャレなノートはないかな… こんな方へ向けた記事になります。 本記事の内容 …
4:ルームディフューザー
これは部屋やデスクの上に置きたい、ルームフレグランスです。
石鹸のような清潔感のある爽やかな香りで、リラックス効果のある香料なので、枕元に置いても効果的です。
僕もデスクの上に置いていて、写真左の方に見えると思います。
いい匂いすぎて、つい集中する時に匂いを嗅ぎに行ったりしてしまいます。
リラックス出来る香りで、デスクをおしゃれで快適な空間にする!
5:テンポドロップ
天候や気温に応じて中身の液体が結晶化する不思議なストームグラス。
これは実際に僕が撮影したもので、夏なので結晶は浮き出てきませんが、結晶が出来てなくてもとてもおしゃれで可愛いです。
冬場になると、こんな感じで綺麗な結晶が浮き出てきます。
これを見ながら作業してると、不思議と気分も乗ってきて、作業が楽しくなりますよ。
ちなみに、これらの通常の名称は『ストームグラス』が正しく、雨の滴状の形をしたものを『テンポドロップ』と呼ぶみたいです。
デスクに置くことで、綺麗な結晶を見て作業中でも癒される!
おしゃれなアイテムで毎日を彩ろう!
今回は『生活を彩る、ちょっとおしゃれで、良質なアイテム5選』をご紹介しました。
どれも僕のお気に入りで、自信を持ってオススメ出来ます!
一つでも取り入れて、ぜひ生活に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。
今回は以上になります。
あわせて読みたい
デスクツアー2022|ガジェットブロガーのおしゃれ在宅デスク環境
こんにちは、ガジェットブロガーのshotaです。 在宅ワークで働いている方や、これからフリーランスになる予定の方、ブロガーやライターとして活動したい方にとって、自…
あわせて読みたい
FlexiSpot E7、E7 Pro、E8の違いとは?選び方や注意点も解説!
本記事では、FlexiSpotの上位モデル「E7、E7 Pro、E8」の3台を実際に使い比べた際の使用感を元に、それぞれの違いや選び方を紹介します。 値段が高いため中々購入に踏み…
あわせて読みたい
クロッキー帳の活用術!デザイン性に優れたノートを使いこなす!
社会人になってメモ帳が必要になったけど、どうもオシャレで可愛いデザインのものがない…オシャレなノートはないかな… こんな方へ向けた記事になります。 本記事の内容 …
コメント