
集中出来ない人
在宅ワークになってから、やる気はあるんだけどイマイチ集中できないなぁ。原因や解決方法について知りたい。
こんなお悩みを解決します。
あなたが集中出来ない原因と解決方法
在宅ワークってどうしても「プライベート空間での作業」になってしまうので、ついスマホをみたり、動画をみたりして、なかなか集中出来ない時がありますよね。
僕もめちゃめちゃありました。
というか今でもたまにあります。
今回は、そんな「在宅ワークで集中出来ない方」へ向けて、あなたが作業に集中出来ない原因と、その解決方法についてご紹介していきます。
集中は出来るけどやる気は出ない、という方は「在宅勤務でやる気がでない人へ【やる気を爆上げするテクニック5選】」の記事が参考になると思います。
それでは、行きましょう。
あなたが集中出来ない原因と解決方法

在宅で集中出来ない原因は、多分めちゃめちゃいっぱいありますが、主にこの5つだと思います。
誘惑が多い
考えすぎて手が止まる
寝不足
運動不足
ストレスがなさすぎる
順番に解説していきますね。
誘惑が多い
自宅といえば、「プライベートな空間で、リラックスする場所」ですよね。
そんな場所で仕事を出来るか、と言われると案外出来ない事が多いです。
誘惑に囲まれた環境で仕事をしているのは、目の前に食事があるのにダイエットしてるから食べられない状況と同じようなものなんです。
誘惑に対しての解決方法
誘惑が多い、に関しての対策は主に3つです。
誘惑というのは、案外自分自信で認識していない事が多いです。
なので、それを自覚するために自分が何に気を取られているのかを一回洗い出してみましょう。
などなど、こう言った些細な事でも、リストに書き起こしましょう。
こうして、自分がどんな誘惑によって集中出来なくなっているのかを認識する事で、対策がしていけます。
時間を決めて、仕事をする。
仕事をしている間はスマホ、youtubeを見ない。
誘惑がわかっていれば、どんな手段で解決すれば良いのか、分かりやすいですよね。
続いては「リストで出した誘惑を排除」していきます。
もしスマホを見て集中出来ない人は、スマホを引き出しにしまうか、家の中で一番遠い場所に置くか、トイレに流すかしましょう。
最後のは、なんの冗談でもなく、あんまりに見てしまうなら、捨ててしまった方が良いです。
自分の力でコントロール出来ないものを近くに置いておくのは、キャバ嬢と同棲するくらい危険なので、そのくらい「ヤバいもの」だと思って対策しなければいけません。
自分でコントロール出来なものに頼っていると、いつ足元を救われるか分かりませんから。
ぜひ、気をつけて頂ければと思います。
それでもダメな場合は、作業するだけの空間を作りましょう。
部屋の一角にそんな場所を作って、「仕事をするのに必要なものだけ」を置き、「仕事をする以外でその場所は使わない」と決めましょう。
いろんなところでいろんな事が出来る、という「めちゃめちゃ自由で汎用性がある」場所にしてしまうと、いざ集中しようと思った時に色々な事が出来てしまって、全く集中出来なくなります。
考えすぎて手が止まる

これは僕も非常に多くあります。
でもこれって実際「やる事が明確じゃない時に起こる」んですよね。
つまり「自分で何をやるかわかっていない時」です。
打席に立った時点で勝負は決まっている、なんて言葉もありますが、仕事をしているタイミングで、何をしようか考えているのは、めちゃめちゃ後手に回っています。
考えすぎて手が止まる時の解決方法
どんな物事でも、準備をしてから取り組むのが勝負に勝つための秘訣ですので、仕事をする時も「しっかり準備する時間」と「ガッツリ作業する時間」を分けて取り組む事が良いです。
それでもダメな場合は、脳の使い方を変えるのがオススメ。
人間の脳には、右脳と左脳があり、
という違いがあります。
考えすぎて手が止まってしまう場合、論理的に考える時に働く「左脳」に比重がいき過ぎて疲れてしまっている可能性があります。
パソコンでもそうですが、使い過ぎると脳の温度が上がり、処理速度が遅くなり、処理内容の質が低下します。
単純に冷やす、というのも効果的なのですが、脳を休ませるために「瞑想」を行ったり、「右脳を使う」と良いです。
>> 【初心者向け】上手く集中出来ない時に行う「瞑想」のやり方と効果とは
右脳を使う際、どうやって意識的に切り替えるの?と思いますよね。
これは結構簡単に出来て、利き手と反対の手でいつもの作業を行ってみる、というのがオススメです。
などなど、こう言った「慣れない作業」をする事で、簡単に右脳に切り替わります。
右脳と左脳について、下記の記事で詳しく解説しています。
寝不足
寝不足でうまく集中出来ない理由、なんだと思います?
実は、寝不足で集中できない理由ってめちゃめちゃ沢山あって、これをすれば対処出来るというのがめちゃめちゃ難しいんです。
なので、寝不足に対しての対策は「睡眠時間を確保する」というのが一番の近道です。
でもそれだけでは「今の解決」にはならないので、今できる解決方法もご紹介します。
>> 在宅ワークで寝れない人必見!【自然に寝て、自然に起きるコツ】
寝不足で集中出来ない場合の対処法
寝不足で集中出来ない場合の対処方法は、主に以下がオススメです。
手っ取り早く解決できる方法が、眠いなら寝ちゃえ。です。
お昼ご飯を食べた後や、14時くらいの眠気は、人間的な普通の現象なので、どうしても眠くなったら30分ほど仮眠をとり、それから作業した方が良いです。
30分程度の睡眠を上手く取る事で、した場合としてない場合とで、集中力の差は結構出るので、どうしても眠い場合は素直に少しだけ寝てみましょう。
コーヒーナップは、コーヒーを飲んで少し寝て、その後じわじわカフェインが効いてきて、めちゃめちゃ元気が出てくる、という眠気覚ましの方法です。
コーヒーに含まれるカフェインが脳に覚醒作用をもたらすまで、約20分ほどかかります。
なので、コーヒーを飲んだ後に眠ると、寝すぎないタイミングでカフェインが効いてきて、目が覚めるので、効率良く目を覚ます事が出来ます。
運動不足
という言葉に心当たりのある方は、もしかしたらその悩み「運動不足」から来てるかもしれません。
学生時代に部活動などで運動していた人、サラリーマン時代に通勤で長い時間立ったり座ったりしていた人、そういった行動も、運動のうちに入ります。
何かに集中するというのは、結構体力を消費するので、その運動が在宅ワークによってなくなっている方は、運動不足で集中出来なくなっていると考えて良いでしょう。
運動不足で集中出来ない場合の解決法
運動不足から来る集中出来ない原因の解決には、即効性のあるものはなく、
日常から運動を取り入れて、運動不足を解消する他ありません。
>> 毎日5分の在宅ワーク太り対策【めちゃめちゃ効くHIITで痩せる】
もし「運動不足で運動したいけど、ものを買って形から入りたい」という方は、こちらの記事から、自分に合いそうなトレーニング器具を選んでみてください。
>> 【格安】在宅ワークでの運動不足を解消するトレーニング器具9選
ストレスがなさすぎる
最後は「ストレスがなさすぎる」せいで集中が出来ない、です。
職場やカフェで集中出来るのは、案外「人がいるから」「人の目があるから」だったりします。
その一定のストレスが集中力を生む場合は多いです。
ストレスがなさすぎる場合の対処法
人は、誰かに見られている、視線を感じる、と思うと、やる気が上がったり集中力が上がったりします。
なので、それを自分で作り出すために、作業場所に鏡を置きましょう。
鏡を見るときに人は「無意識に理想の自分と、鏡に写った自分を見比べて、理想に自分に合わせようとする」事が起きます。
この効果をうまく使って自らストレスを作り出し、「やらなきゃな」という感覚を無意識に使い、集中する環境を作るのがオススメです。
集中するための対策をして、作業効率をあげよう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
自分の集中出来ない原因に当てはまる項目は有りましたか?
今回ご紹介した内容以外にも、考えすぎて行き詰まって来た時の対処法や、集中出来る作業用BGMについての記事もあるので、気になる方はそちらも合わせてチェックしてみてください。
今回は以上になります。
コメント