こんにちは、shota(@shota_drums)です。
昨年登場した『iPad mini』をご存知でしょうか?
僕も購入していて毎日使っていますが、その機動力は抜群です。

正直、軽くて小さくてスペックも良くて最高です。
iPadをまだ持っていなくて、どれを買ったら良いか迷っている方は『iPadで勉強したい社会人のための【失敗しない選び方5選】』の記事を参考に、自分に合ったiPadを選んでみてください。
『ipad mini』はコスパ最強の液タブ?
まず持ち運びに便利だなと感じる点は以下になります。
①:とにかく軽い
②:めちゃめちゃ書きやすい
③:思ったより遅延が少ない
④:値段が液タブより安い
⑤:サイズがマジで神
こちらから順番に解説します。
①:とにかく軽い

この『iPad mini』はとにかく軽いです。
公式サイトから画像を持ってきました。

サイズ(表記) | サイズ(単位) |
---|---|
Wi-Fiモデル | 300.5 g |
Wi-Fi + Cellularモデル | 308.2 g |
めちゃめちゃ軽い…
缶ビールより軽い重量で、色々なことができるタブレットを持ち運べるってど偉いことですよね。
その興奮から、すぐ様購入してしまいました。
②:めちゃめちゃ書きやすい
今までの『iPad mini』では対応してなかった、Apple pencilが最新のシリーズでついに対応しました。
これによって、今までのipadには無かったこのサイズ感でのお絵かきを可能にしました。
書き心地については『Appleが大好きなんだよ』さんの下記の動画をご覧ください。
ペンシルを使ってるのは動画の10:20秒くらいからになります。
筆圧感知もあって、クリップスタジオ等のイラストアプリでも十分に性能を発揮します。
後ほど紹介しますが、紙のような書き心地のフィルムをつけることによってさらにモチベーションが爆上がりします。
③:思ったより遅延が少ない

先ほど紹介した動画を見るとわかりますが、遅延も少ないです。
iPad proと比べると、1秒あたりの描画数が半分になっているので多少はついてこない感じがしなくもないですが、それでも「この値段でこのクオリティ…!」となってしまうくらい良い感じです。
遅延に関しては10:48秒あたりをご覧ください。
めちゃめちゃスラスラ書けてる….
④:値段が液タブより安い

値段に関してですが、『ipad mini』はほかの液タブと比べて明らかに軽いです。
ストレージ | 値段 |
---|---|
Wi-Fiモデル | 64GB:45,800円(税別) |
Wi-Fiモデル | 256GB:62,800円(税別) |
Wi-Fi + Cellularモデル | 64GB:60,800円(税別) |
Wi-Fi + Cellularモデル | 256GB:77,800円(税別) |
Wi-Fiの64GBモデルで約5万円ですよ。
液タブって基本的に値が張るものばかりで、安くても10万円はくだらないと思います。
その分PCの性能を持っているから柔軟性は上かもしれませんが、その点を差し引いてもこのサイズ感、このスペックでこの値段ならまず買って損はないと思います。
⑤:サイズがマジで神

iPad mini 一番の押しポイントはやっぱりサイズです。
サイズ(表記) | サイズ(単位) |
---|---|
高さ | 203.2 mm |
幅 | 134.8 mm |
厚さ | 6.1 mm |
日本人にとって電車というのはすごく便利ですが、通勤や通学の際、意外と時間を使っています。
人によっては30分〜2時間くらい片道でも使ってる方はいらっしゃると思います。
そんな移動時間を有効活用したいけど、スマホの画面で映画やドラマを見るのはなんかちょっとなぁ…と思いますよね。
満員電車でもギリギリ迷惑にならないサイズ、片手で持ってもそこまで重くない重量。まさに神サイズ。
スマホがいらないならセルラーモデルもアリ

ここまで主に、オススメポイントについてご紹介してきました。
使用をご検討されてる方に向けてセルラーモデルについても解説していきたいと思います。
そもそもセルラーモデルとは、スマホの様にSIMカードを入れて使う「携帯会社と契約して使う端末」のことを指します。
なので月々の通信量等に関しては携帯会社との契約になりますが、スマホがいらないからipad miniにしたいとお考えの方にはとてもオススメです。
スマホをポケットに入れとくのは嫌だとか、カバンに入れておきたいけどサイズが小さい、等の悩みを解決してくれるでしょう。
オススメのアクセサリー

オススメのアクセサリーについてご紹介していきます。
僕はアクセサリーとして、ペーパーライクフィルムとケースを使用していますが、そのほかにも良いものがたくさんあります。
よければ見てみてください。
タブレットケース
動画で見た方が分かりやすいかもと思ったので、同じものを使用されてる方の動画をご用意しました。
見てわかる通り本体とペンシルを収納でき、かつ画面も保護出来て閉じるとオートスリープ機能もついてます。
この至れり尽くせりの機能のおかげでバッテリーの持ちも良くなりますし、本体にも傷をつけないのでめちゃめちゃ重宝してます。買ってよかったです。

保護フィルム
僕はiPad Pro 11インチにも同じペーパーライクの保護フィルムを貼っています。
どれ買うか迷った時にはこれにしておけば間違いないです。
ペーパーライクフィルムの何が良いって、それはやっぱり圧倒的書き心地に有ります。
僕は基本的にアナログが好きなので、紙とペンを愛します。
ですがこのペーパーライクフィルムを使うことによって、程よくペン先が画面を捉えて力加減などが紙により近くなります。この書き心地がマジで良い。
iPadの購入を検討してる方にはぜひ一度使ってみていただきたいです。

収納カバン


カバンは基本的に小さいものを使いたい方はいらっしゃると思います。
iPad miniも持って、それでいて小さいカバンが欲しい…
そんな悩みをこのカバンは解決してくれます。
コンパクトな上に収納もある。ipad miniと財布と、モバイルバッテリーを入れてお出かけ。
これでちょっと遠くまで風景を描きに行ったり出来ます。
あれ…自分で言っててこれめちゃめちゃ良いじゃん…
とてもオススメです。

実質最強の液タブ!?

コンパクトサイズで価格が安い液タブをお探しの方には本当に激押しな『ipad mini』です。
ここまでいくつかオススメポイントとアクセサリについてご紹介してきましたが、如何でしたでしょうか?
僕は今後もiPad miniを使っていくので、新しい発見があったらまた記事にしたいと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


ペンシルに関しては別売りなのでお気をつけください。



コメント