こんにちは、shotaです。
Apple製品大好きな僕なのですが、ついについに購入してしまいましたこちら。
ほぼポイントで買ったコレ、ノイズキャンセリングすっごいマジで半端ない pic.twitter.com/1HEfKmV20i
— shota@tecon (@shota_drums_) November 27, 2019
ビックカメラのポイントが結構あったのでほとんどポイントで購入しました。
AirPodsは初代から使用していて、大ファンです。
今回は初代からAirPodsを使用している1ユーザーとして、
- こういう人にオススメ
こんな人でも大丈夫
ここがすごい
ここがダメ
という視点から簡易レビューとオススメポイント等をご紹介していこうと思います。
AirPods Proについて
AirPods Proの概要についてはこちらをご覧ください。
【公式リンク】AirPods Pro 概要ページ
目次
AirPods Proのレビュー
ノイズキャンセルについて
ノイズキャンセリングに対応したイヤホン関係を使うのは初めてなのですが、圧倒的に良いです。
今日1日家で使用しましたが、周囲の環境音への遮断率がマジで半端ないです。
例えばストーブとか、エアコンとかの音が綺麗に削られます。他人の声とか金属音とか、高音は若干感じますが、音楽再生をすることでこれらも気にならなくなります。
着け心地について
イヤホンの形状が「カナル型」になっています。
耳垢が湿っぽい僕としてはすごく購入に悩みましたが、いざ使用してみた感じ、全然気にならないです。
密閉されているため長時間の使用に関しては衛生的ではありませんが、問題ありません。
装着感はとても良いです。
バッテリー持ちに関して
初代AirPodsのバッテリーが結構へたってきたのでこちらを購入したのですが、バッテリーの持ちはめちゃめちゃ良いです。
ノイキャンと外部音取り込みを使用した状態だと4.5時間持つそうです。
操作性について
今までのAirPodsはダブルタップによって様々な操作が可能でしたが、
AirPods Proは細い部分を押すことで操作ができます。
この操作性が非常に良くて、タップと違い誤操作がなくなりました。
めちゃめちゃ使いやすい。
こういう人にオススメ
ノイキャンデビューしたいけどヘッドホンはイヤだ
ノイズキャンセリングに関して、イヤホンの中でなら一番だと思います。
よく比較されるソニーのイヤホンと比べても、ノイズキャンセリングの面ではAirPods Proが頭一つ抜けている感じです。
iPhone、iPad、macユーザー
Apple製品ならではの互換性がマジで神です。
iPhoneで音楽を聴いていて、ipadやmacに切り替えたい時がなど、本当にスムーズに切り替えが行えます。
こんな人でも大丈夫
耳垢が湿っぽくてカナル型が合わない
カナル型を選ばない人は多分耳垢が湿っぽい人に多いと思うのですが、AirPods Proはカナル型特有の耳にねじ込む必要がないタイプです。
ねじ込まず、フィットするようにデザインされているため、シリコン部分に付く耳垢も簡単に取り除くことが出来ます。
僕も耳垢が湿っぽくて購入には悩みましたが、色々なレビューを見て、ねじ込むタイプではないことが分かったので購入しました。
汗で壊しちゃいそう
公式で防水防塵に対応したと発表しているので、運動しながらの使用や、突然の雨や風によって壊れる心配がほぼなくなりました。
個人的には防水に対応した点はとても評価が高いです。
ここがすごい
ノイズキャンセリングと外部音取り込み
今回の目玉アップデートであるこの二つ。
他の人のレビューを見る限り、みんな揃って「コレはすごい!」と言ってました。
ノイズキャンセリングについて僕はこのように感じました。
人生初のノイキャンデビュー。こりゃすごいわ.....
友達の家で複数人と大騒ぎしてる中、1人でトイレ入った時のような静けさ。人の声はわりと聞こえるけど環境音とかの絞られ方が半端ない。別の部屋に入って扉を閉めたような感じ。部屋に入った感覚が近いと思うんだよなぁ〜— shota@tecon (@shota_drums_) November 27, 2019
ノイズキャンセリングをONにすると別の部屋に入ったかのような静寂が訪れます。
上で少し話しましたが、多少の音は聞こえるものの、音楽を再生することで、それらも気にならなくなります。
外部音取り込みもやばいです
音楽を耳元で再生しながら外の音も聞こえる状態。
これによって、イヤホンをしながら日常生活を行えます。
音楽は流れてるけど人と会話できるっていうとんでもねーライフスタイルが待っていることでしょう。
ケースがQi充電(ワイヤレス充電)対応
一つ前の世代からなのですが、今回もQi充電(ワイヤレス充電)に対応しています。
Qi充電に対応していると充電時にコードを刺す、という手間が省けるためとても快適です。
ここがダメ
ケースから取り出しにくくなった
今までのAirPodsはケースからの取り出し易さが結構良かったのですが、AirPods Proは正直取り出しにくいです。
イヤホンの長さが短くなったもの、サイズが大きくなった影響か、ケース収納時に「結構埋まってるな」って感覚があります。
めちゃめちゃ取り出しにくいって訳ではないですが、イヤホン自体は小さいし値段も高いので、落としてしまわないか心配になります。
入手が困難
今現在(2019/11/27)、公式を見ると4〜5週間待ちという状況です。
僕の場合、11月13日に予約、11月25日に出荷連絡、11月27日に受け取り。
というスケジュールでした。
これだけクオリティの高いものであれば人気なのも分かりますが、入手が困難だと購買意欲も削がれてしまいます。
オススメのレビュー動画
ここまで説明してきましたが僕はあえて、ある程度の情報を押さえてる人に向けて書きました。
なのでもしAirPods Proがどういうモノなのかわからない人のために、参考になる動画を貼っておきます。
Appleが大好きなんだよさんのレビュー動画
開封&設定から音質や屋外ノイズキャンセリングをチェックしています。
ノイズキャンセリングの感覚を知りたい方にはオススメです。
瀬戸弘司 / Koji Setoさんのレビュー動画
SONY製ノイズキャンセリングイヤフォン「WF-1000XM3」との比較をしています。
この方の結論としてはAirPods Proの圧勝と言ってますが、詳細が気になる方はぜひ。
KICSさんのレビュー動画
ガジェット系youtuberで個人的にめちゃめちゃ好きな方なのですが、
オススメポイントが分かりやすくまとめられていて、とても見やすいです。
おわりに
個人的にはAirPods Proは買いだと思います。
僕はあまり他のイヤホンを試したことがないので、押しが弱いかもしれませんが、
歴代のAirPodsを使用していて、バッテリーがへたってきて買い換えたいと思っている方にはマジでオススメです。
バッテリー持ちも良くなっていて、使用時間にはとても満足しています。
今回は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。
以前ipad proとipad miniに関しての記事も買いたのでよろしければご覧ください。
[nlink url="https://25wall.com/2019/11/24/life005/"]
...
お問い合わせに関して、ブログにもページを設けていますが、ツイッターに匿名の質問箱を設置しましたので、よかったらそちらからもご質問ください。
良かったらどうぞ〜
https://t.co/tuPNvNd2f0 #マシュマロを投げ合おう— shota (@shota_drums_) September 15, 2019
それでは。