こんにちは、shotaです。
皆さまはApple製品をお使いでしょうか。
僕はガッツリ使っております。自分では信者ではないと思ってますが、今所持しているApple製品は結構ありました。
- iPhone X
- iPad Pro 11 +Apple Pencil 2世代
- iPad mini 5 +Apple Pencil 1世代
- Apple Watch 4世代
- AirPods 1世代
- MacBook Pro 15 2018
だいぶ買ってますね。
仕事のストレスで買いすぎました。
お気づきの方もいるかもしれませんが、僕はiPadを2種類所持しています。
「iPad Pro」と「iPad mini」です。
今回は2つ持っている僕がこれから購入を検討している人へ向けて、どちらの方が良いのか掘り下げていこうと思います。
iPadをまだ持っていなくて、どれを買ったら良いか迷っている方は『iPadで勉強したい社会人のための【失敗しない選び方5選】』の記事を参考に、自分に合ったiPadを選んでみてください。
目次
「iPad Pro」と「iPad mini」について考えてみる【オススメ等】

スペック等は公式に正式なものが見やすく載っているのでそちらからご覧いただければと思います。
【外部リンク】iPadのモデルを比較する
2つを購入した理由について、簡単に説明していきます。
iPad Proを購入した理由

僕がiPad Pro 11インチを購入した理由はいくつかあります。
・液タブが欲しかった。
・遅延が少ないから。
・持ち運びしやすいサイズが良かった。
・Apple Pencilが優秀だから。
1つずつ見ていきます。
液タブが欲しかった
ペンタブは持っていたのですが、画面に直接描けるというのが魅力的で、家でくつろぎながらタブレットで絵を描く想像をするだけでヨダレが出るレベルでした。
iPad Proは書き心地も良いし、ほぼ遅延無く滑らかなところがめちゃめちゃ好印象でした。
遅延が少ないから

上でも少し触れましたが、遅延が圧倒的に少ない。
流石に全くないというレベルでは無いですが、気にならないほど遅延は気になりません。
ペンを走らせる速度が速い人からしたらもしかしたら微妙かもしれませんが、この遅延の少なさに不満を持つ人はそうそういないと思います。そのくらいクオリティが高い。
持ち運びしやすいサイズが良かった
そもそもiPad Proを買おうと思った目的が「持ち運べるタブレットが欲しかった」からです。
去年の11月に購入したのですが、手帳として使うことが目的だったので小さい鞄でも入ることが重要な点でした。

このiPad Proは僕が常に持ち歩いているB5のノートとサイズが同じという点がとても良いです。
バッテリーも持つので、1日外出する時なんかにも便利。
Apple Pencilが優秀だから

Apple Pencilには「1世代」と「2世代」2種類があり、iPad Proで使えるものは「2世代」のモノになります。
※現行のiPad Proには2世代目のApple Pencilしか使えません。
この2世代目のApple Pencilがめちゃめちゃ優秀で、iPadの側面に磁石でくっつき、付けることで充電が可能です。
あとペン先をダブルタップする事で、ペンの状態を変化させる事が出来ます。
例えばお絵かきアプリで「ペン」を使用してる時にペン先をダブルタップする事で「消しゴム」に切り替えたり。これが出来ると魔法使いになった気分になれます。圧倒的快感。
悪い点はある?

めちゃめちゃスペックも高くて良いモノ何ですが、あえて悪い点を言うとするなら、そこそこ重いところでしょうか。
しょうがないとは思いますが、ある程度の重量はあります。
僕の場合は、スマートキーボードフォリオというカバー兼キーボードというモノを付けているので更に重くなります。持ち運びをするために購入したため、重いのはマイナスな点ではあります。
ノートパソコンを持ち運ぶよりは圧倒的に軽いんですけどね。
iPad miniを購入した理由

次はiPad miniに関してです。
購入した理由は以下になります。
・電車で使いたかった。
・iPad Proより小さいものが欲しかった。
・私生活で試してみたかった。
順番に説明していきます。
電車で使いたかった
僕は自宅から職場までの移動時間が約1時間半くらいでした。
この移動時間に本を読んだり勉強したりしたかったので、iPad Proより小さいものが理想的でした。
実際に使用していた用途としては、
電車で座れた時に「本を読みながらメモを取る事」です。

写真を見ていただくと分かると思いますが、iPad Proより小さいです。
この小ささのおかげで電車の中で広げても隣の人に迷惑が掛からない点がとても良かったです。
iPad miniが電車での使用に向いている点について、下記記事で詳しく解説しているので、よければご覧ください。
コンパクトで持ち運びには最適です。
iPad Proより小さいものが欲しかった

上でも少し触れましたが、電車の中で使用するためにはiPad Proよりも小さい物である必要がありました。
持ち運び時の機動力で言ったら圧倒的にこちらの方に軍配が上がります。
iPad Proより小さいため、鞄をいつもよりコンパクトに出来て、持ち物を軽量化出来ます。
私生活で試してみたかった
購入した当時はまだサラリーマンとして生活していたため、手帳等を使ってスケジュールを把握する必要がありました。そのため、iPad Proでは出来なかった「電車の中で使ってみる」等の体験をしたかった。
あとはiPad Proよりも軽いため、本を読むときも読みやすくなるのではないか、と言う点もすごく気になっていました。実際使って見た感じ、めちゃめちゃ良かったです。
コンパクトなサイズで「本を読みながらノートにも書き込める」点でのアドバンテージはiPad Proよりも優れていると思います。圧倒的機動力です。
悪い点は?
使用用途的に仕方のない事なのですが「画面が小さいところ」です。
電車の中では限られた空間での使用なので真価を発揮しますが、自宅などの広々とした空間で使用する場合は、物足りなさを感じる場合が多かったです。
あとiPad mini 5で使用できるApple Pencilは「1世代目」のモノなので、「2世代目」よりもスペック的に劣ります。
ダブルタップにも対応してないですし、側面に磁石でくっついて充電も出来ません。この点は、iPad Proの後にこちらを買った僕としては、やはり物足りなさを感じてしまいました。
今買うとしたらどちらを買うか

そもそも僕がiPadを購入したかった理由が持ち運びにあったので、購入には結構悩みました。
本当はiPad miniの大きさでProのスペックを持ったモノが出て欲しかったのですが、その希望も叶わなかったため、proを購入しました。
という点を踏まえて、今の僕がどちらを買うか。
理由は以下になります。
- Apple Pencilが優秀すぎる。
- 今の生活スタイルに合っている。
今の僕がiPadを選ぶ基準としては、
にあります。
iPad miniを買った当初は、使用場所が「電車内」で合ったのに対し、現在は「家、またはカフェ」だからです。
使う環境に合わせてモノを選びたい派なので、現在の生活スタイルに合ったモノを買うようにしています。
購入に関して、使用用途と目的を考える

iPadの購入を検討している方は多いと思います。
先に購入した先輩からの意見として、購入目的を明確にすることが重要かなと思います。
どんな使い方をするのか
どこで使用するのか
当たりを考えて答えを導き出せると購入する時に悩まずスムーズになるんじゃないかなぁと思います。
買う前の悩んでる時間も楽しいですが、買った後の生産的な時間も貴重です。
急いで購入する必要はありませんが、長い目で使用することを考えすぎると返ってストレスにもなりますから。
おわりに

今回は以上となります。
購入に迷ってる方がいらっしゃいましたら相談に乗りますので気軽にお声がけください。
他のipadも購入視野に入れてる方にはこちらの動画もオススメです。
iPadは日常を豊かにしてくれる画期的なガジェットなので、ぜひあなたも購入して使ってみてください。