こんにちは、shotaです。
突然ですが、あなたはブログの毎日更新をしていますか?
僕は毎日更新をしていて、現在は約180日間毎日書いています。
ですが、この「毎日更新」にはとてつもない「罠」が隠されています。
それは「毎日更新することが目的になってしまう」です。
もともとの目標を忘れ、ただ続けることだけにフォーカスしてしまう。簡単にいうと慣れみたいなものでしょうか。
これが起きた時、やってることが無駄な努力になってしまうことが多いです。
今回は毎日更新の目的を見誤った「過去の自分」に向けて、何のために書いてるのかについて話していこうと思います。
僕と同じように「毎日更新しんどいな」って人にも読んでいただきたいです。
目次
ブログを毎日更新する意味について
僕がブログを毎日更新する理由は「物事を完成させるのが苦手だから克服したい」です。
何かを作る時、完成系に持っていくのがすごく苦手です。
その原因は「完璧主義」が根本にあるせいかなって思っています。
完璧主義の特徴として「極度の心配性」が大元に存在している気がしていて、失敗したらどうしようって感情から完璧にやらないとダメだ、まで進んでしまうんですよね。
これのせいで僕は物事を完成させるのがすごく不得意です。
なのでその克服のために「ブログ記事を毎日書いてアップする」事をしています。
毎日更新について
ブログの毎日更新って「毎日更新だけを切り取って話を始めると、色々な意見が飛び交うと思います。
例えば「毎日更新を目的にしてブログを書く本質を見逃している」とか「ブログをやるなら毎日更新は必要だ」とか。
全部あってるだろうし、全部間違ってるかもしれません。それはその人に寄ります。僕は最近、毎日更新をする意味を見失ってました。
目的を見失う過程
僕がブログを始めたのは「社会人時代の自分の苦しみの解決方法を同じように苦しんでいる人のためになればいいな」と思ったからです。そしてブログの毎日更新する理由の一つに、先ほども書きましたが「物事を完成形にするのが苦手」という問題がありました。
何かを完成させてしまったら、それ以上手を付けることができなくなってしまう。だからゆっくり時間をかけて完璧にやりたい。
僕が毎日更新する理由はこれを改善させるためでした。
どんな形でもそれを完成形として出す。
その心の余裕を手に入れるため。
そして何回も完成形を作りまくることで、完成形を作ることに慣れてより良い物を作れるようになりたい。
という意思がありました。
最近はまんまとこの「動機の根源」を忘れてしまい、毎日更新してました。
気づくきっかけ
最近1番しんどかったのが、ブログを頑張っている人たちが集まるオンラインサロン内で有名なブロガーさんが触れていた「毎日更新の意味」についてです。
その「毎日更新」に関してのコラムで「無駄な努力」についてお話しされていました。
僕はこの「毎日更新」の文章中にあった「無駄な努力」という文字面を見たとき、自分のことを言われているのかと思いました。
目的を見失っていた僕は完全に当てはまっていることに気づき、そこでメンタルをごっそりやられましたね。
さすがに自分に向けての言葉ではないと分かっていても「僕はダメなんだ...」みたいにとりあえず落ち込みました。
そんな落ち込みをしても意味はないのですが、当てはまっていることに気づいたことで毎日更新の目的について思い出すことと、考え直すことができました。
毎日更新しなきゃ...とそもそもの始めた目的を見失ってしまうと、とても無駄な努力になってしまうことに気づきました。
こうして見失ってたブログを書く目的を与えてくださったブログラボの方にはとても感謝しています。
毎日続けるためには
今回のことを通して過去の僕に伝えたいのは「自分を見失った時は、メンタルをブチ落としてでも振り返った方が良い」ということです。
目的を見失うと、迷子になります。これは数多くのインフルエンサーやビジネスで成功している人も言っています。
もし僕と同じように「目的を忘れた」人がいたら、一度振り返ってみることをオススメします。
自分はなんでコレをやっているんだっけ?
今日も明日も、これからずっと問いかけてみましょう。
自分の味方は自分しかいないし、自分はいつだって敵になり得ますから。
うまく付き合って行きたいですね。
今回は以上になります。
読んでいただき、ありがとうございました。
...
お問い合わせは下記、またはこちらから。
良かったらどうぞ〜
https://t.co/tuPNvNd2f0 #マシュマロを投げ合おう— shota (@shota_drums_) September 15, 2019
それでは。